
シャルフェンベルク連結器に付いて私は全く知識を持っていませんが、ご紹介のリンクを辿ってみました。
http://works-k.cocolog-nifty.com/page1/2009/09/post-1e08.html
私にはその構造や機能が全く理解できないのですが、同じような外観をしていますね。
参考になるかどうかは解りませんが、前回写真の連結器部分の拡大写真を並べて見ます。
SDTMさんがこの車両に関してのトラックバックを下さいました。もしかすると詳しい知識をお持ちなのかもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/sdtm/e/fedbc624a5e3c0be48ec0b10e5b601fc
これらの写真はやはり シャルフェンベルク連結器と言って良いのでしょうか?
私にも何となく路面電車等 軽微な鉄道の連結機構造として向いているように思えました。
変な楕円の大きな突起物や、下に生えている豚の尻ような棒、結構ロンドンパリ的な方向を向いてしまった連結器を旨く合わせるガイドの役目をしているようです。
ワークスKさんのお陰で 又一つ知識を増すことができました。