9月6日
早番
エビフライ弁当を食べる。
家に帰ってベンガル語の資料とにらめっこ。
. . . 本文を読む
■見出し(2010年9月5日)No2010-72
〇エスナック・フェスティバル:精神里親活動の現状報告--18日・高石で /大阪
〇『ハリー・ポッター』のエマ・ワトソンまでが味方する勢いに乗った国、バングラデシュ
〇【アジア太平洋フェスティバル】アジア太平洋地域の芸能団が福岡に大集合!!
〇ヒラキ、中国以外に生産拠点 人件費高騰受け
〇衣類輸入(1-6月)、円高・単価減で5・8%減
〇ITmedi . . . 本文を読む
■ITmedia エグゼクティブ セミナーレポート: 現場力を伸ばして ...
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1009/03/news031.html
(ITmedia エグゼクティブ 2010年9月3日)
ITmedia エグゼクティブ セミナーレポート:
現場力を伸ばして「プレミアム」で勝負する――ロー . . . 本文を読む
9月4日
午前中から駅前のマクドナルドにパソコンを持って出かける。
家が暑いので、涼しいところで作業しようかと思って。
安くコーヒー飲めるし。
ネットが安く使えれば良いのだけれど、ライブドアとかFONとかホットスポットとか
候補を絞り込めていない。
昨日買った無線式のマウスが思ったより感触が良くて、買って良かったと思った。
昔買った無線式のマウスは感度が悪く反応が良くなかったけれど、
今のは . . . 本文を読む
9月3日
夜勤明け。
会社帰りに、小さめのマウスを買おうとビックカメラへ向かう。
途中、日比谷公園で行列を見かける。
押尾被告の傍聴ではなく、帝国劇場の人待ちをしている集団らしかった。
大半は固まっている物の、少し離れた影で言い合いをしている人たち2セット
を見かけて、なんだかよくわからないけれど、暑い中大変そうだと通り過ぎた。
マウスを見ながら有線式で使いやすい物とおもっていたら、無線式で . . . 本文を読む
9月2日
今日は泊番。
夕飯を食堂で食べられるかと思ったら、タイミングが悪く閉まってしまった。
なので、焼きスパゲッチに行ったら、「高菜納豆スパゲティ」というものがあり、
食べてみた。
納豆は一度洗ってあり、粘りは少ない。
刻み高菜とアクセントのタマネギ、納豆の風味がうまかった。
しょっぱかったのかあとで水を飲んだけれどね。
先にご飯を買いに出かけていた同僚の福島県人が、納豆スパゲティを売 . . . 本文を読む
■見出し(2010年9月2日)No2010-70
○【資源バトル エネルギーの未来】(2)原油確保へ中国、インド洋に「中継地」着々
○秋葉市長にマグサイサイ賞授与 「核兵器なき世界」に尽力
○フォトシティさがみはら:相模原市の総合写真祭、プロ最高賞に石川さん /神奈川
○「世界の工場」は西へ
○「国に合った支援方法を」
○人模様:子供服でバングラ教育支援--ハック昌美さん
○国際色豊かにダンスや . . . 本文を読む
9月1日
今日はお休み。
パソコンを持って都立中央図書館へ向かう。
お昼ご飯にカフェフロンティアのネパール風カレーを食べてから、調べ物開始。
毎月定例になった、ニュース記事の調べ物。
夏休みも終わって利用者層が変わったようで、スーツ姿の人が目立つようになった。
パソコンを使える部屋があるので、調べ物兼用で勉強しに来ている人が多いみたい。
暑いしね。
マウスを持ってこなかったのでPowerP . . . 本文を読む