くろねこまたたび商会

札幌在住♪Uc・OTのライヴレポがメインです♪キジトラ猫mimicoの飼い主です=^_^=

SOLに奥田民生先生が登場!

2013-09-11 22:42:55 | OT&UNICORN

昔、スクール・オブ・ロックという映画がありまして。

ジャックブラックだったっけ?あの人。っていうw見たけどあまり面白くないw

それをもじったラジオが昨日FMであったのです。

10代が主なリスナーで、学校の授業のような感じでなかなか面白かった。

先週の木曜日にも「奥田民生ナイト」という特集?があって

前哨戦で聴いてみたのですが、DJの「校長」ことグランジ遠山という方がものすっごい民生ファンで、噂によると札幌の民生と呼ばれているらしくwww(札幌で民生さんのコピーバンドをやってたらしい。けど、よく知らないw)

芸人さんなのかな?←ホントよく知りませんスイマセンw

とにかく、熱く民生さんへの愛を語っていたのでした。



そんな昨日は、ついにご本人を全国ネットの生放送に迎えて

感極まったファンの代表として、民生愛を語り、泣きw

普段あまり聞かない話も民生さんから聞き出してくれて

とてもよかったのです。

こっちも、彼より5年超ファンですから、負けてないですしw

想いだけは。。。



そんな模様をここで見ることができます。

写真もありまして?

私もAIR-Gで聞いていたので、補足なんかを追加してみたいと思う。

割愛されてる部分もあるのでね。



もちろん民生先生のプレーヤーにも自身の217曲が全て入っているそうです!!」

↑217曲なんだね。とwもっとあるかと思ってた。っていうw

ユニコーンいれて?今度調べてみよう。。。



さっき『まんをじして』が流れたじゃないですか。前向きな良い曲だなーとw

居酒屋とかで自分の曲が流れてたりすると客観的に聞けたりする。と。

なかなか良い曲じゃないの?」って思うとw

絵的にはダラダラしてるからね。顔とか、姿勢とか。今もあぐらをかいてるからね(笑)。まずは顔だと思うよ。ダラダラした顔じゃない?もっとバキっとした顔だったらこんな曲じゃないとおもうwとか。

曲がこういうのだから顔もこうなっていった。飼い主の顔が飼い猫にだんだん寄っていくようなもんだ(笑)

的な事をw

ペットが飼い主の顔に似てくるって思ってたけど逆なんだw


<リスナーの悩み相談に答えるコーナー>

嫌いなもんを好きになる方法?方法なんてあるのかな…。なんかの拍子で嫌いなものが好きになったりするし、逆もある。いつか変わる。



・民生先生にとって、ギターとは?

民「履歴書に特技って書きたいね(笑)」



・皆実高校の後輩からの悩み相談:進路が見つからず悩んでいる。

普通に会社につとめていても楽しくやっている人もいるし、幸せな人もいる。それぞれやりがいのある仕事がある。


いつになく、真面目な答えをしてくださる民生さん

私も気づいたらこんな人生で、子供のころに持っていた漠然とした夢もいつのまにか諦めて、それでもダラダラとしながらも、おもしろおかしく(笑)生きてたりするわけで、このまま流れに任せて生きていくしかないのかなぁって。

夢を追い求めて突き進むのも良いし、上手くいって成功する人もいれば

いろんな壁にぶつかったり、障害があって上手くいかなくても、それなりに幸せだったりする私のようなのもいるわけだし。

そういう人生も民生さんが肯定してくれたようで、心の底から安心した。

こういう人だったから、私は今までずっと好きだったんだなって、改めて思った。


レコーディングでは“生みの苦しみ”

ライヴは頭を使わずに楽しい事だけ!ヤリすて!w

という民生さんに、校長が「実際、客席って見えるもんなんすか?」

民「見えてるよ」

校長「じゃ、こんどからこの辺にいるって伝え…」

民「いやもう次からはわかるよw」って。。。どんだけ目が良いのw

てか、そんなに見てるの?w

もう、今度からは本気でキチンと綺麗にしていかないとね(笑)!


自分の事が好きっていうやつは信用できないよ

自分の事が嫌いっていうのは普通の事だと。みんなそうだって。

民生さんも自分の声が嫌いだと。。。

えーーーーーっ!(ここ一番驚いたところ)

スピッツの草野正宗みたいな声が良かった」とwww(えーーー!)

私達は、民生さんのこの声が大好きなんですけども…

照れ隠しって事にしたい。。。

だって、嫌いだなんて。悲しいじゃないの…

(確かに私も録音した自分の声きいたらゾッとするけどねwそういうもんなのかな)




辛いことがありすぎて。どうしたら前向きになれるか。

という質問。

民生さんも凹むことがある。けど、それが普通だって。

48年生きてきてわかったことだけど、そのつらい事はいつか終わる。早く楽しい事こないかな~って思う。とw

とってもポジティブ。歩くポジティブ(笑)

私は、つらい事が起こったり、突然気持ちの中に沸いて来たりすると、ずっとこのままなんじゃないかって悪いほうに考えちゃう。

心の一番奥には、いつか終わるってわかってるけどその時は死んでしまいたい。

ついこの間もそんな気持ちに落ちちゃって。

でも、寝て起きたら開き直ってたけどねwww

こんなに丁寧に優しく質問に答えてくれる民生さんに

私からも心から感謝

これからは、民生さんの言葉を必ず思い出すだろう。。。

ありがとう民生さん?大好きです




音楽をやりつづける原動力とは?

音楽をやってみんなに喜んでもらうこと。

あとは、もちろん好きだから。

自分にはこれしかできないとか仰ってましたけど、民生さんならきっとどんな世界でも成功してると思う。

これを質問した若者は、なんでも長続きしない、と。そんな彼にも、民生さんがとってもらしい言葉で諭してくれてたのでした。

俺も広く浅く、浅いよ。いろいろ(笑)」ってwww

俺もそうなんだから、好きな事次々とやればいいんだよ。マルチな人間になれるじゃん。ってw



はぁ。こんな大人。もっと早くに出会いたかった。

いや、出会ってはいたけど、その生き様を見て生きてきたけど(笑)

こうやって若い時にいろいろ教えてほしかったな(笑)。なんてw

昔の民生さんは、メディアでこんなに喋る人じゃなかったからね。

今の若いもんは、民生さんにこんな言葉をいただけて幸せだよw



さ!スタジオでは、なんと!民生さんの生演奏が。

「あれ?なにこれ!俺の(ギター)と似てる…って、俺の!」みたいなノリツッコミをしwww

校長のリクエストで「さすらい

札幌から上京する時に、この曲のようにわざわざ夜行列車できたという校長。

民「そこは、飛行機でよかったと思うよwww」てw

最後は全国の民生ファンを代表して校長から

「いつまでも民生先生のペースでお願いします!」とw

そうだね。良いこと言った!

20130910_sol11


最新の画像もっと見る