goo blog サービス終了のお知らせ 

Zechoesの旅

旅行のエピソードと写真

卓上ヘッドフォンアンプの自作

2013-02-07 22:31:57 | 街の電気屋さん

◎以前、紹介しました秋月電子のヘッドフォンアンプキットが
とってもいい音を出すので、また作っちゃいました。
何故か大きな黒い物体はオーディオ用のコンデンサー
これでさらに音質アップを狙っています。



◎これが今使っているヘッドフォンアンプ
(ポタアンです。)



◎かなりコンパクトなのですが、電池取替が大変
ケースを分解しないと交換できなぁ~い



コンデンサーの大きさに合わせケースを購入
したのですが、基板が小さくて上手く取り付け
られないので横や斜めに取り付けています。
また、電池の持ちをよくするため単4を単3へ
変更しました。



音が出ない、眼が悪いためハンダ付けの
ミスと思い基板のチェックをしたのですが
結果的にはエネループのプラス電極は凸部が
低いため電池BOXとの相性が悪く接触不良
(眼がよければ・・・・・)



◎卓上用のヘッドフォンアンプのため
チョット大きめのタカチのケースを加工



ケースに収め動作確認



チョット無理がありますがセット完了



ケース表面に文字を貼り付け



この様な状態でゼンハイザーの
ヘッドフォンを聞いています。
(コンデンサーの改造もうまくいって今までより
音が良くなったみたい)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランポリン/ネオンちゃん | トップ | USBアンプにLEDでKyle... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街の電気屋さん」カテゴリの最新記事