魚鳥木、申すか?申さぬか?

ぎょ・ちょう・もく、申すか?申さぬか?
申す!申す! 魚⇒ニシキゴイ。鳥⇒ニホンキジ。木⇒制定無し、花は桜と菊

「魚鳥木、申すか?申さぬか?」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 405800
百人一首
百人一首の画像を集めてみました。
更新日時2018-01-06 18:44:16
登録枚数51 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 百人一首  
ch 403188
長岡市蓬平町の 高龍神社さんへ行ってきました。
商売繁盛の神様として、全国各地から参拝者が訪れる新潟県の超有名な金運神社です。寳徳山稲荷大社さんの 神幸祭(2017年11月02日)に行った翌日に 高龍神社へ参詣してきました。
更新日時2017-11-05 23:09:29
登録枚数18 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 高龍神社   旅行  
ch 403094
2017年 宝徳山稲荷山 神幸祭
寳徳山稲荷大社 神幸祭の由来 神の世も人の世と変わる事なく、私達の生活と共になされていることは申す迄もありません。 当瓊名乃里ぬなのさと長者ヶ原ちょうじゃがはら、天の岩戸あまのいわとを開かれ、幽世かくりよの神々の岩磐いわくら、常立とこたちの神々の岩磐いわくら、神遊び、御息所みやすところとして八百万やおよろず(千五百万)の神々が御降臨され、年一回11月2日夜12時を機して奥之宮に集い、国の隆昌、人民の安全、諸産業発展の祈念祭を厳いづしく執り行われる日であります。 この良き日、人の道をつくして神々に御願いをする年一回の絶好の機会であります。 古くから、紅ローソク1対に願いを書き記し、誠心まことのこころの幣みてくら、御供物おくもつを捧げ、一筋に願事をすれば必ず一つは叶えられると伝承されております。
更新日時2017-11-05 23:15:02
登録枚数38 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 2017年   宝徳山稲荷山   神幸祭  
ch 399717
老子
老子の画像たちです
更新日時2017-11-04 15:13:27
登録枚数13 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 老子の画像たち  
ch 399644
おわら風の盆
毎年9月1日~3日の初秋の風が吹くころ、 富山県富山市八尾町(やつおまち)では、 三百余年の歴史を持つ「おわら風の盆」が開催されます。
更新日時2017-08-31 23:23:43
登録枚数9 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 祭り   旅行  
ch 399553
花 華 はなぁ~
散歩で出会った花、写真で頂いた花 の一覧です。
更新日時2017-08-29 22:26:28
登録枚数22 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 小さな白い花      散歩  
ch 399394
山荷葉(サンカヨウ)
サンカヨウは、小さな白い花を咲かせる多年草です。また、水分を含むと透明になる花びらが有名な植物で、とても幻想的な姿といわれています。近年、インターネットで透明な花姿が噂となり、注目されるようになりました。今回は、そんなサンカヨウの花言葉や透明になる花びらについてご紹介します。
更新日時2017-08-26 13:28:16
登録枚数4 枚
スマイリー 1   0   0  
タグ    サンカヨウ   小さな白い花   多年草  
ch 398972
上高地・白川郷・高山 2017年
2017年8月12日~13日 の旅行で行った場所の写真です。
更新日時2017-08-16 23:57:32
登録枚数32 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ    散歩   上高地   白川郷   どぶろく   高山   旅行  
ch 397912
お散歩で出会った乗り物達
お散歩中に出会って 氣に留まった乗り物達です
更新日時2017-08-18 21:33:23
登録枚数15 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ    電車   飛行機   お散歩  
ch 397651
すみっコぐらし山手線の写真
すみっコぐらし5 周年を記念して、山手線のラッピング電車が走ります。 外も中も「すみっコぐらし」なのはもちろん、先頭と最後尾車両だけデザインが違ったりと すみからすみまでこだわりデザイン。 すみっコたちが駅員になったぬいぐるみなど限定商品も発売予定。 この夏はすみっコたちとみどりのわっかさんぽを楽しんでくださいね。お楽しみに~。
更新日時2017-07-23 20:29:16
登録枚数13 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ すみっコぐらし   山手線