日付が変わってしまいましたが、本日も動画を撮りにいそいそとやって参りました。
「ナムコプラボ都筑」
さすが、ナムコランドの系列店。絆にポイントカードも発行しているお店ですね。
そこの絆コーナーの隣にBBが4台並んでいたのですが、午後6時~7時にもかかわらず、人が・・・少なかったです。
空き台が2つありましたが、えびはらさんのブログの記事で「AC慣性廃止」の影響でしょうか・・・。
ちらりと晒し画面で見ましたが、シュライク?型で手榴弾を持ったまま橋を渡ろうとしていきなりスナイパーに撃破されて萎えていた様子でした。
その後もう一度渡ろうとしていましたが、AC慣性が廃止されたせいでなかなか渡りづらそうでした。
ヘヴィ型はあんまり見かけなくなってシュライク型が2機、3機も見かけるようになり、プレイ様子を見ていると右往左往していた様子でしたね。
プラントオセロを繰り返しているようでしたが、ブレイズさんの仰られるようにコア突貫といった感じはなかったです。
☆戦場の絆☆
絆では、ラルさんと2回時報しました。結果、外れを引きましたね。
一応、ジオンカードで黄色の少将と緑色の大将を用意して1回ずつ試してみましたがなかなかマッチしませんでした。
勝率が関係しているのかな?
そして、本日3クレ分の動画を撮ってきました。詳細はサイレントの動画にて。
最初の動画は、時報に失敗したものの、白タンクでこそりと拠点攻撃。拠点防衛でMS弾の連射性と着地硬直の少なさで優秀さが際立った試合でしたね。
ミノ粉50%を利用した戦い方も考えられて楽しかったです。
開幕で敵の右ルートと被ってしまったのは少し驚きましたが、わざわざ水の中に入ってくるとは・・・。
続いて2クレ目の動画は、サブカードの少将カードで最後の時報にかけるも轟沈しました。
1戦目は白タンクで勝利しましたが、2戦目は何故か赤ザク+ギガン祭りになるという不思議な野良編成でした。
しかも連邦は、ジム頭にデジムにガンタンクにジムキャまで・・・。
あの編成で逆転できなかったのが悔やまれます。
赤ザクのタックルからの連撃は成功しましたが、あくまでも繋ぎといった感じでしたね。
変化に対応できる格闘機として生まれ変わってやり方に幅が広がっていい感じでした。
しかしガンタンクとジムキャを最後まで見つけられなかったのですが、何がしたかったのかな・・・。
最後の動画では、赤ザクに影響されてグフに久しぶりに乗りたくなりました。
1戦目は、明らかに何がしたかったのか自分でも変に思いましたね。
ミノ粉50%を意識した動きをとっていたのですが、逆に味方の足を引っ張ってしまいました・・・。
2戦目は、汚名を返上する為にグフに再搭乗。
突込み気味のアレックスを狙って削って、高コスト機を優先して落とすように立ち回ったつもりでした。
前方の敵に集中してて、ジムカスが目に入らなかったのが失敗でした。
しかも3回も斬られてて敵を釣りながらも落ちてしまったことが悔しいです。
いかなる時も対応できる力がまたまだ必要ですね。
最後の方は、アレックスに蹴り飛ばされてムダ落ち・・・。あそこはタックルするべきだったと反省しています。
「ナムコプラボ都筑」
さすが、ナムコランドの系列店。絆にポイントカードも発行しているお店ですね。
そこの絆コーナーの隣にBBが4台並んでいたのですが、午後6時~7時にもかかわらず、人が・・・少なかったです。
空き台が2つありましたが、えびはらさんのブログの記事で「AC慣性廃止」の影響でしょうか・・・。
ちらりと晒し画面で見ましたが、シュライク?型で手榴弾を持ったまま橋を渡ろうとしていきなりスナイパーに撃破されて萎えていた様子でした。
その後もう一度渡ろうとしていましたが、AC慣性が廃止されたせいでなかなか渡りづらそうでした。
ヘヴィ型はあんまり見かけなくなってシュライク型が2機、3機も見かけるようになり、プレイ様子を見ていると右往左往していた様子でしたね。
プラントオセロを繰り返しているようでしたが、ブレイズさんの仰られるようにコア突貫といった感じはなかったです。
☆戦場の絆☆
絆では、ラルさんと2回時報しました。結果、外れを引きましたね。
一応、ジオンカードで黄色の少将と緑色の大将を用意して1回ずつ試してみましたがなかなかマッチしませんでした。
勝率が関係しているのかな?
