遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

今回のサミットは、目的意識を持って主催し、目的を達成した

2016-05-31 23:58:58 | 日本を護ろう
 今回の伊勢志摩サミットでは、既に書かせていただきましたが、安倍首相が最も主眼を置いたのは、各国による財政出動の協調でした。ただ、「リーマンショック」を引き合いに出した協調の呼びかけには、当日の英国などや、国内外からの異論が出て物議をかもしています。  国際会議を日本の国益につなげて利用したとの非難については、利用するのは当然のこととさらりと流す有本香氏の言葉が正解ですね。  そして、昨日から今日にかけて騒がしく、与党内の亀裂と野党や反政府論を飯の種とするメディアが煽った消費税アップ再延期や内閣不信任。すんなり収まってしまいました。  そして、サミットの第二の成果は、欧州各国が関心の薄い、中国の南シナ海、東シナ海の力による覇権拡大の実情を各国に認識させたことですね。中国の執拗な反論が、その成果を証明しているのですね。 . . . 本文を読む
コメント

5月30日(月)のつぶやき

2016-05-31 05:00:38 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 11:10 #都議会 ってほとんど開かれない?(5,6月の2ヶ月で、各種委員会が、5月に1回。本会議が6月に4回)5,6月がたまたま少ない? gikai.metro.tokyo.jp/schedule/ from Tween返信 リツイート お気に入り  はすみ としこ @hasumi29430098 15:10 元職場ってだけで、米軍にこんな事をさせちゃいけな . . . 本文を読む
コメント

沖縄県議選 考

2016-05-30 23:58:58 | 日本を護ろう
 沖縄県議選が、27日に告示されました。投開票は、6月5日。宜野湾市長選で敗れた「オール沖縄」を自称する翁長県知事を支援する共産、社民を中核とするグループが、過半数をとれるか否かが注目されています。 しかし、米軍属の男が女性を殺害し遺体を遺棄した事件がその行方に大きな影響を与えています。  犯人の殺害動機や行為は許し難いものであり、被害に遭われた女性やご家族のお気持ちは察するに余りあり、ご冥福をお祈りするだけでは事足りない思いです。  シンザト・ケネス・フランクリン容疑者(32)は、2007年からノンキャリアの事務員として、主に軍の備品管理や経理関係、記念行事の運営などの仕事をしていたのだそうで、海兵隊基地に勤めていたこともあるが、基本的には“裏方”の仕事をしていたのだそうです。'14年に軍を辞めて今は、米軍嘉手納基地で、契約社員としてコンピューター関連の仕事をしているのだそうですね。昨年、同世代の日本人女性と結婚して、今年の春ごろ、妻の父親がリフォームした一戸建てに越してきて、生後数カ月の赤ちゃんと奥さんの3人で暮している。なのに、何故こんな犯行をと、奥さんや子供のことも憂慮されます。   . . . 本文を読む
コメント

5月29日(日)のつぶやき

2016-05-30 05:09:10 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 10:33 #Windows10 次のWindows updateで自動アップグレードされますって表示が出た。無償アップグレード期限が7月末というので思案していたが、反強制になってきた。(回避や復旧は可能)Windows8の使いにくさには懲りたのと、メモリ量6GBで適正の8GBに未達で不安。 from Tween返信 リツイート お気に入り Foll . . . 本文を読む
コメント

あのリッチなサウジアラビアがギリシャ化している

2016-05-28 23:58:58 | my notice
 「あのリッチなサウジアラビアがギリシャ化している」とのタイトルの記事がありました。  安倍首相がG7で「リーマンショク並みの危機」説を唱えたことが議論を呼んでいて、昨日触れさせていただきました。時間が経つにつれ。その安倍首相の説への非難の声は高まっていますね。  しかし、地震や津波災害と同様に、誰も確信していない中で発生した「リーマンショック」。可能な限りの想定をして、危機に備えることは、危機管理の常道だと遊爺は考えます。危機は発生しないかもしれないが、発生するかもしれない。その時、危機に備えなくてよいのか!  昨今の世界経済を揺るがしている経済要因(除政治不安要因)は、中国経済成長の減速と原油価格暴落と言って良いでしょう。4月に40ドル/バレル台に戻した原油価格は、いまやついに50ドル/バレルにまで戻しています。この状況も、安倍・リーマン危機説批判の一因になっています。  しかし、原油価格がこのまま騰がり続けるのかは確実なことで、原油価格下落が及ぼした世界経済への悪影響は霧散することは確実で危機管理対策は不用になっているのでしょうか。  危機管理とは、そんな甘い想定で許されるものではないことは、民間企業で働いている諸兄、働いたことがある諸兄にはご理解いただけることと存じます。 . . . 本文を読む
コメント

5月27日(金)のつぶやき

2016-05-28 05:07:56 | つぶやき
 1Q3 @1Qshan 16:14 【ラジオNIKKEI第1:GO!GO!ジャングル・マーケット】今、リーマンショック並のリスクがあると言うのは日本の首相独り。←リーマンショックを予見したのは新参の若者で、業界人は気付かなかった! ⇒ amazon.co.jp/gp/product/416… #radiko 遊爺さんがリツイート | 1 RT from Tween返信 リツイート お . . . 本文を読む
コメント

伊勢志摩サミット テロの暴挙なく無事終了

2016-05-27 23:58:58 | 日本を復活させる
 G7伊勢志摩サミットは、テロへの厳重な警戒の中、羽田での大韓航空機事故がありましたが、無事終了しなによりでした。羽田が、各国首脳が利用する空港でなかったのも助かりました。  サミットで安倍首相が掲げた最大のテーマは、世界経済活性化の為のG7各国の協調。事前の根回しで必ずしも賛同を得られなかった独、英をどう説得してG7の協調姿勢を打ち出せるかが懸念されていて、議長の安倍首相の手腕が注目されました。  事前交渉で詰めるシェルパに、無理やりまとめなくてもよい。最後の詰めは首脳会談で安倍首相自らが説得すると指示をだしていたとされる安倍首相。その決め手は、「リーマンショック」でした。 . . . 本文を読む
コメント

