STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(9月2日~9月3日)

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

私が関心を持っているもの中心ですので、予めご了承下さい。

 

9月2日(水):「COLORS OF ASIA「少女たちの子守歌」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:32)

ベトナム北部の山岳民族の間には、14~15歳で結婚する早婚の風習がいまも残る。16歳の少女ラーも2年前に結婚して10か月の娘がいる。歌が好きで歌手になるのが夢だったが、もうそれはかなわない。生活は厳しく、朝から夜まで働き詰めの毎日だ。中学生の夫は仕事を手伝ってくれない。夫のことは好きだが、なぜこんなに早く結婚したのか、時につらい思いが募る。(制作国:ベトナム)

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3676/2365226/index.html

 

9月2日(水):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

9月2日(水):(再放送)「NHKスペシャル 老人漂流社会「親子共倒れを防げ」」(NHK総合 深夜午前00:10~01:00)

今、中高年の子どもがリストラや親の介護をきっかけに、高齢の親を頼って同居するケースが急増している。こうした親子は、子の失業や親の病気などをきっかけに「親子共倒れ」に追いつめられていくケースが少なくない。密着取材とアンケート調査によって「親子共倒れ」が広がっている実態を明らかにし、どうすれば未然に防ぐことができるのか、専門家を交えて考えていく。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150830

 

9月2日(水):(再放送)「クローズアップ現代「“司法取引”で変わる捜査~えん罪は防げるか~」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:26)

今国会で審議されている司法制度改革の関連法案。捜査協力と引き替えに罪を軽くする司法取り引きの制度が導入されるなど捜査が大きく変わることになる。その課題を検証する

http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3698

 

9月2日(水):(再放送)「100分de名著 ダーウィン“種の起源” 第4回▽進化論の“今”と“未来”」(NHK Eテレ 午前06:00~06:25)

「種の起源」以降、ダーウィンはその研究の対象を人間へと広げていく。それは現代の人間観にも大きな影響を与えている。一方で、「進化論」は「人種差別」「強者の論理」などを肯定するイデオロギーだという誤解も絶えない。果たして「進化論」が生み出した人間観とは何だったのか? 第四回は、「進化論」にまつわる数々の誤解を解くとともに、現代の人間観にとって「進化論」がどのような意味をもっているかを解き明かしていく。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/46_kigen/index.html

 

9月2日(水):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県仙台市 オム・テボンさん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県仙台市に住む韓国人留学生のオム・テボンさんは、帰国を促す家族への思いと、被災地を支援したいという思いのはざまで葛藤した。

http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/

 

9月2日(水):(再放送)「東北発☆未来塾 スペシャル“塾生は今”再会スペシャル「夏休み 緊急補習」」(NHK総合 午前11:05~11:25)

夏休み最後はスペシャル版!かつて未来塾に参加し、その後夢をかなえ仕事を始めたものの、壁にぶつかっている二人の塾生が、講師に再び教えを乞う!幼稚園の先生として働き始めた足に障害がある若者は、かつての講師・乙武洋匡に再会する。しかし乙武さんから厳しい質問が…。新規就農を果たした若者、しかし収益があがらない。かつての講師農家・多田克彦さんから意外なアイデアが…。

http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/yotei/index.html

 

9月2日(水):(再放送)「100分de名著 ダーウィン“種の起源” 第4回▽進化論の“今”と“未来”」(NHK Eテレ 正午00:00~00:26)

「種の起源」以降、ダーウィンはその研究の対象を人間へと広げていく。それは現代の人間観にも大きな影響を与えている。一方で、「進化論」は「人種差別」「強者の論理」などを肯定するイデオロギーだという誤解も絶えない。果たして「進化論」が生み出した人間観とは何だったのか? 第四回は、「進化論」にまつわる数々の誤解を解くとともに、現代の人間観にとって「進化論」がどのような意味をもっているかを解き明かしていく。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/46_kigen/index.html

 

9月2日(水):(再放送)「ハートネットTV 戦後70年障害者と戦争 ナチスから迫害された障害者たち2」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

優生思想を背景にしたナチス・ドイツによる障害者虐殺の実態を知るため、ドイツを訪れた藤井克徳さん(日本障害者協議会代表・自らも視覚障害)。今回、特に注目している人物がいる。ナチス政権下、ベルリンで障害者が働く作業所を経営したオットー・ヴァイトというドイツ人視覚障害者だ。自らの命を危険にさらしながら、最も厳しい状況にあったユダヤ人障害者を救ったヴァイト。彼に何を学ぶことができるのか、その軌跡をたどる。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-08/26.html

 

