あいの里チャペル教会員のブログ

札幌市北区の教会「あいの里チャペル」の教会員がチャペルの日々を綴ります。

ルオーの絵画「受難」(エッケ・ホモ)

2024-03-26 18:18:37 | チャペルの日常
 今週は「受難週」です。

 イエス・キリストが人々の罪の身代わりとして十字架につけられ、苦しみを受けられたことを覚える時、1枚の絵画を思い出しました。

 昨年、東京のパナソニック汐留美術館で開催された開館20周年記念展「ジョルジュ・ルオー展」を訪れた際に鑑賞した絵画です。

  

 その絵のタイトルは「受難」(エッケ・ホモ)。

 パリの国立近代美術館に所蔵されている絵画ですが、もともとは日本の美術評論家でコレクターでもある福島繁太郎(1895-1960)が所有していたそうです。

 写真撮影が許可されたコーナーに展示されていたので、写真を撮ってくることができました!

  

 画家ジョルジュ・ルオー(1871-1958)は、19世紀末から20世紀前半のフランスで活躍し、

 キリスト教を主題とした数々の作品から「20世紀最大の宗教画家」とも呼ばれています。

 この絵画「受難」については、以下のような解説がありました。

  「本作のキリストは、嘲弄のための赤い衣と茨の冠を身につけさせられ、王を象徴する笏を手に持つ。
   色彩が重要な役割を担っており、基調色である青色との鮮やかな対比をみせるキリストの頭部背後の黄色と、
   茨の冠とマントの赤色は、それぞれキリストの光輪と受難を象徴する。・・・(一部抜粋)」

  

 ちなみに「エッケ・ホモ(Ecce Homo)」とはラテン語で「この人を見よ」という意味で、
 この絵画はヨハネの福音書19章5節の場面を描いています。
 19章1節から読んでいくと…

   「それでピラトは、イエスを捕らえてむちで打った。
    兵士たちは、茨で冠を編んでイエスの頭にかぶらせ、紫色の衣を着せた。
    彼らはイエスに近寄り、「ユダヤ人の王様、万歳」と言って、顔を平手でたたいた。
    ピラトは、再び外に出て来て彼らに言った。
   「さあ、あの人をおまえたちのところに連れて来る。
          そうすれば、私にはあの人に何の罪も見出せないことが、おまえたちに分かるだろう。」

    イエスは、茨の冠と紫色の衣を着けて、出て来られた。ピラトは彼らに言った。「見よ、この人だ。」」

 そのイエス・キリストの姿を見て、祭司長たちや役人たちは「十字架につけろ。十字架につけろ」と叫ぶのです。

   *      *      *      *      *      *      *

 受難週に示された聖書の御言葉に、旧約聖書・イザヤ書53章があります。

 1~6節を引用しますが、「彼」を「イエス・キリスト」に置き換えて読んでみてください。

  「私たちが聞いたことを、だれが信じたか。主の御腕はだれに現れたか。
   彼は主の前に、ひこばえのように生え出た。砂漠の地から出た根のように。
   彼には見るべき姿も輝きもなく、私たちが慕うような見栄えもない。
   彼は蔑まれ、人々からのけ者にされ、悲しみの人で、病を知っていた。
   人が顔を背けるほど蔑まれ、私たちも彼を尊ばなかった。

   まことに、彼は私たちの病を負い、私たちの痛みを担った。
   それなのに、私たちは思った。神に罰せられ、打たれ、苦しめられたのだと。
   しかし、彼は私たちの背きのために刺され、私たちの咎のために砕かれたのだ。
   彼への懲らしめが私たちに平安をもたらし、その打ち傷のゆえに、私たちは癒やされた。
   私たちはみな、羊のようにさまよい、それぞれ自分勝手な道に向かって行った。
   しかし、主は私たちすべての者の咎を彼に負わせた。」(イザヤ書53章1~6節)

  
 
 この聖書箇所を黙想してから、もう一度、ルオーの「受難」を見てみましょう。

 イエス・キリストの表情から、あなたは何を感じるでしょうか?

  ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪
 
 十字架につけられ、死んで葬られたイエス・キリストは、以前から弟子たちに告げていた通り、復活されました。

 それを記念するのがイースター(復活祭)です!

 今年のイースターは3月31日(日)。あいの里チャペルでは午前10:45からイースター記念礼拝を行います。

 皆でイエス様の復活をお祝いいたしましょう!
  
  

  「目が見たことのないもの、耳が聞いたことのないもの、人の心に思い浮かんだことがないものを、
   神は、神を愛する者たちに備えてくださった」(聖書・コリント人への手紙 第一)


主の年2024年 ~ 詩篇5篇3節を覚えて

2024-01-22 20:41:31 | 礼拝

 主の年2024年が始まりました。

 今年は1月1日に石川県の能登半島付近を震源とする大地震が起こりました。

 今から5年ほど前のこと、2018年の秋に北海道では胆振地方中東部を震源とする大地震が起こり、

 あいの里チャペルのある札幌市北区は震度5強の揺れがありました。

 地震の前後には台風が来たり、大規模な停電が起こったりと、今でも記憶に残っています(2018年9月のブログに記事があります)。

 あの時、倒壊したチャペルのブドウ棚は再建されて、毎年、豊かな実を結んでいます。

  

 今回の大地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

 一日も早い復興がなされるように、また、深い悲しみの中にある方々に慰めが与えられますように、心よりお祈りいたします。

   *      *      *      *      *      *      *

 最近、積雪が増えているあいの里ですが、昨年のクリスマス礼拝は雪が少なく、穏やかな天候に恵まれました。

 久しぶりに祝会が行われ、礼拝でも祝会でも、クリスマスの讃美歌を心から歌うことができ、嬉しかったです。

 礼拝ではピアノの奏楽でしたが、祝会ではギターの伴奏に合わせて讃美しました♪

  クリスマス礼拝
  

  聖歌隊の讃美
  

  祝会のテーブル
  

  

  ギターの伴奏「きよしこの夜」など
  

  ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪

 年は改まって2024年、最初の主日礼拝(1月7日)は聖餐礼拝でした。

 渡辺禎雄さんの版画カレンダーも新しくなりました。

 2024年は「よきサマリア人」(ルカ福音書10章25節~37節)の版画です。

  

 こちらは世の光(福音放送協会)の2024年カレンダーです。

 昨年のカレンダーは、かめおかあきこさんの絵本『わすれものをとどけに』(いのちのことば社・フォレストブック)の原画でしたが、

 今年は北海道の山の風景写真が掲載されています。

  

 写真に添えられた聖書の言葉は詩篇5篇3節です。
 
  「主よ 朝明けに 私の声を聞いてください。
   朝明けに 私はあなたの御前に備えをし
   仰ぎ望みます。」(聖書・詩篇5篇3節)

 今年も毎朝のデボーションで聖書の御言葉から力と励ましをいただき、神様に祈りつつ歩んでいきたいと思います!

2023年 チャペルクリスマスのご案内 ~ ブログ13周年の感謝を込めて

2023-12-19 02:01:05 | 礼拝
 
 あいの里チャペルのブログは12月1日、13周年を迎えました。

 前回のブログ更新から4か月ほど経過しましたが、直近16日(土)の訪問者数を見ると、なんと68人。

 応援してくださる皆様に感謝します。

  
 
 こちらは毎年恒例、チャペルのクリスマス・タペストリーです。

 12月に入り、寒さが増し、すっかり日が短くなりました。

 今年は12月22日(金)が冬至で、一年のうちで一番夜が長い日になります。

 夜の闇が深いこの時に、私たちの希望、イエス・キリストの誕生を祝うクリスマスがやってきます!

  
 
 今年のクリスマス礼拝は12月24日(日)午前10時30分より行われます。

 そして、今年は礼拝の後で、久しぶりにクリスマス祝会があります♪

 クリスマスの讃美、降誕物語、ティータイムなど、どうぞお楽しみに。

 ご一緒に、救い主イエス・キリストの誕生をお祝いいたしましょう! 

  ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪

 あいの里チャペルは今年の秋に献堂31周年を迎えました。

 そして、新しい神の家族が増えました!

  

 チャペルの姉妹のお母様、Yさんです。洗礼式後の記念写真です。

 長い間、祈られてきた方です。

 祈りに応えてくださった神様に感謝します♪

   献堂31周年、山口先生ご夫妻へ
  

  「この方は、初めに神とともにおられた。
  すべてのものは、この方によって造られた。造られたもので、この方によらずにできたものは一つもなかった。
  この方にはいのちがあった。このいのちは人の光であった。
  光は闇の中に輝いている。闇はこれに打ち勝たなかった。」(聖書・ヨハネの福音書)

夏のチャペル 2023

2023-08-22 13:30:33 | 礼拝
 今年の夏は全国的に暑さが厳しいようで、「酷暑」という言葉も聞かれます。

 通常、札幌は涼しいと思われていますが、今年の夏は最高気温が30℃を超える日も多く、あいの里チャペルの礼拝ではエアコンをつけて暑さをしのいでいます!
 
  

 8月の礼拝は第1週、聖餐礼拝から始まりました!

 チャペルの聖餐式については、以前にブログで紹介したことがあります。

 聖餐は、主イエス・キリストが十字架につけられる前夜、弟子たちとともに最後の食事をとる時に制定された新しい契約の礼典です。

 これは新約聖書・マタイの福音書26章26~29節に書かれており、聖餐式では毎回、この聖書箇所が朗読されます。

  

 チャペルではお手製のパンと、チャペルのブドウからつくったブドウジュースが時期により用いられ、洗礼を受けた方々お一人お一人に牧師先生から手渡されます。

  

 聖餐式はコロナ禍で休止していた時もありましたが、今は毎月、礼拝の中で執り行われています。

 聖餐の恵みに感謝します♪ 

  

 こちら ↑ は今年のチャペルのブドウです。まだ色づいていませんが、実りは良いようです。

 秋の収穫に期待しましょう ♪

  

 こちら ↑ は夏の収穫 ♪

 チャペル菜園で教会員が育てた枝豆です。

 よく実っています。

 8月第2週の礼拝前に収穫したものを、礼拝に来た方々にプレゼントしました!

  

 ゆでて食べてみると、口いっぱいに甘みが広がります。

 暑い夏ですが、神様がこのように素敵な贈り物を届けてくださったことに感謝します ♪
 
  チャペル玄関前 夏のウェルカム・フラワー
   
 
 「また、一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、神をほめたたえてこれを裂き、弟子たちに与えて言われた。『取って食べなさい。これはわたしのからだです。』
 また、杯を取り、感謝の祈りをささげた後、こう言って彼らにお与えになった。『みな、この杯から飲みなさい。
 これは多くの人のために、罪の赦しのために流される、わたしの契約の血です。
 わたしはあなたがたに言います。今から後、わたしの父の御国であなたがたと新しく飲むその日まで、わたしがぶどうの実からできた物を飲むことは決してありません。』」

  (聖書・マタイの福音書)
 

チャペル・イースター2023のご案内

2023-04-03 22:52:02 | お知らせ

 あいの里にも春がやってきました!

 今年は3月から暖かい日が続き、春の訪れがいつもより早かった気がします。

 気持ちもウキウキする春に、教会では主イエス・キリストの復活を記念する礼拝が持たれます。 

  

 イースター(復活祭)は移動祝祭日なので、年によって日が異なるのですが、今年は4月9日(日)になります。 

 あいの里チャペルでは、午前10時30分よりイースター記念礼拝を行います。

 礼拝には高齢者も出席されていることから、当面の間、マスク着用のご協力をお願いしております。

 聖書・讃美歌は教会に用意があります。はじめての方もお気軽にお越しください♪

  

  「わたしはよみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は死んでも生きるのです。」(聖書・ヨハネの福音書)