風男と雨女の晴れたらいいな

温泉旅や日常での出来事などなどを書いています。

第五十八回 正倉院展。

2006年11月10日 | 温泉、旅行、おでかけ
奈良県に住んでいながら、初めて「正倉院展」に行って来ました。

正倉院は、東大寺大仏殿の北西に位置し、めちゃめちゃ簡単に説明すると、奈良時代、8世紀の中ごろに建てられた寺院の財宝を保管するための倉庫。
よく社会の問題で、「正倉院の構造で、床下の通気を十分にし、庫内を乾燥状態に保つための日本特有の仕組みになっています。これを何と言うでしょう?」出ましたよね。答え「高床式」。


約9000点の中から、毎年秋にその一部が奈良国立博物館で一般公開されます。
それが正倉院展です。

9時から会館なのですが、着いたのは10時半頃。
平日でも近隣の駐車場は満車、入場するのも1時間待ちと言う噂を聞いていたので、電車で行きました。

実は近鉄奈良駅で、降りて歩いたのは10年ぶりかもしれません。

この辺りには、鹿が普通に歩いています。
奈良=鹿って思われていますが、奈良県のどこを歩いても鹿に出会うわけではありません。
野生の鹿は山の方にいてますが・・・。

保育所の時に奈良公園に遠足で行き、鹿に帽子をかまれて泣きまくり、鼻血を出した私にとって、鹿に近寄るのは勇気のいる事なのです。

でも、奈良県人は皆、そんな経験してますよね?

だから、鹿に集まってる人は観光客・・・な気がするのです。

  

やはり、会場は人・人・人・人!!でした。
すっごい列に並んだのですが、以外にスムーズに入場できました。
鹿も、「なんじゃ、この人だかりは・・」みたな顔をしている気がしました。

中に入っても、すっごい人。

とりあえず、人の頭しか見えないので、頑張って前まで行きジ~くり見る事ができました。

でも、やはり人に酔ってしまい、とりあえず今年の目玉だけでも・・・と頑張りました。

「国家珍宝帳」「孔雀文刺繍幡(くじゃくもんししゅうのばん)」「金銀山水八卦背八角鏡(きんぎんさんすいはっけはいのはっかくきょう)」などなど、今まで見た事もないものばっかり。

1000年以上の前の宝物を見れるなんて・・・とてもいい日でした。

正倉院展は、12日の日曜日まで。
料金1000円。
近鉄の駅で発売されてる当日券は100円引きのようです。
ちなみに私は新聞屋さんから、無料券をもらいました。

奈良を歩くのは久しぶり。
今度またゆっくり歩いてみたい。奈良はいい所です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほ~! (まる)
2006-11-12 08:39:50
国宝ですか~
そういえば、社会の問題で出てきましたね!!社会、歴史は
テスト前に丸暗記派だったので、あまり深く歴史について考えた
こともなかった気が・・
結婚して関西に行くことが多くなり、古いお寺などを見て
自分が何も知らないことが恥ずかしくなりました
旦那くんには、「北海道は歴史が浅いし、密接ではないだけ、
みんな興味が薄いのよー」とイイワケしましたが
く、苦しい・・ですね。
なので、今回のコスモスさんの記事も、とてもお勉強になり
ました!! また行ってみたいところが増えたかな
奈良の鹿さんですが、高校の修学旅行で奈良公園に行った時、
しかせんべいを持った同級生が、鹿に追い回されてるのを見て
以来、怖くなりました・・
そちらはこれからいいシーズンですね♪ 楽しんでください
返信する
まるさんへ。 (コスモス)
2006-11-12 18:12:51
奈良の住んでても、社会の授業で習うのは同じなんですよ・・。み~んな丸暗記なのは一緒なのです。
私はたまたま昔から、歴史などが好きだったので、古いお寺を見たりするのは好きなのですが、同い年ぐらいの友達からは、「変なの~、年寄りみたい。」って言われるんですよ。
しかも、奈良公園に行くと、カップルは別れるなんて言われて、あまり行かないんですよ。

そうそう、奈良県民が必ず経験してると言ってもおかしくない、鹿に追いかけられる現象。
まるさんのお友達も、追いかけられたんですね・・・。

何もしなかったら、大人しい鹿ちゃんなのですが・・・。

昔はなかったのですが、○月は繁殖期なので興奮気味とか、○月は、赤ちゃんを産む時期なので・・・とか書かれてる看板がありました。
返信する

コメントを投稿