9月2日(水):「TOMORROW「孤立した仙台空港 脱出までの軌跡」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

海からわずか1キロの仙台空港は、2011年3月の大津波で1階天井まで浸水。陸の孤島と化した。このとき空港にいたのは、旅行者、空港関係者、近隣から避難してきた地元住民ら、合わせて1700人。人々は、水道、電気、ガスのライフラインが途絶え、食料の備蓄もなく、小雪降る寒さの厳しい状況をどう乗り越えたのか。そこには、自ら臨機応変に助け合う人々の姿があった。孤立から本格的な脱出が始まるまでの軌跡をたどる。

http://www.nhk.or.jp/ashita/tomorrow/

 

9月2日(水):「ニュースほっと関西▽シリーズ防災・大雨対策の死角が浮上“不明水”にどう備えるか」(NHK総合 午後06:10~06:30)

▽シリーズ「災害に備える」。大雨対策の新たな死角が浮かび上がっています。下水処理施設に流入経路の分からない水が大量に流れ込む「不明水」です。.

http://www.nhk.or.jp/hot-kansai/schedule/

 

9月2日(水):「クローズアップ現代「子どもの世界に何が~大阪中1遺体遺棄事件の波紋~」」(NHK総合 午後07:30~07:56)

大阪府寝屋川市の中学1年男女2人が殺害された事件。事件は2人が夜間の街をはいかいする中で起きた。子どもたちにいま何が起きているのか。事件の最新情報とともに伝える

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

9月2日(水):「ハートネットTV シリーズ 誰もが助かるために 第2回「避難所生活を支える」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

今年3月、仙台市で開かれた国連防災世界会議で「インクルーシブ防災」が注目された。障害者や高齢者などあらゆる人の命を支える防災を目指すという考え方だ。災害の時、支援が必要な人の命をどう支えていけるかをシリーズで考える。第2回は、避難所生活がテーマ。東日本大震災では、避難所にたどり着いても、障害のためその環境に適応できず、体調を崩す人や壊れた自宅に戻る人も多くいた。求められる避難所の在り方を検証する。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-09/02.html

 

9月2日(水):「国際報道2015」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

▽最新遺伝子操作技術「ゲノム編集」の衝撃 難病治療に著しい成果が!一方で課題も…▽映像シリーズ・標高4000メートルのロープウェイ網「天空の道」の迫力映像

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html

 

9月2日(水):「100分de名著 太宰治 斜陽 第1回「“母”という名の呪縛」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:25)

生まれついての優雅さをもつ「最後の貴婦人」と呼ばれた「母」。娘のかず子はそんな母を尊敬しながらも疎ましく思う心を芽生えさせていた。太宰はこの「母娘関係」を通して何を表現しようとしたのか? 高橋源一郎さんは、かず子が母との葛藤の中で心の中に育てていく「蛇」が、社会が長らく抑圧してきた「女性原理」の象徴ではないかと読み解く。第1回では「斜陽」執筆の背景を紹介しながら現代に通じる「母娘問題」を読み解く。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/47_shayo/index.html#box01

 

9月2日(水):「スーパープレゼンテーション「“差別”についての気まずい話」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

映画「スター・ウォーズ」で知られるジョージ・ルーカスの妻、メロディ・ホブソンが登場。アフリカ系アメリカ人として貧しい家庭で育ったメロディは、勤勉さと勇気を武器に実業界で成功。現在は自身の投資会社を経営するかたわら、スターバックスやエスティローダーなど大手企業の経営にも参画している。人種間の確執が今なお残るアメリカで、差別を乗り越え成功できた理由とは? メロディがみずからの気まずい体験を熱く語る。

http://www.nhk.or.jp/superpresentation/mellody/

 

9月3日(木):「COLORS OF ASIA「日陰の人生よ さようなら」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:30)

世界で最も多くのイスラム教徒が暮らすインドネシア。ここに女性としては非常に珍しいイスラム教寄宿学校の校長がいる。マスリヤ・アムバさん、54歳。女性が社会の主導権を持つことに懐疑的な男性が少なくない中、彼女は女性の権利問題を説き、地位向上を目指している。マレーシア生まれのイスラム教徒である女性ディレクターが、マスリヤの日常に密着する。(制作国:マレーシア)

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3676/2365227/index.html

 

9月3日(木):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

9月3日(木):「NEXT 未来のために「最後まで向き合う~元電機メーカー・技術者の覚悟~」」(NHK総合 深夜午前00:10~00:40)