そして、本日3クレ分の動画を撮ってきました。詳細はサイレントの動画にて。
最初の動画は、時報に失敗したものの、白タンクでこそりと拠点攻撃。拠点防衛でMS弾の連射性と着地硬直の少なさで優秀さが際立った試合でしたね。
ミノ粉50%を利用した戦い方も考えられて楽しかったです。
開幕で敵の右ルートと被ってしまったのは少し驚きましたが、わざわざ水の中に入ってくるとは・・・。
続いて2クレ目の動画は、サブカードの少将カードで最後の時報にかけるも轟沈しました。
1戦目は白タンクで勝利しましたが、2戦目は何故か赤ザク+ギガン祭りになるという不思議な野良編成でした。
しかも連邦は、ジム頭にデジムにガンタンクにジムキャまで・・・。
あの編成で逆転できなかったのが悔やまれます。
赤ザクのタックルからの連撃は成功しましたが、あくまでも繋ぎといった感じでしたね。
変化に対応できる格闘機として生まれ変わってやり方に幅が広がっていい感じでした。
しかしガンタンクとジムキャを最後まで見つけられなかったのですが、何がしたかったのかな・・・。
最後の動画では、赤ザクに影響されてグフに久しぶりに乗りたくなりました。
1戦目は、明らかに何がしたかったのか自分でも変に思いましたね。
ミノ粉50%を意識した動きをとっていたのですが、逆に味方の足を引っ張ってしまいました・・・。
2戦目は、汚名を返上する為にグフに再搭乗。
突込み気味のアレックスを狙って削って、高コスト機を優先して落とすように立ち回ったつもりでした。
前方の敵に集中してて、ジムカスが目に入らなかったのが失敗でした。
しかも3回も斬られてて敵を釣りながらも落ちてしまったことが悔しいです。
いかなる時も対応できる力がまたまだ必要ですね。
最後の方は、アレックスに蹴り飛ばされてムダ落ち・・・。あそこはタックルするべきだったと反省しています。
プラポではなく、プラボです。
ご指摘ありがとうございます。
絆に関しては・・・それでいいの?という感じがしたえびはらでした。
えびはらさんの言う通り店舗によって栄える時間は違うでしょう…。
ただ、サイレントさんが利用しているホームの栄える時間帯があり、栄えていた時間に人がいないと感じたのは事実でしょう…。
地方のオンラインゲーは設置店舗が少ない事が多い為、増減に気が付きにくいのは当たり前…。
東京周辺で減少を感じるとなると流石にヤバイな…。
セガさん…真剣に考えないと本気で不味いですね。
単純にこのお店は、電車からのアクセスが遠く、車やバイクの常連だけなので少ないように見えたかもしれません。
今度、駅前にも訪れてみます。
ブレイズさんへ
私のいる場所は神奈川なのですが、駅前やその近くではにぎわっているところもあるので減少を感じるとしたら今日みたいな休日に人が少ないと感じた時ですね。
もうしばらく様子を見てみます。
東京や神奈川の場合そもそもゲームセンターが多いでしょうしその関係で当然設置店が多いのだろうから・・・GPボーナスやプレイヤーのモラル等で賑わうか否かが決まると思いますね、このあたりも絆に近い感じがしますよ。
まぁ・・・情報が少ないので何とも言えないという感じの記事だと思いますが、どうでしょうか?
といっても私の方がサブカ『レオナルドはかせ』なので気づいていただくのはムリでしたけど。
1戦目のダブルタンクはさておき、2戦目のズゴック(S)は・・・すいません、首吊ってきます・・・。
そこのお店なのですがいつもは休日になるとにぎわうぐらいに混雑したので先日、空き台があるほど減少を感じ、ふと思ったことを書きました。
たまたま少なかっただけだかもしれませんね。
保守屋さんへ
その試合、動画に撮ってありました・・・。
私も私でなにしてんのかしら?という感じの行動があったのでこちらこそ申し訳ないです・・・。
しかし、まさか保守屋さんとは思わずに
ユニークな名前だなーと思っていました(笑)
1戦目はザクキャだったので、
「ダブタン作戦?」
と思い、白タンクにしましたが失敗しましたね。
2戦目は、本当に微妙な試合でした(^^;)
またよろしくお願いします。
動画の方は、ブックマークのサイレントの動画から視聴できますのでご覧くださいませ。