Catch me if you can の Seven Wondersです。
今回、もう少し簡単かと思ってたら難しかったです。
If you give or take a few の意味がわかりません。
あと、後半の七不思議の部分も、かなり自信がありません。
フランクが本当に好きな人にめぐりあえて、調子にのって歌ってる
シーンです。
ざっくりした意味は、多分あってると思うんだけど・・・
君に世界の七不思議を見せてあげるよ~じゃなくて、もう僕、色々
見たから、君に落ち着くよ~というふざけた歌です。
でも、アーロンが言うと許せる。
私も、世界の七不思議より、アーロンの目の中をのぞきたい!
しかし、本当にこれのDVDかブルーレイ出ないかなぁ。見たすぎる。

Seven Wonders
I've seen the seven wonders
If you give or take a few
But all them seven wonders
Well they can't compare to you
I've been alot of places
Yes I've travelled near and far
But now I know that home is where you are
Niagra Fallas a leaky faucet that a plumber outta fix
The Pyramids are really just a dusty pile of bricks
The Taj Mahal a fixer upper
The Grand Canyon just a hole
The Grand Canal in Venice an Italian toilet bowl
I've seen the seven wonders
If you give or take a few
But all them seven wonders
Well they can't compare to you
I've been alot of places
Yes I've travelled near and far
But now I know that home is where you are
The Aurora Borealis just a night light on the fritz
And Stonehenge it's just a bunch of rocks
La Brea's tars the pits
I've seen the Leaning Tower of Pisa it looks like somethin' up and broke
Mount Rushmore someone climb up there and tell them boys a joke
Yes my travellin days are over
You get the check I'll pay the bill
Cause I see all the wonder in your eyes
Just standin' still.
I've been alot of places
But I've learned now near and far
There's no need to roam
Cause home is where you are
There's no need to roam
Because home is where you are
Yes now i know that home is where you are.
僕は七不思議を見てきた
いくつかの誤差があるかもしれないけど
しかし、それらすべての七不思議も
とうてい君にはかなわない
たくさんの場所に行ったけど
そう、いたるところを旅したけど
でも、今は、君のいるこの場所が僕のホームだ
ナイアガラの滝は、配管修理が必要な漏れる蛇口
ピラミッドは、汚いレンガの堆積物
タージマハールは、こわれかけのボロ家
グランドキャニオンは、ただの穴
ベニスの大運河は、イタリアのトイレットボール
僕は七不思議を見てきた
いくつかの誤差があるかもしれないけど
しかし、それらすべての七不思議も
とうてい君にはかなわない
たくさんの場所に行ったけど
そう、いたるところを旅したけど
でも、今は、君のいるこの場所が僕のホームだ
北極のオーロラは、壊れた常夜灯
ストーンヘンジは、ラ・ブレア・タールピットの岩の群れ
(※ラ・ブレア・タールピットは、天然アスファルトの池で多くの化石が沈んでいる)
ピサの斜塔も見たけど、いきなり倒れてきそうに見えた
ラシュモア山は、登ったことをジョークにする山
僕の旅する日々は終わった
支払いをするから、勘定を頼む
なぜなら僕は、すべての奇跡を君の目の中に見たから
だから、ここにとどまるんだ
僕は色々な場所に行ってきた
いたるところで、学んできたけど
もう放浪は必要ないんだ
なぜなら、君のいるここが僕のホームだから
世界を歩くのは終わりにするんだ
なぜって、君のいる場所がふるさとだから
今こそわかったんだ、きみがいる場所が僕の居場所だって
グリーのシュー先生が歌ってる。やはりうまい。
けど、コメント欄でボロクソ・・・
アーロンのほうがいい~の一斉攻撃
ささやかれたいのは、まあ、アーロンのほうにかも。
他の方も書いていらしたように、私も「あなたは私?!」と思って嬉しくなってしまったので、どうかコメントさせてくださいね。
そもそも私は【アンジョルラス】が好きで、今回の映画の彼が、特にすご~く大好きになりました。
でも、それはあくまでもその役が好きなんだと思っていたのですが、ちょいとネットで“演じた役者さん”を追っかけてみたら、あらあら…まんまと(?)はまってしまいました。
といっても、実物のアーロンさんの印象はアンジョルラスとは違うなぁ…というのはちょっと残念なのですが、
映像で「Seven Wonders」「Goodbye」を聴いていて、2回目でなぜか大泣きしてしまったんです。なぜだろう…私は英語もあんまりできないので、歌詞も少ししかわからなかったはずなのに。
…と、そんなこんなで、最近は私も映像あさりの日々です。
アーロンさん、今月3日からニューヨークで初ソロライヴだそうですね。…あ、もう今日?…時差があるから明日?
いいライヴになると良いですね。
…初コメントなのに、長々とごめんなさい。よろしければ、これからもブログ読ませてくださいね。
英語は不得手ですが、「七不思議と呼ばれる場所をいくつも(か)見てきた」みたいな意味なのかなと思いました。歌詞の中にある場所も7カ所じゃないですし。でもこれ適当な解釈です。多分間違ってると思います(汗..)