人工知能を持つロボット=AIBO・アイボ。99年の発売以来、多くの人たちが会話ができダンスを踊れるアイボをペットのようにかわいがってきた。ところが去年、修理サポートが終了。メーカーの元技術者たちが立ち上げた修理会社に故障したアイボが次々と運び込まれるようになった。「製品には最後まで責任を持つ」をモットーに修理に取り組む技術者たち。交換する部品がないなど苦戦が続く中、ユーザーのために奮闘する姿を追う

http://www4.nhk.or.jp/next-mirai/x/2015-09-02/21/16100/2075013/

 

9月3日(木):(再放送)「クローズアップ現代「子どもの世界に何が~大阪中1遺体遺棄事件の波紋~」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:26)

大阪府寝屋川市の中学1年男女2人が殺害された事件。事件は2人が夜間の街をはいかいする中で起きた。子どもたちにいま何が起きているのか。事件の最新情報とともに伝える

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

9月3日(木):「キャッチ!世界の視点」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽イラン核合意で孤立するイスラエル ▽ジャカルタでジョギングブーム・歩行者天国を埋めつくすランナー ▽世界各国のトップニュース ▽NY経済情報 ▽世界天気 ほか

http://www6.nhk.or.jp/catchsekai/

 

9月3日(木):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県東松島市 佐々木博子さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県東松島市の佐々木博子さんは、自分の帰りを待っていた夫を津波で亡くした。佐々木さんは、夫婦でもてんでんこ(別々)に逃げるべきだと考えている。

http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/

 

9月3日(木):(再放送)「ハートネットTV「人生に寄りそう義足~義肢装具士・臼井二美男さん~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

事故や病気で足を失った人たちを支える義足のプロフェッショナル・臼井二美男さん。一つ一つオーダーメードでこれまでに2000本を超える義足を製作してきた。トライアスロンで優勝を狙うアスリートが記録に挑むハイテク義足、日々の楽しみだった太極拳を続けたいと願う女性の義足、母の形見の着物をきれいに着こなしたいと願う女性の義足…。依頼主の要望や願いにとことん耳を傾け、人生に寄りそう義足作りに密着する。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-08/27.html

 

9月3日(木):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー▽私たちのあま~い夢ルワンダにアイスクリームを!」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

1994年にフツ族とツチ族の対立が80万人を超える大虐殺にまで発展したルワンダ。民族の壁を越えた新しい文化としてアイスクリーム屋を開こうと、フツ族とツチ族の女性が力を合わせて奔走する。彼女たちは、それまで男性にしか許されていなかったドラムの演奏を初めて手がけた女性ドラム演奏集団「インゴマ・ンシャ」。底抜けに明るいドラムとダンスで様々な困難を吹き飛ばしながら、アイスクリーム作りを一から学んでいく。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=141224

 

9月3日(木):「ニュースほっと関西▽紀伊半島豪雨から4年・住民のいち早い避難のために」(NHK総合 午後06:10~06:30)

▽紀伊半島豪雨から4年。土石流で大きな被害を受けた和歌山県那智勝浦町の地区では、当時の経験を教訓に、住民のいち早い避難を実現しようと取り組んでいます。支援が必要な人をリストアップし、大雨などのおそれがあるときは、直接訪問して避難所へと案内します。しかし、高齢化が進む中、取り組みをいつまで続けられるのか、不安が募ると言います。取り組みの現状と課題をリポートします。

http://www.nhk.or.jp/hot-kansai/schedule/

 

9月3日(木):「クローズアップ現代「私たちは“内向き“ですか?~変わり始めた若者たちの意識~」」(NHK総合 午後07:30~07:56)

将来のビジョンを議論する夏合宿には応募が殺到し、独自の発信を行うフリーペーパーの刊行数が伸びている。「内向き」と言われながら社会と向き合い始めた若者に耳を傾ける

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

9月3日(木):「ハートネットTV シリーズ 誰もが助かるために 第3回「生活不活発病を防げ」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

災害時、障害者や高齢者なども含めたすべての命をどう守っていくかを考えるシリーズ誰もが助かるために。第3回は長引く避難生活の中で問題になっている“生活不活発病”を取り上げる。宮城県南三陸町では、震災前に要介護認定を受けていなかった高齢者のうち3割が、震災後歩行困難に陥り、寝たきりになったお年寄りも大勢いる。避難生活の中で身体機能を低下させがちな高齢者を“生活不活発病”からどう守ればよいか考える。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-09/03.html

 

9月3日(木):「国際報道2015」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

▽中国「抗日戦争勝利70年」軍事パレード習金平政権の思惑と各国反応・今後の影響は▽映像シリーズ「世界の道」・インドの様々なスパイスが集まる「スパイスの道」とは?.

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事