goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍の里日記

~蛍の里での農作業日記~

蛍の里日記を引っ越しします

2009年04月17日 | 農作業日記
4年間に渡り、gooブログで日記を書いてきたのですが
この度、ホームページ内に直接ブログ(蛍の里日記)を開設しましたので、引っ越しします。
続きはホームページ内で、綴って行くので、ホームページをご覧下さい。

gooブログで書いた今までの日記は、徐々にホームページ内に移動していくつもりなので、それまでは過去日記としてお読み下さい。

引っ越し先は こちら

無事に苗出し完了

2009年04月03日 | 農作業日記
ハウスの潅水施設(スプリンクラー)も大急ぎで治して、なんとか苗をハウスに広げることができました。

今回の苗は「ひとめぼれ」という品種で、4/25ごろに植える予定です。
これから3週間、苗の生育状態をチェックしながら、大切に育てて行きます。

なお、ひとめぼれは刈取るのも早くて、8月中には収穫してしまいます。

育苗ハウスの点検

2009年04月02日 | 農作業日記
先日、今年初の種落しをしたのですが、明日のは育苗機から出してハウスに広げる予定です。

その前に、ハウスの散水施設の点検を。
一年間ほったらかしにしておいたので、水を通してみてびっくり!!
パイプの数カ所から水漏れが (T_T)
こうなると、パイプを取り替えなければなりません。

補修のため、すぐに資材をホームセンターに買いに走り、パイプを切った貼ったして修復。
なんとか上手く散水できるようになり、明日の苗出しには間に合いました。

今年最初の種落し

2009年03月30日 | 農作業日記
今日は、先週に温度消毒をしておいた、ひとめぼれの種籾で種落しです。

種落しの詳しい作業はホームページを見て下さい。

昨日から、種落しのための機械をセットして、上手く落とすことができるかチェック。機械の微調整をしながら、基準の種蒔き量にセットして作業開始!

今日は、ひとめぼれの苗380枚(2町3反分)を仕上げました。
10時まで、イチゴの収穫出荷をしていたので、スタートは10時半
380枚が終わったのは、お昼を挟んで2時頃でしたかね。

明日は、育苗するためにハウスの掃除と潅水施設のチェックです。

今年も 米作りが始まります

2009年03月23日 | 農作業日記
今日から、本格的に21年度の米作りが始まります。

まずは、種籾の消毒。
毎年のように 温度消毒します。(温度消毒の詳しい説明はホームページで)

例年なら、最初の温度消毒は4月第一週なんですが、今年は「ひとめぼれ」と言う早稲の品種を栽培することにしたので、10日ほど早めに取りかかることになりました。

今年も、秋に美味しいお米が収穫できるよう 頑張るぞ!!