緊急事態宣言後、うちの会社はすぐにテレワークがスタートした。
5日勤務の二交代制。私らの班は最初の週を出勤。そして今週は在宅勤務。
私は契約社員だから社用パソコン、社用携帯が貸与されていないし、普段自分がしている仕事は専用機器を使う業務の為、家で出来ることはない。ただ社内・社外からの問い合わせなどの電話対応を個人携帯でするだけとなった。
先週、半数になった人員での業務はそれはそれはとんでもなく忙しかった。
しかし社員が9人いたのが4人の少人数になると、何となく距離が近くなり、忙しいながらも和気藹々と業務がすすむ。
普段、カリカリピリピリしている空気が嘘のように消えてしまった。
就業時間が終わるとお疲れさん♩とジュースを買ってきたりお菓子を食べたり・・・
私らの班には課長がいなかったからという事もあったと思うが・・・
目が回りそうな業務をこなし、慣れないテレビ電話会議やら、ヘロヘロになりながら同僚と「あと○日で在宅勤務だぁ!」カウントダウンしていた。
子供の頃、よく大型台風が迫る前に親と一緒に食料の買出しやろうそくの準備、断水に備えて風呂に水を溜めてた。
非日常的な事が始まろうとしている、あの独特のソワソワ、ワクワク感。
在宅だった同僚は「すっっっごい快適だよ♩」と言っていた。
が、いざ自分の在宅勤務が始まると何とも落ち着かない・・・
私の給与は社員さんの給与の3分の1。業務補助の立場で、社用機器の配布はされていないから業務は出来ない。上司からも「あなたは自宅待機ね。バンバン電話するから出てよ!」の指示だけ。
電話はかかってくるけど、普段は滅多におきないトラブルばかり。なんで私がいない時にかぎってよぉ・・・
ホントに何もしなくて良いの?? 何か出来ることない??
仕事中なのに何もしていない。
何だか・・・後ろめたいの・・・
5日勤務の二交代制。私らの班は最初の週を出勤。そして今週は在宅勤務。
私は契約社員だから社用パソコン、社用携帯が貸与されていないし、普段自分がしている仕事は専用機器を使う業務の為、家で出来ることはない。ただ社内・社外からの問い合わせなどの電話対応を個人携帯でするだけとなった。
先週、半数になった人員での業務はそれはそれはとんでもなく忙しかった。
しかし社員が9人いたのが4人の少人数になると、何となく距離が近くなり、忙しいながらも和気藹々と業務がすすむ。
普段、カリカリピリピリしている空気が嘘のように消えてしまった。
就業時間が終わるとお疲れさん♩とジュースを買ってきたりお菓子を食べたり・・・
私らの班には課長がいなかったからという事もあったと思うが・・・
目が回りそうな業務をこなし、慣れないテレビ電話会議やら、ヘロヘロになりながら同僚と「あと○日で在宅勤務だぁ!」カウントダウンしていた。
子供の頃、よく大型台風が迫る前に親と一緒に食料の買出しやろうそくの準備、断水に備えて風呂に水を溜めてた。
非日常的な事が始まろうとしている、あの独特のソワソワ、ワクワク感。
在宅だった同僚は「すっっっごい快適だよ♩」と言っていた。
が、いざ自分の在宅勤務が始まると何とも落ち着かない・・・
私の給与は社員さんの給与の3分の1。業務補助の立場で、社用機器の配布はされていないから業務は出来ない。上司からも「あなたは自宅待機ね。バンバン電話するから出てよ!」の指示だけ。
電話はかかってくるけど、普段は滅多におきないトラブルばかり。なんで私がいない時にかぎってよぉ・・・
ホントに何もしなくて良いの?? 何か出来ることない??
仕事中なのに何もしていない。
何だか・・・後ろめたいの・・・