諸々雑記メモワール

諸事,気にとめたことなどを書きしるしたいと思います。

77歳はどんな歳

2015-11-01 13:57:03 | 日記

<77歳の時に何をしたか>

牧野富太郎(1862.4.24~1957.1.18,文久2~昭和32),1939年(昭和14)5月25日,東京帝国大学理学部講師を辞任.辞任時の月給70円.

 

鈴木貫太郎(1868.1.18~1948. 4.17),慶応3.12.24~昭和23),1945年4月7日,内閣総理大臣(~同年8月17日)に就任。

 *総理大臣就任時の年齢は,77歳2ヵ月で過去最高齢。

 

◇大昭和製紙の斉藤了英名誉会長(1916.4.17~96.3.30 大正5~平成8),1993年(平成4)11月11日,宮城県名取市で進める宅地造成やゴルフ場開発で,本間前宮城県知事  への1億円の贈賄容疑で逮捕される。

 

 

<77歳で亡くなった人々>

 

■「田中ビワ」で知られる園芸学者・田中芳男(1838.9.27~1916.6.22,天保9.8.9~大 正5),死去 *1914年(大正3)3月,爵位男爵を授かる。

 

犬養毅首相(1855~1932.5.15,安政2~昭和7),満州事変阻止に尽力したため,軍部 と極右主義者の反感を買い,5.15事件で殺害される.「私は逃げない,その 者たちと会う,話せばわかる」と答え,襲撃者を迎えた

 

■哲学者,思想家,教育者・狩野亨吉(かのう・こうきち,1865.7.28~1942.12.22, 慶応1~昭和17),貧困のうちに病没。  

  *明治39年に開校された京都帝大文科大学の初代学長に就任したが,2年で辞職した.忘れられた思想家・安藤昌益の主著『自然真営道』を古書の中から発見し,昌益を広く

紹介したことは有名。俗欲がなく給料の大部分は古書購入に当て,生涯を独身で過ごした.

収集した書籍3万冊は『狩野文庫』として東北大学図書館に所蔵されている。

 

■鈴木商店の大番頭・金子直吉(1866.7.24~1944.2.27,慶応2.6.13~昭和19)死去。

*大正7,8年頃三井・三菱に匹敵する一大商社に発展させたが,昭和2年の金融恐慌には抗しきれず破綻。

 

■コロッケの歌作詞・作曲の益田太郎(ますだ・たろう,1875.9.25~1953.5.18,明治8~昭和28)死去。

*父は三井の大番頭の益田孝。台湾製糖社長のほか森永製菓,帝劇の重役などを務める。

 

調理場にも立った食文化研究者,料理随筆家・本山荻舟(もとやま・てきしゅう,1881.3.27~1958.10.19)死去。

 

■元ソ連首相フルシチョフ(~1971.9.11),死去

 

■声優・徳川夢声(1894.4.13~1971.8.1,明治27~昭和46),死去。

 

■現代語の膨大な用例採集で知られる見坊豪紀(けんぼう・ひでとし)氏,1992年(平成4)10月21日,心不全のため死去.

 

■照葉樹林文化を提唱した生態学者の中尾佐助(1916.8.15~93.11.20,大正5~平成5),   死去。

 

■皇太子の恩師,日本史学者・元学習院大学長安田元久,1996年(平成8)1月23日早朝,自宅火災のため妻と焼死。

 

■直木賞作家で「よこはま・たそがれ」などを作詞した山口洋子(やまぐち・ようこ)氏,2014年(平成26)9月6日、呼吸不全のため,入院中の都内の病院で死去。

 

■レトルトカレー「ボンカレー」や「ポカリスエット」などの発案者,大塚(HD)会長の大塚明彦(あきひこ)氏,2014年(平成26)年11月28日,心不全のため死去。                                

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