gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雑記帳 新婚夫婦迎える伝統の「水祝儀」 宮城県加美町で(毎日新聞)

2010-03-19 12:20:39 | 日記
 宮城県加美町で17日、新婚夫婦を集落に迎える伝統儀式「水祝儀」があり、2年ぶりの新婚さん、伊藤秀悦さん(32)、日登美さん(25)夫婦のほか、07年と09年に集落へ転居した夫婦2組が「仲間入り」した。

 儀式では、若夫婦の安産祈願に加え、参加者が墨で額に「水」と書き、火災が起きないよう祈る。旧暦2月2日に行う習わしで、40年ほど前に1度、日曜日にずらしたが、集落でぼやが出たため元に戻した。

 「これで一人前と認めてもらった」と集落出身の伊藤さん。しかし、雪を含ませたタオルで次々と顔をぬぐわれる「面(つら)洗い」の洗礼には「ヒリヒリして火が出そう」。【高橋宗男】

NEC元部長の過労自殺認定=「過重業務でうつ病」-東京地裁(時事通信)
悪質商法、高齢者が標的に…業者にリスト流通(読売新聞)
<東京消防庁>地下鉄でテロ対策訓練 サリン事件から15年(毎日新聞)
<トキ>襲撃対応を急きょ追加指示 首相(毎日新聞)
癒やしの府住ペット 癒やされぬ無断飼育 ルール無視入居者苦情相次ぐ (産経新聞)

皇太子さま、ケニアへ出発(時事通信)

2010-03-17 22:37:10 | 日記
 【アクラ時事】アフリカ・ガーナを訪問していた皇太子さまは10日午前(日本時間同日夜)、同国の首都アクラを政府専用機で出発し、次の訪問地ケニアに向かわれた。 

橋下知事「東京には行きたくない」(産経新聞)
HPVワクチン接種、公費助成「決定」はわずか-全国自治体アンケート(医療介護CBニュース)
『嫌韓流』作者のマンガ新刊 「日本の若者は高齢者の奴隷だ」(J-CASTニュース)
<山内康一議員>元秘書を詐欺で起訴 東京地検(毎日新聞)
両陛下、ルーマニア大統領夫妻と会見(時事通信)

「仕分け」候補の公益法人、常勤役員7割が天下り(読売新聞)

2010-03-16 15:20:32 | 日記
 政府が事業仕分け第2弾の有力対象候補として挙げた50の公益法人の常勤役員ポスト186のうち、約7割が天下りした国家公務員OBで占められていることが12日、わかった。

 24法人の27ポストでは、同一省庁から5代以上続けてOBが天下りしており、省庁と公益法人のもたれ合いの構造が浮き彫りになった。

 政府の内部資料によると、2008年12月現在、50公益法人に186人の常勤役員がおり、その69%に当たる128人を国家公務員OBが占めていた。複数の常勤役員がいる45法人のうち、国家公務員OBがポストを独占していたのは4割超の20法人に上った。

 天下りの数が最も多かったのは、国土交通省が所管する「民間都市開発推進機構」。8人の常勤役員のうち7人が国家公務員OBで、うち常務理事2ポストは同省出身者が5代以上連続で就任していた。

 国交、経済産業両省が所管する「河川環境管理財団」と国交省所管の「ダム水源地環境整備センター」は、常勤役員4ポストすべてを国家公務員OBが独占。さらに両法人では常勤役員1つのポストで国交省OBが5代以上続けて天下りしていた。

 総務、経産両省が所管する日本情報処理開発協会は、天下りの常勤役員が5人いた。同協会の役員報酬規定では、常務理事や理事の年俸は1380万円~1800万円となっている。

 内閣府によると、所管省庁出身の常勤役員がいる政府系の1837公益法人で、年俸が平均1200万円以上の団体が3割強を占めている。

 国所管の公益法人は6625あり、国家公務員出身理事は3305法人に8519人。公益法人向けの補助金支出は10年度予算案で2046億円に上っている。

<郵便不正>別の元部下も否定 大阪地裁(毎日新聞)
女子トイレ侵入容疑で早大生逮捕=「のぞきたかった」-警視庁(時事通信)
「環境テロを許すな」SS到着の晴海埠頭は騒然(産経新聞)
スカイマーク安全監査へ、高度ミスなど続発(読売新聞)
<氷見市長選>堂故茂氏が無投票で4選 富山(毎日新聞)

