湯歩食人【とうほくじん】

東北各地を走り回る広報マンが東北の魅力を語ります

青森県階上町「道の駅はしかみ」→岩手県久慈市「道の駅くじ」→

2010年09月22日 22時56分54秒 | 青森県【スポット編】
今日は岩手県久慈市での仕事でした。


で、青森県八戸市から久慈市へは国道45号を南下


で、で、このルートには道の駅がたくさんあるのでちょこちょこ立ち寄ってきました。



八戸市を出発しまず登場するのが「道の駅はしかみ」



何度も訪れているこの道の駅、まあ普通の道の駅ですね

直売店やレストランがあって……という感じです。

特徴といえば露店のようにグルメ処が並んでるぐらいかな…



なのでこの道の駅では缶コーヒーを買ったぐらいで出発!!


久慈市内での仕事を終え向かったのは市街地の中心部にある「道の駅くじ」



この道の駅は数年前に出来たばかりの新顔でまだ訪れたことがありませんでした。



何度も近くを通っても訪れていなかった理由は…

『町中の道の駅…どうせ小さいフツーの道の駅でしょう?』

というイメージを勝手に持っていたから。



いや~面白かったです



館内にはレトロ資料館もあり見所満載!



さらに道の駅の前にはこんな通りも。



「歴通路広場」なる昭和の香りが漂うグルメ通りです。



今回は時間が無くて資料館も広場も訪問できなかったので
次回の訪問時にはじっくり見て回りたいと思います



で、久慈市の南隣の野田村での仕事を終えた後は
「道の駅のだ」へGO……と思ったけど時間が押してしまっていたので断念…



で、で、久慈市の北隣の洋野町大野へ急いで移動し無事午前の仕事は終了。



で、で、で、お昼は「道の駅おおの」で




つづく…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