毎日$30の配当を目指して

均して日々$30の配当受け取りを目指しています。
ほぼ相場を傍観するだけの備忘録的なブログです。

2017/4/30 SMS(2175)

2017年04月30日 | 企業調査
現時点で日本株主力であるSMSの17年3月期決算です。


事業は、介護・医療・キャリア・ヘルスケア・海外に分けられます。
主力のキャリアが売上高の60%強を占め、海外、介護、医療、ヘルスケアと続きます。 医療は唯一マイナス成長だった一方で、MIMS買収の効果もあって海外の伸びが著しいようです。

売上高は、39.9億円増加した一方で、売上原価は15.2億円、販管費は15.7億円増でした。 その結果、営業利益率は14.5→15.8%に向上しています。 売上高も順調に伸び、利益率も改善されていて頼もしい限りです。


資産は、現預金が52.9→78.3億円に増加しました。
相変わらず、のれん代も129→112億円計上されています。

負債は、短期借入金が長期借入金に借り替えられました。
トータルで負債は圧縮傾向につき、バランスシートは健全化に向かっているようです。


増資による株式希釈化はあったものの、それを凌ぐ増益で応えてくれました。 株主還元は熱心では無いものの、順調に積み上がる手元資金による次の一手が注目されます。

昨年のMIMS買収は、無事収益に貢献しているようです。
これからの日本で課題となる介護人材の流動最適化に向けて、益々の発展を期待しています。

コメント