写真好きTETSU。

越後の身近な写真を見てください。

昔ながらの田植え  (2)

2015-07-13 | 越後の諸行事



苗の植える位置を田んぼに書いてます。
昔の農器具。



田んぼに初めての一歩。
初めての人は、泥の感触が不思議だったと思います。
私も子供の頃、家の手伝いで経験済です。
バックの木は、タモの木(字が不明)で、秋に収穫した稲を自然乾燥に使います。
道路の両サイドに続いてます。(満願寺のハサギ並木)



たくさんの人が田植えを始めました。



同上。



皆さん、泥んこになりながら楽しそうにやっていました。
田植え後に、宝探しのイベントもありました。



題名   「楽しい泥遊び」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津川の狐の嫁入り行列 (2) | トップ | 新緑の上高地  (2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

越後の諸行事」カテゴリの最新記事