見出し画像

アルファロメオと小倉唯

クリスマスイブ

教会嫌いの私ですが、一応カトリックのクリスチャンです。

 

組織としての教会、教会が決めたドグマ、集団としての信徒会とか、神父さんとかにいろいろ思う所があり…

 

あえて所属する教会と距離をとっていますけれど…

 

神については否定していないのです。

 

なので、クリスマスと復活祭ぐらいはミサに与かっています。

 

今年も。

 

 

ただ、今の主任司祭の説教は、聞いているとなんだかイライラしてくるんですよね。

 

今年を振り返って、社会問題を話したいのは分かるんですが…

 

まるで、今の世の中で困ったことは、ロシアのウクライナ侵攻だけみたいな口ぶりで、その話ばかり。

 

それだって、テレビで見た映像について、しかもニュースの論調の受け売りですからね。

 

そんな講釈、わざわざクリスマスの日にキリスト教会に行って、長々と聞く価値のある話じゃないでしょう。

 

家に帰ってテレビ見てたほうが良い。

 

まあ、いいけど……

 

帰ってからは普通にパスタを食べましたが…

 

食後にはイタリアのクリスマス菓子、パネトーネをいただきました。

 

 

そして、夜半になって、友達と飲んできた息子が急きょ帰省しました。

 

なんでも、すごくいい新化合物が完成したとのことで、上機嫌。

 

かなり飲んで来たみたいですけれど、いつもの調子にさらに拍車がかかって、話が面白かったです。

 

明日は父の所へいってお祝い。

 

クリスマスケーキは、父が喜ぶので買って行ってあちらで食べます。

 

なにせ、異様に寂しがり屋の父ですのでね。

 

クリスマスが終わったら、もういよいよ歳の瀬ですね。

 

今年も速かったなあ……。


ランキング参加中です!ポチっとしていただけると励みになります!

コメント一覧

angeloprotettoretoru
@じょぜさま。
家族と一緒に暖かな食卓を囲むこと、普段は忘れている他人への、とくに社会の中で弱くされている人への優しい気持ちを取り戻すこと、このふたつがクリスマス🎄の本義だと思うのです。
商業化されたクリスマスはどうかと思いますし、ましてや日本の80年代からの、恋人と贅沢してホテル行く日、となった後のクリスマスはグロテスク以外の何ものでもないです。
弟さんと水入らずのクリスマス、何よりでしたね!☺️
angeloprotettoretoru
@nerotch9055 さま。
ありがとうございます😊
パネトーネって90年代後半とかにはもっとメジャーだった気がするんですけど、今はシュトーレンに完全に水をあけられてしまったみたいです。
あの頃は食べ物に限らず、イタリアブームで色んなものが日本にも紹介されたんですけどね。
サッカーなんかもセリエAダイジェストなんて番組を地上波でやってたぐらいで。私にとってはいい時代でした。笑
じょぜ☆
toruサン。


私は.、木曜日に、ローストチキンとケーキ🍰のささやかな夕食を弟と楽しみました。

クリスマス🎅
温かい食事を温かい気持ちで味わえれば、あとはOKな私です。

カトリック系高校出身ではありますが、キャンドルとステンドグラスの美しさに、ジーンとする以外は全く不信心です。

明日。
父上と楽しい一時をば.*・゚ .゚・*.
nerotch9055
こんにちは、バロリスタさん!
パネトーネ、イタリアのものなんですね!
初めて知りました。
今では日本にもいろんな海外からの食べ物が、たくさん提供されていますがそれがどこの国の食べ物なのか、
どういった歴史や慣習により、この食べ物ができたのかなど、知らない事が多すぎですね。
ただ、バロリスタさんや他のみなさんの記事から、このように知識を得られるようになったのは
ネット時代のいいところではありますよね。

悪いことも、いっぱい出てはきますが・・。
ご家族でクリスマスのお祝い、楽しんできてくださいね!
(*⌒▽⌒*)
angeloprotettoretoru
@ayabamm あやばさま。
主のご降誕おめでとうございます。
ブログを拝見しました。
私も感謝とともにクリスマスミサ(プロテスタントですと礼拝ですね)に与ります。
実は私も隠れキリシタンには興味があります。亡くなった義父の実家は宮城県なのですが、先祖の墓所を移した時に、副葬品として大小の十字架やロザリオの玉が出てきたそうで、見せてもらう機会がありました。江戸時代の女性のお墓で、他の人のお墓からはそうしたものが出ていないので、嫁いできた実家が隠れキリシタンだったのではないかと。
嫁ぎ先ではずっと隠し続けて、文字通り信仰を墓まで持って行ったのかな…と考えると、その方の思いや生涯がいろいろと想像されて、なんとも言えない感慨がありましたその体験も、私が洗礼を受けた様々なきっかけのひとつであったかもしれません。
ayabamm
主イエス御生誕のお祝いと共に豊かな恵みと祝福がありますように…

実は…私はプロテスタントの洗礼を受けています。
カトリックにも憧れていましたが、
近くに教会がなくて…
今はプロテスタントの教会も行ってませんが、
クリスマスには、感謝します😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事