夫婦の休日

日々の出来事を紹介

なばなの里

2008-04-22 16:35:30 | Weblog
今年もなばなの里に行って来ました
暖冬の影響でいつもは3月下旬から開催のチューリップまつりも今年は中旬頃から開催となりました

昼間は暑いからって夕方に

やっぱり帰っていく人の方が多いですね
そのため駐車は近くに止められました



教会の前のチューリップ



イルミネーションの時とは髄分違うね



この日は強風のため「アイランド富士」も運転中止でした



120万球というチューリップはこちら



こんなにも種類あります



あれっ
チュウリップが咲いていないよ~~
少し来るのが遅かったかなぁ



少し奥の方に歩いていくと
ありました~~








今年は「アンパンマン」
「ドキンちゃん」や「ばいきんまん」も一緒です



シンセサイザーの音色が気持ちいい



芭蕉庵



夜限定 「かき揚げ丼」 1300円



「かき揚げざる蕎麦」  1900円



わぁ~綺麗



八重桜かなぁ~!!ピンク色の花びらが可愛い



いつもはタカさんが写真を撮ってくれるけど
今回はエリが撮った写真です
どう?? 綺麗に撮れていますか
ちょっと心配です

江ノ島 Ⅱ

2008-04-17 19:39:06 | Weblog
展望台から見たヨットハーバー



階段が続きます



チケット売り場の前には岩場に下りていく階段があります




第一岩屋入口

年中無休 (ただし波風があって危険な時は閉鎖)
入洞料は大人500円
       子供250円



チケットを買って横穴に入るとすぐに江の島ゆかりの資料や浮世絵や古地図などの展示されたギャラリーがあります



第一岩屋に入るとすぐあるのが「神秘の池」
通路の上には屋根が付けられ落石の危険から私達を守っているものの半透明の屋根では天井は殆ど見えません





途中から行灯をもらって進みます



道端には多くの小石像が置かれています



二重に柵があって奥に寝婆石が祭られています



日蓮の寝姿
 (この石の形は波の力で自然に出来た物です。古くから日蓮上人の寝姿と言われてきました)



このお姿は日蓮上人でありましょうか



家型の石造物



第一岩屋と第二岩屋を結ぶ桟橋から見える有名な亀石
カメが沖に向かって泳いでいる様子そのままなので亀石と呼ばれています



この先に第二岩屋の入口があります



第一岩屋よりは小規模だし天井も最初から低く洞窟の長さも短めです
演出は中々で道の両脇には発光石が並んでいたりして楽しめますよ



第二岩屋の最奥部突き当りには龍神様がいらっしゃいます
暗くて目をこらさなければ見えないほどですがゴロゴロすごい音でピカピカ光るのでびっくりしました
音は大きすぎるんじゃないかなぁ~



下に降りている人はどこから降りたの



帰り道ちょっと休憩
恋人の丘の横にある「島の茶屋 あぶらや」



黒かん入り豆かん 500円



クリーム白玉あんみつ 750円



途中までエスカーを使ったから良かったけど
すべて階段を使っていたら明日は筋肉痛で大変だったかも
やっぱり歳には勝てませんものね

江ノ島 Ⅰ

2008-04-15 14:59:04 | Weblog
参道を進んで階段を昇ると江島神社に着きます

エスカーには乗らずそのまま進みます




江島神社辺津宮



神社の前に大きな縄の輪が



なになに??
図のように3回くぐり回ってお参りをするとご利益があるようです
しっかり3回くぐってお祈りしました




龍の銭洗池
さい銭箱にお金を投げて入るといい事があるらしくて
タカさんと娘は1回で入ったけどエリは3度目でようやく入れる事ができて
なんか2人が入ってエリだけが入らないなんて気持ち悪くて必死でした





小銭を洗うといいらしく、お財布の中に入っていた小銭全部洗っちゃいました



ここからはエスカーを利用
昭和34年に国内初の屋外エスカレーターとして高低差46メートルを4連で結ぶ全長106メートル の「江ノ島エスカー」が出来ました
頂上まで石段を上っていくと20分かかるところエスカーだとわずか4分
足の悪い人やお年寄りには助かりますね
全区では350円だけど2区からなので180円でした