5月26日(木)のつぶやき

2016-05-27 05:08:54 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 11:17 クリントン氏の個人メール使用は規則違反=国務省監督機関 on.wsj.com/1ONHkeb @WSJJapan ←世論調査の支持率でトランプ氏に逆転されているクリントン。ピ~~ンチ!他に中国からの献金疑惑もある。トランプ大統領誕生が近づいてきた?! 1 件 リツイートされました from Tween返信 リツイート お気に入り  遊爺 @yuuji . . . 本文を読む
コメント

20年後の中国社会

2016-05-26 23:58:58 | 中国 全般
 中国人の一生は世代で大きく異なる。20年後に40代になる新時代の若者。今、働き盛りの40代で、20年後には60代になり定年退職する世代。  高騰する住宅を購入出来ず、定年後は賃貸住宅を追い出され、わずかな年金で、医療保険がない両親や祖父母を、少子化で少なくなった世代には、病気になった両親や祖父母を支えられない。両親と4人の祖父母で合計6人の老人を1人で支えねばならない。こんな社会は行き詰まると確信したと説くのは、宮家邦彦氏。   . . . 本文を読む
コメント

5月25日(水)のつぶやき

2016-05-26 05:05:20 | つぶやき
 さきゅら @SAQYULA 21:06 はっはーお前ら、新しい慰安婦資料が出てきたぜ(某親父風)めっちゃ笑顔で日本兵の後ついてってるし当時にしては良い服着てるね。反論は良いけど、証拠もなく性奴隷とか強制とか「レッテル貼り」ではなく論拠を明示せよ!それが議論だ! pic.twitter.com/H0Rm242mlj 遊爺さんがリツイート | 53 RT from Tween返信 リツイート お . . . 本文を読む
コメント

韓国の日産の排ガス「不正」問題は、韓国政府環境部の存立危機へ

2016-05-25 23:58:58 | 韓国全般
 「韓国はディーゼル車普及の"先進国"だった」と言う記事のタイトルに引かれて読んだ記事は、韓国環境部が日産自動車を摘発したが、珍しく、韓国内で反日の炎上に繋がらず、環境部の看板を降ろす事態になりかねない、韓国政府の環境行政批判に発展しているという内容なのでした。  「加湿器殺菌剤」事件で逆風に立たされた環境部が、名誉挽回を焦ったはやとちりだった可能性が高く、墓穴を掘った様なのです。 . . . 本文を読む
コメント

5月24日(火)のつぶやき

2016-05-25 05:03:31 | つぶやき
 1Q3 @1Qshan 08:32 #小保方 さんの話題。ドイツの大学がスタップ細胞があることを発見!理研は真っ青では?このビックニュースが彼女を力づけているはず。是非、このニュースを取材・報道してください。 #tvasahi #モーニングショ #羽鳥真一モーニングショー #morningshow_tv 遊爺さんがリツイート | 1 RT from Tween返信 リツイート お気に入り . . . 本文を読む
コメント

米国の新大統領で日米同盟が消えたら

2016-05-24 23:58:58 | 米国 全般
 共和党の大統領候補はトランプということになりました。民主党は苦戦を続けていますが、ヒラリー氏が大統領候補となる見込みですね。大統領選挙は、トランプ氏とヒラリー氏との対決となりますが、直近の世論調査では、トランプ氏がヒラリー氏を上回る支持を得たとの報道がありますね。  トランプ大統領誕生が現実味をおびてきています。  日米安保についてのトランプ氏の発言は諸兄がご承知の通りです。実際に大統領になれば、選挙用の発言とは異なりスタッフを得て現実に即した政策に代わるとの声がきかれます。しかし、自分勝手な楽観論通りに行かないのは世の常。日米同盟が破綻した場合の事も想定しておく必要はあります。ことは、「想定外」では済まされない、日本国と国民の存続にかかわるもんだいなのですから。 . . . 本文を読む
コメント

5月23日(月)のつぶやき

2016-05-24 05:01:14 | つぶやき
 遊爺 @yuujiikun 16:45 【ニッポン放送 ザ・ボイス】 予測がよく的中する長谷川さんが数々の根拠をあげて衆参同時選挙ありだと。。 #voice1242 1 件 リツイートされました from Tween返信 リツイート お気に入り  遊爺 @yuujiikun 17:18 【沖縄20歳女性遺棄】安倍首相が翁長知事と会談 「オバマ大統領に厳正対処求める」 翁長知事は大統領との直 . . . 本文を読む
コメント

日本が今とるべき方法は、累積債務の貨幣化とその明確な規律と責任を規定すること

2016-05-23 23:58:58 | 日本を復活させる
 世界経済の行きづまりの打開策は何か。G7のメインテーマとして各国の協調財政出動をまとめたい日米加ですが、各国とのせめぎあいが続いています。  最近、「ヘリコプターマネー」と言う言葉が注目される様になりました。  通貨発行は、他の金融政策が功を奏さないときでも、常に名目需要の刺激剤になる政策の1つとして有効だが、リスクもあり、コントロールするための、明確な規律と責任を規定する必要がある。  日本は、通貨発行をあまりに長い間回避したせいで、GDPの2.5倍にもなる多額の公債を抱え込んだが、今とるべき方法は、累積債務の部分でも貨幣化するという避けられない事態をできる限りうまくコントロールするための、明確な規律と責任を規定することだと指摘する記事があります。 . . . 本文を読む
コメント