高橋のブログ

不定期に..

【飛行機、搭乗前・到着後に思うこと】

2012-04-23 22:18:30 | 日記

出張で飛行機によく乗るのですが(来週は小松経由の金沢)、いつも不思議に思うのは、搭乗前の状況。

「搭乗のご案内は*時**分から」というアナウンスがあると、その10分位前には、搭乗ゲートに多くの方々が集まったり、並んだりしますよね。

私は受付時刻まではロビーの椅子に座っています。

受付開始数分前になると、何というか、「もう受付しろよ!!」と係員に無言の圧力をかける方々がいる。早く乗りたい??

なんで、そんなに急ぐのでしょうね。自由席じゃなし(^^;)。

飛んで、到着して、駐機場に着くと、今度は機のドアを早く開けろ!と、これまた無言の圧力をかける方々もいる。私はドア開くまで、座ってますけど(^^;)。
皆、席を立って並びますよね。私なんか、その列が消えるまで座っています。だから最後尾争い(^^;)。

いやぁ、忙しい方々、本当に多いなぁと思います。

あ、それとは別に先日の長崎空港の時、上海便も殆ど同じ時刻に到着。

私は空港からの高速バスに並んでいたのですが、中国人観光客の方々、並ばないんですね。後からやってきて、バスが来たら、われ先に!!と乗り込もうとするのには参りました。

そうえば、Facebookで上海在住の福澤さんがタクシーの話で嘆いていたなぁ。まぁ、全てがこうではないと思いますが。あと、目的地に着くまで、デカイ声でしゃべるし、あれには参りました。

以前、函館の出張の際に、魚市場で、カニを大人買いしている中国人観光客を見た時も凄かったですけど。彼ら、お金を相当持ってますね。羨ましい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「あざら」は凄そうだ | トップ | 5月4日 春日部大凧マラソン... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。