【論説委員の取材ノート】石川水穂 痛恨の教科書誤報事件(産経新聞)

2010-03-11 19:37:12 | 日記
 40年近い記者生活で悔やまれるのは昭和57年夏の教科書誤報事件だ。教科書検定で日本の中国「侵略」が「進出」に書き換えられた-と日本のマスコミが一斉に報じ、中国や韓国が抗議してきた騒動である。

 僕も社会部遊軍記者として取材に加わった。当時のメモ帳に、旧文部省の鈴木勲・初等中等教育局長が7月30日の衆院文教委員会で「『侵略』を『進出』にしたケースは56年度検定では見あたらない」と答えた、とはっきり記されている。だが、このときは、答弁のもつ重大な意味に気づかなかった。

 誤報を最初に指摘したのは、9月2日発売の月刊誌「諸君!」(文芸春秋)10月号に掲載された渡部昇一上智大学教授(当時)の論文「萬犬虚に吠えた教科書問題」だった。同じころ、「週刊文春」も「歴史的大誤報から教科書騒動は始まった」と報じた。

 当時の文部省記者クラブには、膨大な冊数の教科書の取材を各社が分担し、その結果を持ち寄る慣行があった。そのとき、1社の誤った情報が全社の誤報につながったのである。

 記事が与えた衝撃は大きかった。産経新聞では読者にはっきり分かる形で謝罪記事を出すことになった。9月7日付で「読者に深くおわびします」「教科書問題『侵略』→『進出』誤報の経過」という7段の囲み記事を載せ、翌8日付1面でも「教科書問題 中国抗議の土台ゆらぐ」「発端はマスコミの誤報だった」と重ねて謝罪した。

 これを機に、中国や韓国の抗議も急速に収まっていった。だが、当時の鈴木善幸内閣が誤報をもとに「検定基準を改め、近隣諸国に配慮する」との宮沢喜一官房長官談話を発表した後だった。この談話に基づく「近隣諸国条項」が今も教科書記述を縛り、書き換えが事実のように独り歩きしている。

 もっと早く誤報の重大さに気づけなかったか-との思いが消えない。

朝鮮学校どうなる?揺れる政府・与党…高校無償化(読売新聞)
パトカーが女子高生と接触 大阪・岸和田(産経新聞)
<自民党>「ベテランはTV遠慮を」中堅から不満(毎日新聞)
石井議員、厚労省への口添え否定…郵便不正事件(読売新聞)
柳沢伯夫氏 城西国際大学学長に 政界引退、4月から(毎日新聞)

<谷垣総裁>「民主は濁った水」(毎日新聞)

2010-03-10 08:43:06 | 日記
 自民党の谷垣禎一総裁は4日の記者会見で、鳩山由紀夫首相や小沢一郎民主党幹事長の政治資金問題と、北海道教職員組合による違法献金事件について、それぞれのアルファベットの頭文字をとって「濁ったH2O(水)と言うそうだ。民主党の体質を如実に物語るものではないか。これが『民主党らしさ』か」と批判した。

【関連ニュース】
大島幹事長:舛添氏に自重促す 総裁辞任に講演で言及
自民党:野田聖子議員、総裁選出馬に意欲
衆院選:谷垣氏支援の買収容疑で71歳男逮捕 京都府警
山崎前副総裁:公認問題決着後、進退自ら判断
谷垣自民総裁:伊勢神宮を参拝「現政権の問題点追及」

通学マナーや法令順守…大学生に「常識」指導(読売新聞)
池田警視総監、駐車監視員制度導入の功罪に答える(レスポンス)
性同一性障害児童・生徒抱える学校の苦悩 トイレや着替え場所、名前の変更…(J-CASTニュース)
介護業界、厳しい春闘…待遇改善・賃上げ国頼み(読売新聞)
北教組事件 民主、労組癒着のツケ(産経新聞)