♪
Do you remember the
21st night of September?
Love was changing the minds of pretenders
While chasing the clouds away
【September】 アースウィンド&ファイヤー
http://www.youtube.com/watch?v=CxOvaYcsfYo
GMはM3本鑑賞。

【最強のふたり】
パラグライダーの事故で首から下が麻痺してしまった富豪の男と、
介護役として男に雇われた刑務所を出たばかりの黒人青年ドリスの交流を、
笑いと涙を交えて描く実話がもとのドラマ。
まったく共通点のない2人は衝突しあいながらも、やがて互いを受け入れ、友情を育んでいく。
2011年・第24回東京国際映画祭で東京サクラグランプリ(最優秀作品賞)と
最優秀男優賞をダブル受賞した。
http://saikyo-2.gaga.ne.jp/
Do you remember~♪
冒頭からノリノリ。
友情だの心のふれあいだの
そうゆう堅苦しいことはなしで
おもいっきり
ドリスの障害ネタギャグに大笑いしてください。
このドリスっていう人は障害者のみならず、
きっと
宇宙人だろうと、神様だろうと、魚類鳥類爬虫類だろうと
同等に、同じ心の位置で付き合う人なのだろうな。
障害モノ(この言い方は良くないのかもしれないがあえて言います)は
難病モノ(この言い方もあえて言う.)と同等、
いつもお決まりの感動や涙とのセット販売。
そして
その障害モノを観て泣くのは誰だ?
間違えなく障害者でも障害者の家族でもない。
スクリーンの前の部外者、私たち「だけ」だ。
映画ってそれでいいの?
この「最強のふたり」という映画が
躊躇いもなく「コメディ」というジャンルに括られるとき
今よりちょっといい世の中、になっているのではないかな。
そろそろ
24時間なんちゃら、という番組は止めようよ。(あくまで私意見)
鑑賞後
鼻歌がでちゃう障害モノ(しつこいがあえて言う)は初めてだった。
Do you remember~♪
残り2本、・・・だが

【シェフ!三ツ星レストランの舞台裏へようこそ】
問題だらけの寄せ集めシェフたちが、高級三ツ星レストランを守るため奮闘する姿を描いたコメディドラマ。
20年間にわたり三ツ星評価を守り続けてきたパリの高級レストラン「カルゴ・ラガルド」は、
厨房の要たるベテランシェフのアレクサンドルがスランプに陥ってしまい、危機を迎えていた。
次の品評会が迫るなか、新メニューが浮かばないアレクサンドルは、
天才的な舌をもつ若手シェフのジャッキー・ボノに出会う。
生意気な性格のためいくつものレストランをクビになり、
老人ホームでペンキ塗りをしていたジャッキー・ボノと、老人ホームの厨房で働いていた素人シェフも
仲間に加わり、アレクサンドルらはカルゴ・ラガルドを守るため立ち上がる。
http://chef.gaga.ne.jp/
完璧に
ニッポン人ウケを狙ったジャン・レノのコメディ映画。
だがしかし
ニッポン人たるもの
こんなことでは笑わないぞ!
のび太だって笑わないぞ!

【プロメテウス】
「エイリアン」「ブレードランナー」の巨匠リドリー・スコットが自身初の3Dで描くSF大作。
地球上の古代遺跡で人類の起源にかかわる重大な手がかりを発見した科学者チームが、
その謎を解明するため宇宙船プロメテウス号に乗り、未知の惑星を訪れる。
しかし、そこには人類が決して触れてはならない、驚きの真実が眠っていた。
出演はノオミ・ラパス、マイケル・ファスベンダー、シャーリーズ・セロン、ガイ・ピアースら。
脚本を「LOST」のデイモン・リンデロフが手がけた。
http://www.foxmovies.jp/prometheus/
私至上過去最高××だと思っていた「キャシャーン」
に、負けず劣らずの××。
お願いです
観なかったことにしてください。
Do you remember the
21st night of September?
Love was changing the minds of pretenders
While chasing the clouds away
【September】 アースウィンド&ファイヤー
http://www.youtube.com/watch?v=CxOvaYcsfYo
GMはM3本鑑賞。

