
『Bon Pinard』は2005年11月にオープンした新しいお店。
お店の名前もまさしく「安くて美味しいワイン」という意味で、評判もいいと聞いていて気になっていたの。そこで先月の結婚記念日に行ってきました
シェフは過去に行って非常に美味しかった銀座の「マノワール・ダスティン」出身(Top写真の女性の方)。オーナー兼ソムリエの進藤氏は、六本木ヒルズの「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」でシェフソムリエを勤めていた方だそうです。
この組合せでしかもワインが安いと聞いたら行くしかない
この日頂いたのは、5,250円のコースに+良い牡蠣が入っているということで単品でチョイス(写真左:福井産、右:秋田産の岩牡蠣)。
アミューズにゼリー寄せが出てきて、前菜はトマトムース・甘エビとオマールのジュレ・新玉葱のアイスを選択。
これは、マノワール・ダスティンの「人参のムースとコンソメジュレ ウニ添え」の味を彷彿する美味しさ!!
トマトの甘みとエビの甘み、アイスの爽やかさのバランスがよくって好きだなぁ

メインには岩手産ホロホロ鳥を選んで、そしてデザート。

ちなみに旦那は前菜に「本日の魚介のカルパッチョ」とメインは魚介を選択。ベビーコーンの髭のぱりぱりが印象的で鳥よりもこっちの方が良かったかなぁ

そして、この日いただいたワインはこちら☆
「Chambolle-Musigny 1er Cru Les Charmes 1997」
その場で感じた細かい印象は忘れてしまいましたが、とにかく美味しかった
美味しいワインにお料理、幸せですねぇ

デザートの前にはグラスで『Chateau Les Justices』というソーテルヌ産の貴腐ワインを頂きました。
いやぁ、上品でしつこくない甘さでこちらも美味しかったです♪
お店の名前もまさしく「安くて美味しいワイン」という意味で、評判もいいと聞いていて気になっていたの。そこで先月の結婚記念日に行ってきました

シェフは過去に行って非常に美味しかった銀座の「マノワール・ダスティン」出身(Top写真の女性の方)。オーナー兼ソムリエの進藤氏は、六本木ヒルズの「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」でシェフソムリエを勤めていた方だそうです。
この組合せでしかもワインが安いと聞いたら行くしかない

この日頂いたのは、5,250円のコースに+良い牡蠣が入っているということで単品でチョイス(写真左:福井産、右:秋田産の岩牡蠣)。
アミューズにゼリー寄せが出てきて、前菜はトマトムース・甘エビとオマールのジュレ・新玉葱のアイスを選択。
これは、マノワール・ダスティンの「人参のムースとコンソメジュレ ウニ添え」の味を彷彿する美味しさ!!
トマトの甘みとエビの甘み、アイスの爽やかさのバランスがよくって好きだなぁ




メインには岩手産ホロホロ鳥を選んで、そしてデザート。


ちなみに旦那は前菜に「本日の魚介のカルパッチョ」とメインは魚介を選択。ベビーコーンの髭のぱりぱりが印象的で鳥よりもこっちの方が良かったかなぁ



そして、この日いただいたワインはこちら☆
「Chambolle-Musigny 1er Cru Les Charmes 1997」
その場で感じた細かい印象は忘れてしまいましたが、とにかく美味しかった

美味しいワインにお料理、幸せですねぇ


デザートの前にはグラスで『Chateau Les Justices』というソーテルヌ産の貴腐ワインを頂きました。
いやぁ、上品でしつこくない甘さでこちらも美味しかったです♪
今度行ってみる!!!
どちらかというとワイン好き(特にブルゴーニュ好き)にオススメなの。ここでちらっと紹介している「マノワール・ダスティン」もいいよ~。
今までの定例会で一番おいしかった忘れられない一品!
それに匹敵するなんて~
絶対食べに行く!!!
ここのジュレもトマトの甘みとエビの出汁&えびの身の甘さがいい感じだったよ~。
Au Cochon Rose(今はビストロ「レ・プレ・ディル・マルジュ」に変わったみたい)やコートドールの赤ピーマンのムースも美味しいよぉ☆