アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

あ、あと明日土曜日だから学生たち休みだろうけどダメなとこは絶対入るなよ。

2017-07-07 21:56:17 | 自然と天災
そうでないと、外野の仕事が増えてしまう。

行っていいのはごく限られた層で、自己管理できる人のみだろう。

そんでも外野は心配する。

この人たち ちゃんと現場から出てくれるだろうかって。

そういう空気も読める人でごく一部だけと判断する。

それは捜索分野だろうけど、役所のほうだけでボランティアやなんかのスタンバイ手伝い

とかならば、そこにだけ行くという名目でこれも自己管理できて空気が読めてきちんと帰れる

帰ってくれる人のみとなるだろう。

世間じゃこれをスルーしているけど、あたしは明日あさっての休みにしか手伝えないと

いう人の一部にのみ約束を守れという条件で提示する。

そして書いてなくても、行く人は勝手に行っちゃうから どーせ。

そういうのひっくるめて約束事をとりつけて、問題起きたときはお叱りがあるという覚悟の

あるもののみ。

ざっと見ただけで写真のとおり 専門知識や集団行動集団捜索が行われている場所だ。

そこに目につけば、現地に何万と入ってる人たちがピリピリすることも書いておく。



入って手伝いになる事は限られている。

ただひとつだけ 女の子の物準備できるのは女の子しかいない。

それ不足してるようだから届けてくれる子がいるならば・・・・。

ティーンズの事はティーンズのほうがわかるからな。




あと忘れてならないのは、電波が悪い 連絡方法がないという前提でいないとダメだ。

携帯をあてにしてなら、迷子になるだけ。

そんぐらい自己責任というのは大きい。

だから役所関係のとこしか行けないんだよ。

明日やってるかな?? 現地の役所関係


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はい 地震きたよ

2017-07-07 21:49:43 | 自然と天災
ここ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山間部の土砂 山土の転用方法な

2017-07-07 21:28:25 | 自然と天災

よく撮ったした これ

その白い煙は土の煙だよな

かなり勢いよく崩れたんだろう そうすると。

道路 復旧しました

土砂撤去しました

全部 復旧終わりましたとされた時 山はどーなっているのか。



あたしの見た感じ 山の上層はとったほうがいいと思うんだな。

どっちにしろ、今度地震きたら崩れてしまう可能性もあるし。

山全部とっぱらうと、その土の行く先も問題になるし、環境的にどうなのかという話になる。

ただ過去の状態では重過ぎて、重くなかったとしても大量の雨水すって崩れたとなれば

崩れにくくしてやる方向性を考える。

そうすると、山の上流れたわけだけど、もうちょい土とって低い山にしてやる。

とりあえず。成り行き見て必要であれば、低くしても高く盛っていけばまた山にはなる。

ただし 高い山になるほど急斜面の山際ほど、災難大きくなるんだよ。

そこ 山のすそのだから。

山が低くなると災害の規模 起きたとしても小さくなる。

どっちにしても一部は流れてるし、崩れてるしな。

写真ずっと見てると、まーだ崩れそうな感じがする。






<九州豪雨>「想像絶する被害」雨の中、懸命の捜索活動続く
毎日新聞 7/7(金) 20:26配信

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと段取り 仮設住宅準備 宿泊施設準備 回線系確保 山崩れと道路 仮橋などの準備

2017-07-07 20:37:13 | 自然と天災

これ 今日の最終かな??