【最強のふたり】
パラグライダーの事故で首から下が麻痺してしまった富豪の男と、
介護役として男に雇われた刑務所を出たばかりの黒人青年ドリスの交流を、
笑いと涙を交えて描く実話がもとのドラマ。
まったく共通点のない2人は衝突しあいながらも、やがて互いを受け入れ、友情を育んでいく。
2011年・第24回東京国際映画祭で東京サクラグランプリ(最優秀作品賞)と
最優秀男優賞をダブル受賞した。
http://saikyo-2.gaga.ne.jp/
Do you remember~♪
冒頭からノリノリ。
友情だの心のふれあいだの
そうゆう堅苦しいことはなしで
おもいっきり
ドリスの障害ネタギャグに大笑いしてください。
このドリスっていう人は障害者のみならず、
きっと
宇宙人だろうと、神様だろうと、魚類鳥類爬虫類だろうと
同等に、同じ心の位置で付き合う人なのだろうな。
障害モノ(この言い方は良くないのかもしれないがあえて言います)は
難病モノ(この言い方もあえて言う.)と同等、
いつもお決まりの感動や涙とのセット販売。
そして
その障害モノを観て泣くのは誰だ?
間違えなく障害者でも障害者の家族でもない。
スクリーンの前の部外者、私たち「だけ」だ。
映画ってそれでいいの?
この「最強のふたり」という映画が
躊躇いもなく「コメディ」というジャンルに括られるとき
今よりちょっといい世の中、になっているのではないかな。
そろそろ
24時間なんちゃら、という番組は止めようよ。(あくまで私意見)
鑑賞後
鼻歌がでちゃう障害モノ(しつこいがあえて言う)は初めてだった。
Do you remember~♪
残り2本、・・・だが

【シェフ!三ツ星レストランの舞台裏へようこそ】
問題だらけの寄せ集めシェフたちが、高級三ツ星レストランを守るため奮闘する姿を描いたコメディドラマ。
20年間にわたり三ツ星評価を守り続けてきたパリの高級レストラン「カルゴ・ラガルド」は、
厨房の要たるベテランシェフのアレクサンドルがスランプに陥ってしまい、危機を迎えていた。
次の品評会が迫るなか、新メニューが浮かばないアレクサンドルは、
天才的な舌をもつ若手シェフのジャッキー・ボノに出会う。
生意気な性格のためいくつものレストランをクビになり、
老人ホームでペンキ塗りをしていたジャッキー・ボノと、老人ホームの厨房で働いていた素人シェフも
仲間に加わり、アレクサンドルらはカルゴ・ラガルドを守るため立ち上がる。
http://chef.gaga.ne.jp/
完璧に
ニッポン人ウケを狙ったジャン・レノのコメディ映画。
だがしかし
ニッポン人たるもの
こんなことでは笑わないぞ!
のび太だって笑わないぞ!

【プロメテウス】
「エイリアン」「ブレードランナー」の巨匠リドリー・スコットが自身初の3Dで描くSF大作。
地球上の古代遺跡で人類の起源にかかわる重大な手がかりを発見した科学者チームが、
その謎を解明するため宇宙船プロメテウス号に乗り、未知の惑星を訪れる。
しかし、そこには人類が決して触れてはならない、驚きの真実が眠っていた。
出演はノオミ・ラパス、マイケル・ファスベンダー、シャーリーズ・セロン、ガイ・ピアースら。
脚本を「LOST」のデイモン・リンデロフが手がけた。
http://www.foxmovies.jp/prometheus/
私至上過去最高××だと思っていた「キャシャーン」
に、負けず劣らずの××。
お願いです
観なかったことにしてください。
施設の園長さんがドリスみたいな人でした。
なぜか、今になって思いだしました。
日本ではまだまだ
ドリスみたいな人をよしとしないところ
ありますよね。