これは便利



江島神社中津宮



頂上まではもう1度エスカーに乗ります



江ノ島展望灯台



現在地はここ
まだまだ先は長そうです
ここからはエスカーはないので自分の足で頑張って歩きますよ



湘南モノレール

2008-04-14 17:52:08 | Weblog
前は江ノ電に乗って江ノ島に行ったけど
今回はモノレールに乗っていく事にしました



大船から江ノ島駅までは13分ほどです



電車が浮いてる~~



ちょっと霞んでたけど富士山も見えました



下は車が走ってる道路です
車は走ってるモノレールが落ちてきそうな感じしないのかなぁ~
傾斜してたり急カーブだったりで楽しい~



あっという間に江ノ島です



こちらは江ノ島電鉄の江ノ島駅
やっぱり江ノ電はいつも満員ですね



江ノ島が見えます
前に来た時は6月であまりの暑さにここでバックしてしまったの
エリは初めての江ノ島です



富士山  やっぱり霞んでます



江ノ島に到着、青銅の鳥居が見えます
鳥居をくぐると参道です




磯料理「天海」



生しらす丼 1050円



しらすのかき揚げ 840円



海鮮丼 1890円



お腹も満腹になった事だし
さぁ、江ノ島神社に向けてレッツゴー
それにしても生しらす美味しかったわ~

桜~ Ⅳ

2008-04-12 15:04:53 | Weblog
久しぶりの清水寺です

仁王門
清水寺の正門→昔ながらの丹塗りで「赤門」と呼ばれています



さすが京都を代表するお寺らしく人でいっぱい



舞台から見た桜



舞台から見た奥の院



音羽の滝
「黄金水」「延命水」とよばれ日本十大名水の筆頭にあげられる有名な水です
三つの筋から流れる音羽の滝ですがそれぞれに御利益があり、三つすべて飲むとその効き目が無くなるとされているって知ってましたか??
右から健康、美容、出世のようです
健康・学業・縁結びと言われているのは観光用なんだそうです

それにしても凄い人



奥の院から見た本堂(舞台)
「清水の舞台から飛ぶ…」の諺通り高いわ~





子安塔
本堂の南谷を隔てた丘の上に建ち高さ約15メートルもあります



子安塔から見た本堂も素敵



舞台下
最高12メートル強の巨大な欅の柱を立て並べて支えている
すごいよねぇ~





茶碗坂
清水坂と並行して清水寺に昇るルートが茶碗坂です
その名の通り器屋さんが沿道に多く店を構えています



ここにもありましたよ舞子さんに変身スタジオ



京都タワー
以前昇ったことあるけど展望台は結構揺れたような気がしたわ



駅ビルに駐車したので
隣接している西友百貨店で3000円以上買い物をすると2時間無料駐車券がもらえると言うので全国共通百貨店の商品券を買うことにしました
なんせ8時間も駐車したので少しでも安くするために
でも3600円も払ったけど


桜~ Ⅲ

2008-04-10 18:32:28 | Weblog
歩き疲れたので八坂神社まではバスで移動です



八坂神社には行かずに円山公園へ
場所取りのビニールシートがいっぱい敷いてあって歩きにくくて







祇園枝垂桜
円山公園の象徴だけあって周りは特に賑わってました
2代目で植樹されて60年ほどです



二年坂・三年坂を通って清水寺まで
道沿いにも結構桜咲いてます



あっちこっちに舞子さんもいっぱい
こっぽりが歩き難そうでした



通り過ぎて行く舞子さんに大阪のご夫婦が・・・
旦那 「ほんまの舞子さん?」
奥さん「そんなわけないやん、舞子さんは20歳までやに~」
   「どう見ても30歳は過ぎてるやんか」
旦那 「もう、大阪のおばさんは言いたい事いうなぁ~」

タカさんと顔を見合わせて笑ってしまいました
そう言えばさっき見た舞子さんは肌が綺麗だったけど、やっぱり同じ格好していても肌年齢を隠す事はできないなぁ~ってね



おもしろい物見つけました
おからコロッケの入った最中?? 興味津々で食べる事に



味はトンカツソース味で至って普通でした






二年坂・人が溢れてます



甘味処で休憩
 『カフェ叶匠壽庵』



あんみつ



抹茶パフェ
 祇園辻利の挽き茶を使った香りいい抹茶アイスが美味しかった





ホルダーも京都らしいですね



三年坂はまたまた凄い人
でもここを通り抜けていかないと清水寺にはいけません

きっと清水寺も凄い人でしょうね



桜~ Ⅱ

2008-04-09 20:40:09 | Weblog
哲学の道から永観堂の前を通って南禅寺まで歩きます


秋は「紅葉の永観」とうたわれ昔から紅葉で名高い永観堂ですが
桜の季節はあまり人がいません



東山高校の前を通ったら
大リーグで活躍している岡島投手を応援する垂れ幕が
岡島投手って京都出身だったんですね



南禅寺



桜も綺麗~



格子越しに覗くと法堂の天井には「八方睨み龍」があります



4月ですねぇ~
バスガイドさんもピッカピッカで研修中です



水路閣



水路閣の下



水路閣の上
延長93.17メートル、幅4.06メートル、水路幅2.42メートル
毎秒2トンの水が流れています




ちょうどお昼時だったのでお店を探して平安神宮の方へ
いくつかあったお店はすべて行列が出来ていて
でも桜は綺麗です



結局お店を探す事ができず、しょうがないので平安神宮前のコンビにでおにぎりを買って食べる事にしました



次は八坂神社→清水寺です

誕生日

2008-04-08 15:32:33 | Weblog
昨日はエリの53歳の誕生日でした

以前はお誕生日というとウキウキしたものでしたが
最近では1つ歳をとるたびにため息が出てしうのは何故でしょう

そんなエリをタカさんが日曜日に食事に連れて行ってくれました
場所はベーカリーレストラン「サンマルク」です
今まで誕生月にサービスカードが送られてきても、なかなか行く機会がなかったので今年は行ってみようか~ってネ

