goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

下水処理水を輸出=中東などの農・工業用-空荷のタンカーで輸送・国交省検討(時事通信)

2010-02-13 02:43:47 | 日記
 国土交通省は、地方自治体の下水処理水を水不足の中東諸国などに輸送し、農業・工業用水として利用してもらう事業に乗り出す。空荷のタンカーや貨物船のバランスを保つ「バラスト水」として運ぶことで、輸送コストは低く抑えられるという。既に自治体などと共同で検討会を設置しており、2010年度以降、事業化に向けた詳細な調査に取り組む方針だ。
 下水処理水は、国内では公園のせせらぎや水路の用水などに利用されているが、再利用率は約1.5%にとどまり、多くは未活用のまま河川や海に放流されている。
 これを、石油、鉄鉱石などを輸入するため日本から空荷で出航する船にバラスト水として注入し、相手国に輸送する。相手国では農場で散布する水に使ったり、工場の機械冷却水に活用したりしてもらう。 

【関連ニュース】
大手商社、軒並み大幅減益=日航関連損失は950億円-4~12月期
三井物、純利益予想を1400億円に上方修正=期末配当2円増額
商船三井、10年3月期業績予想を上方修正=中国の資源需要が追い風に
BHP、西豪州での19億3000万米ドルの鉄鉱石生産拡大投資を承認
山形で豚が新型インフル=国内2例目

朝青龍「いい形を選んだ」=NHK会長(時事通信)
なぜ小沢氏「不起訴」なのか 「秘書の壁」に阻まれる?(J-CASTニュース)
<竹島問題>米国の防衛義務生じず 政府、答弁書で(毎日新聞)
松江で住宅火災 2人の遺体、親子か(産経新聞)
雅子さま「良くなられた」…東宮職医師団(読売新聞)

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水徒然 (tetsu7191)
2010-02-23 21:29:22
水の有効利用は重要だ
返信する