第1回WBC(ワールド・ベースボール・クラッシック)で
日本がチャンピオンになりました!
すごい!!!
自分的にはWBCを最初から楽しみにしてたのですが
当初、周囲はまったく盛り上がってませんでした。。。
アジア・ラウンドも、「そんなの見てない」という反応で・・・
(アジア・ラウンドのチケット高すぎ)
今大会のイチローの熱い発言にさまざまな意見がありますが
あれが盛りあがった要因のひとつだと思ってますので
よかったと思ってます。相手への敬意は必要ですが
「勝つ」と主張して鼓舞していくのも必要ではないかと。
王さんの采配に関してもいろいろ言われてきましたが
長年ダイエー⇒ソフトバンクのファンやっているものから言えば
いまさら文句言っても・・・ってところです。。。
納得できない采配は毎度のことなので(^_^;)
それでもずっと良い成績残しているのはファンからしても謎かも(笑)
とはいえ、選手からの信頼が厚い方なので
求心力というかカリスマはものすごいものがあると思います。
あと運。強運。勝負ごとではすごく大事。
当初は「元気で帰ってきてくれればいいや」くらいな気持ちだったのに
世界一とは、いやはやたいしたもの。
それから韓国が1敗しかしていないのに、と同情の意見もありましたが、
それは「予選」ですから。
本選のトーナメントで勝たなきゃ意味ないのですよ。
三年連続シーズン1位でも、プレイオフで負けちゃったら、1位じゃないんです!
ただし組み合せがおかしい、というのには自分も同感。
世界大会でこれはありえないっすよ!!!
MLB主導で第1回は言いなりになっちゃいましたが、次回からはNPBも意見を言って欲しいです。
もちろん、韓国の野球機構も。
自分はアジア大好き人間なので、韓国戦だから燃えるというのはないですが、
韓国の対日悪感情をもろ見せられるのにはひきました。
歴史や教育の問題になるかと思いますが、韓国には好敵手になってもらいたいので
もっと野球らしく、さわやかさを望むのは無理なんすかね?
なんつーかキューバが礼儀正しかったので余計にそう思った。
あと審判の問題は、自国の審判使うという、国際ルールに反するのも
問題ですが、あまり指摘する人いないのですが、これは野球が世界的には
マイナーなスポーツである、ということを露呈してしまったと思います。
つまり、審判できる人材も少ない、と。
アテネ・オリンピックの映像は寂しかったですね。全然観客いなくて。
野球(ベースボール)って本当にマイナーなスポーツなんだ・・・
とかなりショックでした。オリンピック種目からもなくなっちゃし。
それに対して今回は観客もいっぱい入った中での試合だったので
盛りあがってよかったと思います。
ただ世界でも、もっとメジャーなスポーツになるようにしないと
野球は衰退しちゃうんじゃないかなーと思いました。
ちなみに日本で野球人気が衰退って報道されますが
あれは「読売ジャイアンツの人気が衰退」なので。
マスコミに惑わされて、勘違いしてる人が多いですけど。
それから一部選手の出場辞退ですが、
ぶっちゃけ言っちゃうと、「松井(秀)ってそんなにいい選手?」
と思っているほうなんで、別に出れないなら仕方ないけど惜しくはない。
マスコミの注目が集中してしまったイチローが可哀想だったな、くらい。
井口に関しては悪いけどなぜあんなに評価が高いのか不明。
昨年チームが優勝から知名度上がったけど、若い西岡で正解だと思ってます。
(でもロッテではあんまり活躍してもらいたくないけど(笑))
ただ城島だけはFAは来年にして出場して欲しかったなぁ、と思います。
セ・リーグの選手はほとんど知らないからどうでもいいや、みたいな(笑)
ボンズとかは見てみたかったけど、調整不足のアメリカ代表見てたら
出場しなくてよかったのでは?
グリフィーJr.のランニングホームラン許した守備はお粗末すぎ。
でもクレメンスが本当にあのメキシコ戦での投球が最後だとしたら
寂しい限りです。また「引退するのやめるよ」って言ってくれればと思います。
まあ、なんだかんだで、盛りあがってよかった。
周囲の人が「野球こんなに集中してみたの初めて」とか
「野球っておもしろいじゃん」とか言ってくれたのがうれしかったっす。
国対抗ってやっぱり力入るし、盛りあがる。
そんでもって世界一とは!
自分的には、やってよかったWBCだと思ってます。
とくに日本は試合ごとにチームがまとまっていくのがよくわかって
すっごいいいチームワークでこちらも熱狂して応援したくなりました。
準決勝、まったく当ってなかった福留のホームランには思わず涙がでました。
次回(があるとすれば)今度はメジャー・リーガーも本気でくるだろうし
さらに盛りあがったものになることを期待します!
そんでもって、TBSと日テレも、もっとましな中継してくれること望みます。
(今日は契約しているケーブルTVでは放送してなかった・・・)
解説や実況は音声オフで我慢できるけど、いいところでCMいれるのは勘弁!
ところで今年のソフトバンクはだいじょぶなのか?
三位までに入れればと思っていたけど、もしかしてそれも危ない?!