あとは道の確保

排水は同時進行 これは現地近くの関係者のほうがいいだろう




山の保水率がハンパないから、法面も修復だろうし 土地がしまってないな

表層流れてるの見ても 部分的に崩れる事への処置じゃ済まない気がする。

311後 こっちは土地の転用を大規模でやってるんだ。



海側へ山側の土持ってきて盛ってるのさ。

それやることで、山に手が入ってるんだけどどっちにしろ放置され続けた山なんかは

この機会に山の基盤だけ活かし、その上に住宅なんかをもっていって

山の上層の土は海側の盛土に使用してる。

地盤沈下起こしてるから、昔より低くなってるからね。

その海と陸の高低差が普段は気づかないレベルだけど、全体的にいうと高低差は最大

1メートルはある予定。これは海底で最大1メートルの沈下を確認されてるから。

そこらへんの沈下見たらたぶん数十センチくらいなんだけど。それは表面だから。

実際の基盤で考えた時あたしの基本は1メートル下がってるというのは定位置。





そーするとそっちだとどうなるか。

まず河川関係なんかも浚渫に入る。土砂の撤去でダンプ何百何千台になるかもしれない

土砂の運搬が出てくる。

それをストックしておくヤードが必要。それは各所。

それを埋め立てや盛土に使う。ストックヤードはかなりの広さを要する。

それを役所のほうで地図見て確保しなきゃいけない。

それしないと、ダンプがどんだけ行ってもどこに運ぶの??っていう話になる。

土砂の撤去は目に見えてるから土砂関係のストックヤード確保。

ほんで運搬始まれば交通量が増える。その道路をきちんと確保する予定も立てないと。

ダンプがスライドできませんでは、まったく作業が進まない。

もちろん交差できる道路幅も必要。そういうルートをそういうエリア単位にもうけないと

すすまない。

土地がないなら、民間の人に土地を一時的にも借りるしかない。

地図と図面で、効率いい場所の選定。




それと現地 あちこちが集落のようだからホテルなんてなかなかないだろう。

宿舎建てます 事務所建てます ヤード作ります

いちいち申請や確認が起きてくる。

土地所有者の閲覧あるいは管理者 あるいは許可をスムーズに出せるやり方を構築する。




そしてすべて山際に流れてるわけだから、本来ならばそこが今 あぶないわけ。

そのエリアに大量に業者が集中すれば、混在するし行った人も不便になるばかり。

ある程度の現地の環境整備に取り組むこと。

そして地図を何種類か見てるけど、道路が少ない。農道でもなんでも使えるルートが

あるならば、それを改良してでも交通便を考えたルート 作らなきゃいけないと思う。

最低限必要なルートが、地図上で見るかぎり ちょっと不安。

しかし復旧後 どれだけの人がそのエリアに住むんだろうか。

大掛かりに手をつけても人が住まなきゃと思った場合 手のつけ方は人 道路 作物

こういったものにどう対処するかをざっくり見た上で、検討する。

鉄道ラインもどこだかはダメになってるし。

住むエリアを少し移動させるか かなり移動させるか

全体像を見て、それに伴った復旧回復の方向性で。




あとそーいえば忘れていけない 九州の火山灰土質な。

そこの山体ならば火山灰とはほぼ遠いよな??




ちなみに今回 そこのエリアだけど、今後も山のすそのエリアは同じ目に合うはずだから

他所でもそういうエリア持ってるとこは、人のことだと思ってないほうがいい。




あと土砂のとりまとめするストックヤードのほかに、そこの写真見てわかるとおり

かなりの樹が出てくる。流木となって一部はあるようだけど。

それも別にストックするようになる。

資源として再利用考えるにしても今はまだ時期早いな。今はまだ人命救助優先だから。





100人以上が救出待ち...孤立集落
フジテレビ系(FNN) 7/7(金) 19:20配信

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170707-00000615-fnn-soci

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム排水の連動はこの立地だとあんまり影響なさそう

2017-07-07 20:04:03 | 自然と天災

ダム排水の連動はこの立地だとあんまり影響なさそう

http://river.pref.oita.jp/bousai_c/main.html?fnm=openTable&no=4&no2=0

これ県のサイトだよな??



なんで千倉のってないんだ?? 名前変わってるのか??

千倉は県管轄じゃねーのか これ

http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=2755





https://map.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=33.368603861032&lon=130.92903263829&mode=map&pointer=on&z=16



高瀬川ダムが九電管轄な

http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=2777

んでこっちが決壊したほうか

https://map.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=33.27272570425427&lon=130.9289054714472&z=16&mode=map&pointer=on&fa=ks&home=on&hlat=33.272546303207754&hlon=130.92899130213558&ei=utf-8









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする