はるのつぶやき

家族のこと、仕事のこと、いろいろです。
本業は税理士です。

長期お休みすると、保育園退園になる件…ていうか、市役所の窓口にAIが居た件

2020年06月23日 15時14分08秒 | 赤ちゃんのこと

ウチには、持病持ち(遺伝的に筋金入りの高血圧)と新生児(今となっては新生感なくなりタダの乳児、パンパースは既にMサイズ)がいる。
なので、沖縄でコロナの市中感染が始まった4月頭から、上の子の保育園は、お休みにしています。
結果的に5月には一時的に終息していたわけなんだけど、某有名人たち含め、県外からチョイチョイ沖縄観光に来る人々がいるので、気が抜けなかったんです。
幸か不幸か、とーちゃんも仕事がなくなりサンデー毎日だったので(TT)、家族そろって毎日ワイワイガヤガヤ、すったもんだしながら楽しく過ごしておりました。

そんな中、保育園の先生から衝撃の電話。

「このままお休みだと、今月いっぱいで退園です。」

えーーーーーーー!??!

待機の子供たちもたくさんいることを考えれば、誠に申し訳のない話なので、4月の時点で一度市役所に確認したんです。
「コロナが心配なので、しばらくお休みさせたいと思うが、そのせいで退所になるとかそういうことはないですか?」って。その時は「大丈夫、問題ありませんよ。」というご回答だったのですが。まさか3カ月に及ぶとは考えもよらなかったのか。

とりあえず、相談をしに、市役所に行ってみました。

最初に応対してくださった担当者の方は、何を聞いても「市としては3カ月利用がない場合は、退園していただくということになっています。」しか言わない。
ここだけの話だけど、たぶん、AIだったんだとおもう。

私:「コロナ感染の恐れから4月以降お休みしていまして、そしたら保育園から退園になりますって言われたんですが…」

AI:「市としては3カ月利用がない場合は、退園していただくということになっています。」

私:「でも同居家族にハイリスクの人間がいるので…」

AI:「市としては3カ月利用がない場合は、退園していただくということになっています。」

私:「近くに親せきもいないので、娘(←保育園児)と私たち夫婦のどちらかが罹ったら、だれも下の子の面倒を見られないんです。」

AI:「市としては3カ月利用がない場合は、退園していただくということになっています。」

私:「では、月に1回行くとか、そういう形式的な回避方法は認められるんですか?」

AI:「市としては3カ月利用がない場合は、退園していただくということになっています。」

私:「でも、市の方から登園自粛してくださいっていう期間もあったじゃないですか。どっちにしてもウチは休ませてましたけど…」

AI:「市としては3カ月利用がない場合は、退園していただくということになっています。」

・・・もうなんか全然ラチあかないので、出直すことにして、名前だけ聞いてかえりました。

で、車のドアを開けたところで「すみません!!!」ってAIに呼び止められて、また窓口に戻ると、どうやらベテランらしき担当の方(みたことなかったけど)が対応してくださることに。
結果的には、市からの登園自粛要請期間もあったので、その期間の終了時から3カ月のカウントでいいですよ、ということになりました。
8月下旬までになるわけですが、おそらく夏休みに入るとたくさんの観光客が来て県内の流行も再燃するので、それまでの間に一度登園させようと思います。

市の立場だけでなく、子供の成長や私たち親の不安を理解して、慮ってくださっている対応に、すっかり不安がなくなりました。
やっぱり、人間がいい(TT)
せっかく人間の担当の方に応対していただけたので、下の子の加配保育についてや、現在の募集状況についても教えていただいてきました。

こういう事件って結構気が重いけど、思い切って相談すると、ちゃんといいことがある。
やっぱり日本は、捨てたもんじゃない
と思う。

ただあのAIおじさんは、もう少しアップグレードした方がいい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