アーロンひいき目はありますすが、やはりオリジナルが一番って誰でも感じると思うので、ケチョンケチョンな評価も仕方ないですよね。てか、シュー先生のアップ、ちょっとコワイw
どこかに書き込んだりコメントをすることはめったにないのですが、投稿後はなんともお尻がもぞもぞするものですねw
リラさんと、お読みするんでしょうか?
書き込んでいただき、ありがとうございます。
実は、私もアーロン初心者で、アーロンの画像を最初に見たのがWikiでして、ちょっとびっくりしました。
一番写真うつりの悪い画像がwikiに貼られているのは、なんだか納得いかないけど、その後、かなりかっこいい画像もたくさん出てきて、ほっとしましたw
最初は顔が好きだったんですが、彼の場合、調べれば調べるほど好きになる度合いが深くなってきて・・・
芸能人にはまったりしたのが初めてなので、自分でも気持ちを持て余しています。
そうだ、彼の単独コンサート、今日ですね。
5分でチケットが完売したという・・・
誰か、youtubeにあげてくれないかな。
盗撮になるかもしれないけど、それしか見れないですからね。無理かなぁ・・・
もし、よろしければ、また来てくださいね。
好きなこと書いてください。
仲間が増えて嬉しいなぁ。
お返事が遅くなってごめんなさい。
多分そういう意味だと思います。どういう歌詞に直したら良いでしょうか・・なかなか難しいですよね。
「投稿後はなんともお尻がもぞもぞする」
あーー、これ、わかります~
だから、怖くて、私も見てるだけでした。
友達のブログにレスするのも苦手なくらいで。
なんか変なこと書いちゃったかなとか、返事が来るまで思ったりして。
でも、ここでは、そういうのは無しにしませんか?
思ったことを思ったように書きましょう!
それと、もし仮にお返事が遅くなっても、コメントがどうこうという理由では無いんで、そこのところ、よろしくお願いします。
気楽に行きましょう。
ここに書き込む条件、それはただひとつ、アーロンにデレデレしてることですw
ああ・・・これ、なんかわかる。
そして、この投稿に泣きそうになる私です。
完璧、狂ってるのかもw
yuriさまの“気持ちを持て余している”という感じ、なんとなくわかります!
私は、かなり長いこと、とある日本人ミュージシャングループのファンをしているのですが、最近の“アーロンさん映像あさりの日々”で、ファンになりたての頃のドキドキ感・ときめき感・気持ちを持て余す感じを思い出しました(笑)。
そして、今回の私の場合、気持ちを持て余すもう1つの理由は、周りに【レ・ミゼラブル】を観た人が一人もいないということです。大ヒットといわれている映画なのに…。
何人もの友人・知人に「3回観て、映画の世界から戻れなくて…。」と話してみても、観たよ~という人がゼロ!
だから、「アンジョルラスがかっこいい!」なんて言えず(笑)。
…あ、そうだ。母が2回観たと言ってたんだった。。。でも、まさか母とそんな話はできません(苦笑)。
ですので、こちらのブログを読ませていただき、コメントまでさせていただいてとても嬉しいです!
やはり、どちらかというと私は、アーロンさんよりアンジョルラスが好きなんだと思いますが、それでも、今月のライヴのことを知った時は、「行きた~い!」とココロで叫んでました。ニューヨークが電車で行けるのならば!って。
でも、このライヴ、きっとそのうち誰かがネットに出しますよね。遺法かもしれないけど。
そして、映像ではないけど、9月にはデビューCDとしてアマゾンで発売されるそうですね。そういうとこで、お買物したことないけど、ほしいなぁ…。
今日…じゃなかった、もう昨日ですが、ライヴをやってる頃、いいライヴになりますように~♪と、ニューヨークの空に向けて(?)気持ちを飛ばしておきましたww
…私も、狂ってるのかも(笑々)。
また長いコメントになってしまい、ごめんなさいね。
Lilasさんのまわりには、アンジョルラスファンはおられないんですね。私のまわりにもいません。
友達と行ったけど、映画の話すらでません。
で、さびしくネットで感想や画像を拾ってました。
でも、アーロンは動画をたくさん見られるし、CDも出てるし、良いほうではないでしょうか?
アマゾンで、キャッチ・ミーと、ネクストのCD買ったんですけど、本当に良かったです。
アマゾンの買い物は簡単ですよ。なんでもそろってるし。
たいていは送料いらないし。
カードが嫌なら、コンビニ払いや、受け取りのときに料金を払うこともできたと思います。
ずっと使ってますけど、一度も事故ないし、便利ですよ。
ここでしか手に入らないものもあるし。
日本のミュージシャンなら、直接見られたこととかあるのかな?好きなものが、たくさんあるって素敵です。
映画は好きだし、ちょっと好きなスターはいるけど、こんなにはまったのは初めてです。
苦しいけど、楽しいですね。