日本がチャンピオンになりました!
すごい!!!
自分的にはWBCを最初から楽しみにしてたのですが
当初、周囲はまったく盛り上がってませんでした。。。
アジア・ラウンドも、「そんなの見てない」という反応で・・・
(アジア・ラウンドのチケット高すぎ)
今大会のイチローの熱い発言にさまざまな意見がありますが
あれが盛りあがった要因のひとつだと思ってますので
よかったと思ってます。相手への敬意は必要ですが
「勝つ」と主張して鼓舞していくのも必要ではないかと。
王さんの采配に関してもいろいろ言われてきましたが
長年ダイエー⇒ソフトバンクのファンやっているものから言えば
いまさら文句言っても・・・ってところです。。。
納得できない采配は毎度のことなので(^_^;)
それでもずっと良い成績残しているのはファンからしても謎かも(笑)
とはいえ、選手からの信頼が厚い方なので
求心力というかカリスマはものすごいものがあると思います。
あと運。強運。勝負ごとではすごく大事。
当初は「元気で帰ってきてくれればいいや」くらいな気持ちだったのに
世界一とは、いやはやたいしたもの。
それから韓国が1敗しかしていないのに、と同情の意見もありましたが、
それは「予選」ですから。
本選のトーナメントで勝たなきゃ意味ないのですよ。
三年連続シーズン1位でも、プレイオフで負けちゃったら、1位じゃないんです!
ただし組み合せがおかしい、というのには自分も同感。
世界大会でこれはありえないっすよ!!!
MLB主導で第1回は言いなりになっちゃいましたが、次回からはNPBも意見を言って欲しいです。
もちろん、韓国の野球機構も。
自分はアジア大好き人間なので、韓国戦だから燃えるというのはないですが、
韓国の対日悪感情をもろ見せられるのにはひきました。
歴史や教育の問題になるかと思いますが、韓国には好敵手になってもらいたいので
もっと野球らしく、さわやかさを望むのは無理なんすかね?
なんつーかキューバが礼儀正しかったので余計にそう思った。
あと審判の問題は、自国の審判使うという、国際ルールに反するのも
問題ですが、あまり指摘する人いないのですが、これは野球が世界的には
マイナーなスポーツである、ということを露呈してしまったと思います。
つまり、審判できる人材も少ない、と。
アテネ・オリンピックの映像は寂しかったですね。全然観客いなくて。
野球(ベースボール)って本当にマイナーなスポーツなんだ・・・
とかなりショックでした。オリンピック種目からもなくなっちゃし。
それに対して今回は観客もいっぱい入った中での試合だったので
盛りあがってよかったと思います。
ただ世界でも、もっとメジャーなスポーツになるようにしないと
野球は衰退しちゃうんじゃないかなーと思いました。
ちなみに日本で野球人気が衰退って報道されますが
あれは「読売ジャイアンツの人気が衰退」なので。
マスコミに惑わされて、勘違いしてる人が多いですけど。
それから一部選手の出場辞退ですが、
ぶっちゃけ言っちゃうと、「松井(秀)ってそんなにいい選手?」
と思っているほうなんで、別に出れないなら仕方ないけど惜しくはない。
マスコミの注目が集中してしまったイチローが可哀想だったな、くらい。
井口に関しては悪いけどなぜあんなに評価が高いのか不明。
昨年チームが優勝から知名度上がったけど、若い西岡で正解だと思ってます。
(でもロッテではあんまり活躍してもらいたくないけど(笑))
ただ城島だけはFAは来年にして出場して欲しかったなぁ、と思います。
セ・リーグの選手はほとんど知らないからどうでもいいや、みたいな(笑)
ボンズとかは見てみたかったけど、調整不足のアメリカ代表見てたら
出場しなくてよかったのでは?
グリフィーJr.のランニングホームラン許した守備はお粗末すぎ。
でもクレメンスが本当にあのメキシコ戦での投球が最後だとしたら
寂しい限りです。また「引退するのやめるよ」って言ってくれればと思います。
まあ、なんだかんだで、盛りあがってよかった。
周囲の人が「野球こんなに集中してみたの初めて」とか
「野球っておもしろいじゃん」とか言ってくれたのがうれしかったっす。
国対抗ってやっぱり力入るし、盛りあがる。
そんでもって世界一とは!
自分的には、やってよかったWBCだと思ってます。
とくに日本は試合ごとにチームがまとまっていくのがよくわかって
すっごいいいチームワークでこちらも熱狂して応援したくなりました。
準決勝、まったく当ってなかった福留のホームランには思わず涙がでました。
次回(があるとすれば)今度はメジャー・リーガーも本気でくるだろうし
さらに盛りあがったものになることを期待します!
そんでもって、TBSと日テレも、もっとましな中継してくれること望みます。
(今日は契約しているケーブルTVでは放送してなかった・・・)
解説や実況は音声オフで我慢できるけど、いいところでCMいれるのは勘弁!
ところで今年のソフトバンクはだいじょぶなのか?
三位までに入れればと思っていたけど、もしかしてそれも危ない?!