山の隠居 気ままに水彩スケッチ

還暦過ぎてからの手習いで、水彩スケッチを始めました。そんなスケッチと折々の日常を写真で綴っていきます。

ペン淡彩画……ヒヨドリの赤い実。

2014-10-13 13:24:04 | 水彩画
台風19号が九州に上陸!
大禍ないことを思い、じっと通り過ぎるのを待つのみ……。

先日、高尾山の野草観察ハイキングにて
赤い実のヒヨドリジョウゴが気になっていたので、ペン淡彩でザクっと描いてみました。

F 2 ピグマペン 透明水彩

赤い実は1センチにも満たない、小さな実ですが、透明感のある赤が特に印象的でした。
ヒヨドリがよく餌として食べるらしいですが、人様には食べられないとのこと。
冬場でも実をつけるらしく、ヒヨドリも餌の無い時期ですから、我慢して解毒作用を屈指しながら食べてるんでしょか?

綺麗なものには………?
でも惹きつけられてしまうんですね!?


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^^)/ (hiroko )
2014-10-13 14:30:06
赤い実が印象的ですね。
ヒヨドリさんにはたまらないご馳走なんだ(^^♪
自然は優しいですね。

とても良い感じ(^_^)v こういう絵が
なかなか描けないです。
可愛い赤い実 (reihana)
2014-10-13 14:49:41
こんにちは~♪
只今台風は 九州に上陸中ですね
明石でも強風が吹いていますが 植物たちを部屋に入れてしまったので
風がどのように吹いているのかは伝わりません

ヒヨドリジョウゴの赤い実は 特別に美しいですね
透明感があり 中の種が 透けて見える時もあります
素敵に ササッとスケッチしてしまうなんて 羨ましいですヽ(^o^)丿
光沢のある果実 とっても綺麗に描きましたね~♪
hirokoさんへ (山の隠居)
2014-10-13 16:08:14
コメントありがとうございます!

台風19号もう近くですね。
どうぞお気をつけください!
大禍無く通り過ぎますように。

reihanaさんへ (山の隠居)
2014-10-13 16:14:12
過分なコメントありがとうございました!
今度はヒヨドリジョウゴに間違いないです。

台風19号そちらに近づいてますね。
どうぞお気をつけください!

じっと通り過ぎるのを待つのみですね。
山の隠居さんへ (マリババ)
2014-10-13 17:54:05
又、ヒグマペンで繊細なタッチで描かれましたね。
ヒヨドリジョウゴ真っ赤な可愛い粒、透明感もばっちり可愛く描けてますよ。
我が家にもヒヨドリが来て1番先にピラカンサ次にくろがね餅の赤い実、最後に南天美味しくないんでしょうね。
名前が面白いね。
今、台風が大暴れ風がびゅんびゅん雨は、思ったほど降りません。そちらも朝頃かしら気をつけてくださいね。
山の隠居さんへ (ソナタ)
2014-10-13 18:15:16
こんにちは♪♪
この時期に赤い小さな実をつける木や花は貴重です。
今日旅先の植物園で、種を一杯含んだ小鳥かリスの排泄物を見かけました。
動物も冬支度で忙しいようですね。
マリババさんへ (山の隠居)
2014-10-13 18:24:34
楽しいコメントありがとうございます!

でも、今は台風通過中ブログどころじゃ無いですよね~。
こちら東京多摩地域は雨が時折強くなったり、止んだりですが、これから深夜にかけて台風がやって来るんでしょう……!
いつも、修行中の絵を見て戴きありがとうございます(^.^)
ソナタさんへ (山の隠居)
2014-10-13 18:37:35
コメントありがとうございます!

種の継続の為に植物さんも、あの手この手なんですね!赤い実もヒヨドリに食べてもらい、種を他で排せつして、種の継続をはかる!
鳥やリスはそれで厳しい冬場を乗り越えようと………共生?!

いつも見て戴きありがとうございます!
美味しそうですが…(笑) (夏雪草)
2014-10-14 11:35:43
こんにちは。
この実は時々見かけます。
艶々した実で綺麗ですよね。

光が当たっている様子が
綺麗に描かれていますね。

夏雪草さんへ (山の隠居)
2014-10-14 13:14:49
コメントありがとうございました!

秋は、赤い実の植物が、いろいろあるらしいんですね~。
子孫を残す為の戦略なんでしょうか?

単に、目立ちたいからでは無いですよね~。
子孫を残す為に必死なんでしょう!

何時も見て戴きありがとうございます(^.^)

コメントを投稿