TDU 建築学専攻 地域施設計画論

東京電機大学未来科学研究科建築学専攻
「地域施設計画論」成果物
*当ブログに掲載のすべての文章や画像の転用を禁ず

2017 地域施設計画論 わかりにくさの再考:バス停のサイン計画

2017-07-22 11:18:34 | 「わかりやすさの再考」目次,公開可能

 

手分けして,それぞれの地元の駅前バス停の様子を調べてきました。

   

 

意見交換

バス停サイン

図書館)複数の駅での事例研究は提案にどうつながったか

回答)まずは比較をしたかった。地元の駅で見たもののうち,「良い」と思ったところを持ってくることができた。

図書館)越谷の,駅舎が分棟されているところと,北千住のような一体型の駅ではサインが異なってくる?

回答)北千住にも西口,東口にもバス路線のターミナルがあるので,似ているといえば言える。東口の路線についても西口の案内板に乗せればよかった。

エスカレーター)提案した看板は,あれを見れば全部分かるということだと思う。

回答)バス乗り場の案内板と,路線図+バス停名一覧でわかる。

エスカレーター)位置は?

回答)もともとの位置は悪くなかったのでそのままにした。

エスカレーター)同じ乗り場でも,違う路線があるとか,同じ路線でも行き先によって,乗り場が違うことがある。それは?

回答)路線図があると分かりやすいと思う。その課題は解決している

防災アプリ)路線図がわかりやすかった。初めて来た人は,バス停の名前よりも主たる目的地となる施設(図書館とか)しか分かっていない人も居る。行きたい場所から逆引きで分かる?

回答)路線図+バス停名一覧だと,「停留所名(図書館)」などでわかる。実際の地図を下敷きにしている。

電大サイン)東口のことは考えていないということだったが,改札前の看板には,東口の方向にもバス停を表示すべき。

回答)同意

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