goo

弥彦山27回目 (192回目)

9月 13日 弥彦山に行ってきました。 登山口でマジックショー! 宙に浮かぶ枯葉 一枚。 ♪~ タネも仕掛けもありません。 ギンリョウソウ ツリガネニンジン シラヤマギク。 見分けるポイント。 地上から 2~3段まで、葉がハートの形です。 やがて、葉が退化し花の咲く先では、葉がありません。 これがシラヤマギクです。 では ヨメナ(ムラサキ) 参考に、シロヨメナ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

我が家の山野草とコメントのお返事

山野草は実生から育てると、そこの環境に馴染んで育つそうです。 私も、何年か前から、実践しています。 これはウスバサイシンです。 昨年、多宝山で種を見つけ、4個植えました。 春、芽をだし、 元気に育っています。 弥彦山の、帰りは、必ず御神水を汲んで持ち帰り、 山野草たちに、与えます。 これは、アズマシロカネソウ 数年前、八方台の登山口で採取しました。 これも元気よく、株を増やして 良く育 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

弥彦山 26回目

9月 6日 弥彦山に 行ってきました。 大雨注意報が出ていました。傘を持ちます。 下山してくる人たちも、皆さん傘を片手に下山してきます ところが、雨の心配はなく、傘の出番はありませんでした。 目の前が やや明るくなってきました。 頂上は、なぁ~~んにも 見えません。 こんな日は、足元のお花たちが 一段と艶やけです。 シロヨメナ スミレの種。 ツルニンジン ツクバネ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

我が家のナンバンギセル

8月末より、ナンバンギセルが咲き始めました。 夏、弥彦山 では、オオナンバンギセルが咲きますが 暑くて、もう一足伸ばそうという気にはなれず、 なかなか、対面することができません。 そんな時、昨年、守門岳の帰り道の駅で売っていたので 買ってきました。 2年目は、どうかな?と心配していましたが 今年は5本 咲きました。 やはり、普通のススキには芽が出ず イトススキに芽が出やすいです。 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )