すてきな言葉が人生を創っちゃう

写真付きで日記や趣味を書く。すてきな言葉を集めちゃう。

仕事はゴールをイメージしてスタートする

2017-01-03 18:16:27 | 日記

「本を読むときは、始めから終わりへと読む。

 ビジネスの経営はそれとは逆。

 終わりからはじめて、そこへ到達するためにできる限りのことをする。」

 これはアメリカの実業家ハロルド・ジェニーンさんの経営哲学を論じた

『プロフェッショナルマネジャー』の中の名言。

「走り出す前に

 出したい結果を見据え、

 正しいプロセスを踏む」

 これは東レの経営研究所社長・佐々木常夫さんの言葉。

「戦略」とは「戦いを略す」こと

体力、知力、時間、と限りあるなかで、

「もっと速く、最大の成果を上げられる方法はないか?」

つまり、

「戦略的に考える」くせをつけよう!

 

 6時には帰りたいなあ・・・

 ねことも戯れたい♥

 

 

 

 


教頭先生は忙しすぎ!

2017-01-03 17:44:34 | 日記

2016年は教頭先生になりました。小学校の教頭先生だよ。

2016年を振り返って一言

「教頭先生は忙しすぎ!!」

初めての赴任した学校で、初めて教頭先生になって、

何がなんだか、無我夢中の毎日でした。

初めてのことだらけで、どうやってこなしていったらいいか全くわからなかったから

「どきどきどん1年生」でした。

   「♪誰でも最初は1年生  ♪どきどきするけど ♫どんと行け~」

 忙しすぎて、家庭がほったらかし・・・

 やっぱり、仕事と家庭と どっちも大切。

 小学校がうまく回るように、力を尽くして、子どもや先生方がのびのび楽しく過ごしてくれたら

とっても幸せ。

 でも、家族ともかけがえのない時間をゆったり過ごして、

人生の大切なことを話し合えたら、それも幸せ。

 我が子は一人は4月から社会人。親元を離れて、遠くで暮らす予定。

 もう一人は、大学生活最後の年(の予定)。

 2017年は教頭としての仕事を、見通しを持ってもう少し効率よくできたらいいな。

 仕事も、家庭も・・・。

 また、充実した1年になりますように。

 

 


共生こそ京都の文化~2017年~

2017-01-03 17:10:13 | 日記

長い歴史に彩られた京都。

唐の都の長安を模した平安京。

外国の文化を輸入して、日本独特の文化へと育み、1000年の都として「歴史と共生」してきた京都。

また、仏教各宗派の本山が多く存在するとともに、日本で最初のキリスト教主義の大学が開学されるなど、

「多様な思想が共生」してきた京都。

伝統産業から先端産業まで「幅広い産業が共生」している京都。

47の大学が個性を持ちながら共生している京都。

門掃きや打ち水に見られるように、隣人に対する思いやりが人々の中に浸透している。

まさに、「共生の文化」。

若者や高齢者、女性や男性、障がいのある人ない人、さまざまな人が共生する中で、

未来に向けて発展していけたら・・・。

 

交流と文化から生み出される「京都の力」

「共生」をキーワードにして、歩んでいけますように。

                                参考:府民だより   

 

 

 


死ぬまでにしたいこと

2017-01-01 20:52:48 | 日記

死ぬまでにしたいこと

必ず1番に上がるのが、

「挑戦」「冒険」!

そして、他人の目を気にしないで、自分に正直に・・・

 

幸せを噛みしめる。

幸せって、人とのつながりの中に生まれるモノだと思う。

だから、

人のために尽くす・・・

大切な人・家族ともっと過ごす。

なんでもないような平凡な日々に

感謝しながら生きられれば・・・

 

そして、愛を伝える。

そのために、優しい言葉をかける!

 

日常を大切にしながら、

また、

旅に出る!そのことで日常を離れて、きらめく時間を!

そして日常を見つめ直す。

 

他人を大切に。。。そして、自分を大切に。

 

キーワードは

日常と非日常を行き来して、日常の幸せを噛みしめる。

家族や仲間、大切な人に愛や感謝、優しい言葉を届ける。

よどまずに挑戦し続ける。

 

疲れてる場合ではないぞ!

 

前向きに、行こう!


愛を届けます

2017-01-01 19:37:57 | 日記

新しい年を迎えました。

私たちは誰もが励ましを必要としています。

危機的な時代であり、多くの人は利己的になりがちで、他の人を励ますことは少ない今日この頃です。

それでも励ましは、受けると元気になり、自分の価値に気づくことができます。

子どもや若い人は成長するために、励ましを必要としています。

経験ある人でさえ、大きい責任や難しい割り当て、様々な困難が待ち受けているがために

励ましを必要とされています。

 

私たちには励ましが必要です。

私たちは不完全です。

そして、悪魔サタンは私たちを落胆させて、精神的にも他の面でも弱くさせようと目論んでいます。

私たちは家族や仲間を励ますことによって、その攻撃に抵抗することができます。

そして、自分の家庭や仲間との集いを幸福感や安心感で満たします。

励ましを与える点での手本は・・・神エホバ・イエス・パウロ

神エホバは折に触れて、励まし、よくやっていると、褒めてくださいました。

よく見て、励ましが必要なとき、言葉をかけることは大切です。

イエスは弟子の悪い点を見たときも、それを攻めるのではなく、良い点に目をやり、励ましてくださいました。

他の人の欠点ではなく、良い点を認め、褒めることは大切です。

パウロは自分の身の危険よりも、他の人の益を図って褒めました。利他の精神が大切です。

効果的に励ます

○人の努力や特質を褒める。・・・その人が努力して行ったことを褒める。

○励ます機会を逃さない。

○誠実に、具体的に褒める。

神からの贈り物・・・愛や感謝・・・を届けましょう

私たちが人を励ますなら、神は喜んでくださいます。私たちが神エホバからの贈り物を届けることができます。

利己的な時代に合って、私たちは利他の精神を大切にしなければならないな、と思いました。

自分を過度に大切に思うのではなく、他の人に目を向け、

その人の努力や特質を、いつも、褒めたいものです。

そして、一人一人が神に喜んでもらえるよう、お互いに愛を注ぎ合って、

成長し続けていきましょう。