gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大阪・平松市長、外国人参政権に慎重姿勢「国に議論尽くすよう要求」(産経新聞)

2010-03-04 00:19:08 | 日記
 大阪市の平松邦夫市長は3日、政府・与党が検討中の永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案について、「日本の社会のあり方に大きな影響を及ぼす可能性がある」として、国に対し十分議論を尽くすよう求める考えを示した。

 定例市議会の代表質問で答弁した。平松市長は1月15日の定例会見で、外国人参政権について「前向きに考えることはできないだろうか」と肯定的な考えを示していた。

 平松市長は代表質問で発言の真意を問われ、「地域に根ざした外国籍の方々に対し、行政への意見を反映させる何らかのシステムはできないかという私個人の率直な思いを申し上げた。市長としての発言ではない」と説明。「日本の教育や領土問題への影響などさまざまな意見や課題がある」と述べ、慎重な姿勢に軌道修正した。

 一方、生活保護の受給者が住宅扶助を遊興費などに流用し家賃を滞納しているケースへの対応策として、市が家賃分を天引きして家主らに直接支払う「代理納付」を新年度の早い時期から導入する考えを示した。市は平成18年度から、市営・府営住宅の家賃の代理納付を実施。民間への代理納付は11政令市と東京都が導入しているという。

【関連記事】
外国人参政権、海外の実態は? 単純比較は不可能…日本固有の事情で議論を
外国人参政権法案の政府提出は困難 原口総務相ら
民主・川上氏、外国人参政権「ガンガン議論」
外国人参政権 政府・与党反対派の「声なき声」
外国人参政権「民族感情刺激される」 亀井氏、重ねて反対を表明
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

裁判員裁判 米子強殺で初公判 被告、殺害認め強盗は否認(毎日新聞)
高いところでは3メートルも 大津波警報・注意報が出た地域と予想される津波の高さ(産経新聞)
ビタミンDとCa摂取で糖尿病リスク低減も(医療介護CBニュース)
08年の水害被害は1664億円=過去10年で最少-国交省(時事通信)
なぜ妻の料理はまずいのか ネットで夫たち「暴露大会」 (J-CASTニュース)