時間が早かったためか店には3組ほどしかいなかったけど、予約席は結構あって



前菜 三種
 前菜の前にスープがあったけど撮り忘れました



魚料理



肉料理



デザートのアイスクリームには誕生日のプレートとロウソクが付いてました




ケーキが付いてなかったので帰りに買ってもらいました
本当はホールが良かったけど売り切れていたのでロールになっちゃいました



誕生日当日
仕事で名古屋に行ったからって高島屋で買ってきてくれました

京洋菓子司ジュヴァンセルの「さがの路」
笹の葉に包まれたお菓子は和菓子のようだけど~



実はレアチーズによもぎ餅をサンドして抹茶餅で包んだ笹の葉の香りがする洋菓子なんです




夜には娘からの電話と息子からのメールも
この歳になると誕生日なんて忘れられる人が多いと聞くけど
エリは幸せ者ですね



まだまだ元気で居ないとって
水着を買ってプールデビューしまーす



桜~

2008-04-06 10:25:45 | Weblog
江ノ島をupするつもりだったけど
いま満開の京都の桜を先に紹介します~

京都へは2月23日に開通した新名神を通って行くと
家から京都まで約1時間で行ってしまいます
ただし、スピードによりかかる時間は違うかも


まずは京都駅ビルの駐車場に車を駐車して
1日市バス乗車券を買って銀閣寺まで行きました


哲学の道
哲学者・西田幾多郎がこの道を散策しながら思索にふけったことからこの名がついたと言われます
銀閣寺から若王子神社前までの約2キロの小道で「思索の小径」と呼ばれていたものが、いつしか「哲学の道」と呼ばれるようになり「日本の道100選」にも選ばれている散歩道です


銀閣寺道でバスを降りてここからが始まりです



え~~いきなりモーニング
朝早かったのでチョットお腹が空いて



モーニングセットはどこもあまり代わりは無いけど
「おおきに~」と言う挨拶はやっぱ京都かなぁって



桜は満開



五山送り火で有名な大文字の文字が見えます






これは少し変わった白い桜



くまさんも桜見物してます






よーじや銀閣寺店



庭が手入れされていてカフェも併設しています



こちらがお店



春限定→あぶらとり紙桜
表紙がピンクで紙は桜の香りがするのかなぁ~



店を出たら凄い人の行列が



ベンチに座ってお茶している人も居たりして
ここだけ時間がゆっくり流れているって感じです



若王子橋
エリ達は銀閣寺の方から歩いたけど本当はここが出発点なのかも


次は南禅寺まで歩きますよ~


鉄道博物館

2008-04-02 11:22:29 | Weblog
タカさんの要望でチョット遠かったけど
大宮の鉄道博物館に行ってきました

入口付近の写真は帰る時に撮った物なので人はあまり居ないように見えるけど
実際は平日にもかかわらず凄い人でした

この施設はSuicaやPASMOが利用できるのですごーく便利
お土産だって買えちゃいますよ






入館していきなりレストランに並んでいる人やお弁当を買っている人がいて



まずはジオラマを見に
すでに次回の受付けは終了していたので解説ショーは諦めて観覧だけにしました



横幅約25m奥行き約8m、約200㎡の地形模型にHOゲージの鉄道模型を敷設したジオラマは日本最大のようです



多くの人がガラスの近くに寄って見てたけど
遠くからの方が全体が把握できていいのにね~



試験運転で何本かの列車を走らせてもくれましたよ
係りの人が点検に入ってたけど、まるで巨人ガリバーのようでした



真ん中にあるのがC57形式蒸気機関車









初代新幹線
手前の車両の中ではお弁当を食べる事も出来ます



ミニシャトル
エントランスゾーンからノースウィングへの移動手段として遊園地のアトラクション感覚で「博物館中央駅」から「博物館北駅」までのおよそ230mの線路を往復するミニ列車で無料で乗車できます
運転される車両はE2系「はやて」をモデルにしたミニ車両編成で1編成最大29名が乗車できます



ミニ運転列車
パークゾーンにあるミニ運転列車は芝生と木々を配したコースの中を自分で列車を運転できます
この列車には予約券が必要なので乗りたい方は入口で券をもらうために並ばなければいけません



上から見るとこんな感じ
東北・上越新幹線とJR高崎線の間にあるのでパノラマデッキからは新幹線や在来線を見る事ができます




テレビで「連日凄い人で混雑」って聞いてたけど予想以上でした
本当はジオラマのショーを見たかったけど
近ければきっとタカさんは「Teppa倶楽部」に入っているでしょうね