ワンドゥードゥルのきもち

タイトルを変えてみました。

ゼフィリーヌドルーアン

2009-05-25 23:52:48 | ガーデニング
これは、ゴールデンウィーク後の映像です。
GW中は実家に帰っていて、行く前に何とか一つでも咲いて!!
なんて思っていたのにダメで、帰ってきたら、もうこんなに咲いてる!!
という状態になっていたのでした。
ゼフィリーヌドルーアンは棘がないツルバラで香りも強いというので、
昨年大苗で買いました。
花は鮮やかなピンクです。
しかし、誘引をどうするか?迷っているうちに時期をのがし、
茎を横にしなかったせいで、何本かの茎には花芽が頂上の部分にしか付かず、
花が少ししか見られませんでした。(全部で10個くらいしか)
それに花を楽しめる日数もそれ程長くないみたいで・・。
ブラッシュノアゼットと競演させたかったのですが、
こちらの方が早く咲き始め早く終わってしまったので、最後の一つの花がなんとか競演できただけでした。考えが甘かったです。
カモミールとローズゼラニウムが一緒に咲いてくれているのが救いです。

ブラッシュノアゼット

2009-05-25 23:33:53 | ガーデニング
今年は去年よりも沢山咲きました。
これは1週間ほど前の画像です。
庭の外から撮りました。

せっかく伸びた太いシュート2本はみごとにチュウレンジバチにやられ、
2本とも泣く泣く切り落としました。
他にも黒いハチにもたくさん卵を産み付けられ
葉っぱが穴だらけです。
はじめてゾウムシも見付けてびっくり!!
バラにはどうしてこんなに虫があつまってくるのでしょうか?!
でも去年と比べたら花がたくさん見られたので、
よかったと思っています。
絡ませたかったフェンスに何とか少し届きました。
カタログにもゆっくりだが確実に伸びると書いてあったし、
気長に見守ります。

左下に見えるのはローズゼラニウムです。
地植えで、冬越しして多少葉が傷みましたが、今はすくすく伸びて花盛りです。
その前には見えませんが、カモミールがあるので、
それぞれいい香りを漂わせています。