青二才中年のボヤキ 2

何言っているんだ!だからお前はダメなんだ!!正論言っても否定される青二才中年のボヤキ。

所得や年収は「平均値」だけでなく「中央値」も発表してほしい!!学校で勉強したはずだ!!

2014年10月04日 | 政治経済
先日、国税庁が、サラリーマンなどの給与所得の統計調査で、

平成25年の平均給与は、平成24年より上昇したと発表した。

NHKのニュースでは、それでも格差が拡大していると報じていた。

今は平成26年の10月なのに発表が遅いなあと思って調べてみたら、

厚生労働省の賃金統計は2月に発表されていた。

厚生労働省の統計は全職種だ。



とにかく、私は、「平均値」には疑問があるので、

厚生労働省の統計で記載があった「中間値(中位数)」と比較してみた。

「中間値(中位数)」とは、低賃金~高賃金の「人数が半々」になる賃金だ。





男性の年齢別賃金では、全体としては平均値も中央値も下がっている。

平均値は65歳以上は上昇しているが、中央値は全年齢層で低下している。

なお、全体の平均値は中央値より4万円高く、年齢別にみると高齢になるほど差が広がっている。

年齢が高い人ほど、超高賃金の人が多いのだろう。





女性の年齢別賃金でも、全体としては平均値も中央値も下がっている。

平均値は45~59歳で上昇しており、中央値では45歳以上の全年齢層で上昇している。

なお、全体の平均値は中央値より2万円高く、年齢別にみると高齢になるほど差が広がっている。



男女間の差は見たとおりだ。



この2つの図から言えるのは、男性は全年齢層で中央値(賃金)が低下しており、

女性は44歳以下では中央値(賃金)が低下しているが、45歳以上は中央値(賃金)が上昇している。

女性の45歳以上が上昇しているのは、管理職などへの登用が進んでいるためかもしれない。



いずれにしても、男女ともに、賃金の中央値は低下している。



次の図は、平均値と中央値の差だ。





ほぼ全年齢層で、平均値と中間値の差が上昇している、つまり格差が拡大しているということだろう。

注目すべきなのは、男女ともに40~44歳だけは、差が縮んでいるということだ。

これは、格差が拡大した分のシワ寄せ、この年代層に集中しているということだろう。

というのは、この年齢層が労働者数が1番多いからだ。





結局、平均値と中間値の差が拡大しているのに、国税庁の統計で、平均値があがったということは、

超高賃金の人が増えた、格差が拡大した、ということだろう。



やはり、最も問題なのは、ほとんどの年齢層で、賃金の中間値が低下していることだ。

若年層は可哀そうだ。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
間違ってますよ ()
2018-03-25 19:14:34
中間値じゃなくて「中央値」ね。
返信する

コメントを投稿