今日は撮影日和

Raicho9の贈る、鉄道&ノラ猫のフォトページです。

記念すべき

2014-09-19 00:46:28 | 鉄道
すべき、かどうかはわかりませんが、デジイチで撮り始めたころの写真

そもそも写真を撮り始めたころはFM10やF80に1枚でも多く撮れるように苦心しながら上手くフィルムを入れ、また撮り終わったフィルムは当然その出来が気になるものの、小遣いがなくて翌月まで放置なんてこともザラ・・・いまだに、いつ何を撮ったか、もうわからない撮影済み未現像のフィルムが出てくることがありますけども 笑

あと、フィルム装填したつもりが甘くて、クランクも回ってないのに全く気付かず、ただ空焚きしたこともあったりなかったり

そんな中、初期投資のみであとは何も気にせず(といって記録メディアを忘れたことが数回)撮り放題のデジタル一眼レフカメラを初めて手にし、まず行ったのは、ここ



矢作川にて、通称「富士宮臨」を撮りに行ったようです

7両ながら、サロも入ってなかなか決まってます、写真ではなく編成の方が 笑

この489に合わせてD50を用意したのか、それとも手に入れたタイミングで489だったのか・・・

通番が0027ということは27枚目ですから、ホントにまだ慣れてもない中だったわけですが、なにせ撮れてよかった

確か翌年からは683化し、現在も走ってるのかな、もうこんなのが来るはずもないので気にもなりませんが

それにしてもだいぶ暗いですね、上部ライトもパンタも、タイミングばっちり被ってますけども



それから、その9枚前のカットにこの65貨物が・・・コキはコンテナ満載で美しいこれは、旧3363レですかね

鶴見65にコキはもちろん、ワムタキチキホキ、時にはヨと、雑多な貨車が連なって来るスジで、しかも三河を夕方に下って行くちょうどいい時間だったので、いつしか覚えました

カマは白ゴム青プレのEF65-1062、この後新鶴見から高崎へ異動、そのまま2009年度いっぱいで廃車になっている様子

しかし、カマの情報だけならまだしも、大抵のキーワードを検索ボックスに入れればどんな情報もわかってしまう時代は便利なのか、なんなのか

そして次位はNRSのタキ29100、コキにぽつぽつ載っているのはいつしか見なくなった水色の18Dコンテナ・・・懐かしい

この水色もクリーム部分の塗装が3パターンあって、両側面が開口部で18型のほぼ最終形態かつ最大勢力だった18Dに対し、Zの逆みたいな塗装の18Aと18Cは片側面片妻開きとその容量拡大版、流れ星みたいな塗装はV18Cで通風を意味していたようですね

そういえば幼いころもなんか塗り方が違うと気になってたんですが、その違いを調べる術もなく今日に至りました

一応、18Dは2013年まで残っていたようですが、もう随分見てない気がしますね

貨車もコンテナも奥が深い、そして知らないうちに世代交代が行われているんですね

以上、懐かしいなあ、という2枚

2006.03.18/東海道本線 岡崎~西岡崎

キハ313

2014-09-16 23:50:00 | 鉄道
いろいろとマニア的にアカン仕様になった二次車が出てきたようで

キハ313じゃなくて、キハ25

いろいろと、というか、ロングシートの一点なんですけどね 笑

二次車がどう運用されるのかはわかりませんが、長距離ロングはキツい、という方は早くて快適な特急をご利用くださいというやつですかね

キハ75、転クロの一次車とともに、国鉄キハを駆逐すべく来春から高山、太多、紀勢各線へ散っていくのかと思うとうんざり

ああ、キハ11というやつの存在を忘れてましたね、キハ211みたいな

今回が国鉄型一掃の最終章なので、とりあえずJRのキハ11は残るのかな、もはやなんでもいいですけども



先日久しぶりに完乗してきた高山本線、やってきたのは似非リバイバルのツートン40でした

白川口以降、終着高山まで、そして連絡の猪谷行、ほぼ無人でした

快適ながら、少し寂しいような、優等服の車掌も、どこか退屈そう

2014.08.31/高山本線 下呂駅

455→485

2014-09-12 01:03:40 | 鉄道


もう21世紀も10年以上経つことがウソのような

1967年08月29日生まれ、47年目の夏を迎える車内から、1978年の同じ08月は22日生まれの36歳を臨む

おそらく、もう何十年も変わっていない景色

でもあと半年で、国鉄からJRに引き継がれた大幹線も、特急街道は今は昔、第三セクターへと移管される・・・



・・・やっぱデジタル画像をモノクロってなんだか違和感がありますね

ただモノクロにしただけなので、もっと上手にやればいいんでしょうけど

現像やりたいなあ

2014.08.31/北陸本線・信越本線 直江津駅