遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

玄葉氏の外交基本方針所信表明演説に韓国が反応

2012-01-26 21:44:21 | 竹島

 「日本は,苦しい今こそ内向き傾向から脱却して龍のように立ち上がり,世界の中で課せられた使命を一層能動的に果たしていかなければなりません。」とした、玄葉氏の国会本会議での「外交基本方針についての所信表明演説」がありました。
 総論の後、先ずアジア太平洋地域の国々との協力関係強化をあげ、日米同盟はアジア太平洋地域と世界の安定と繁栄のための公共財と謳い上げました。その後、中国については、日米中の対話を立ち上げたいとし、三番目に韓国に触れ、「竹島問題は,一朝一夕に解決する問題ではありませんが,いうまでもなく,韓国側に対して,受け入れられないものについては受け入れられないとしっかりと伝え,粘り強く対応していきます。」と述べました。
 民主党が政権を獲得してから、国会の外交方針演説で竹島問題について言及するのはこれが初めてなのだそうですが、早速韓国が騒いでいますね。

 
衆議院インターネット審議中継 玄葉光一郎(外務大臣) ← 6分38秒くらいから韓国についての発言
 
外務省: 第180回国会における玄葉外務大臣の外交演説
 

玄葉氏竹島領有権主張、韓国が撤回要求 (1/26 産経)

 韓国外交通商省は25日、玄葉光一郎外相が24日の外交演説で竹島(韓国名・独島)の領有権問題に言及したことに対し、金在信次官補が在韓日本大使館のナンバー2の兼原信克総括公使を呼び抗議した。領有権主張の即刻撤回も求めた
。また金星煥外交通商相は25日、「元従軍慰安婦」の女性2人を大臣室に招き面談した。韓国の外交担当閣僚と元従軍慰安婦の面談は初めて。(ソウル 共同)


 相手が中国となると、言いたいことの半分も言えないくせに、日本相手だと言いたい放題、やりたい放題て゛、公使を呼びつけて竹島の「領有権即時放棄」まで求めています。
 「元慰安婦」の話は余禄ですが。
 大統領選の年のパフォーマンスと看過してよい話ではありませんね。
 玄葉氏が、民主党政権で初めて国会の外交方針演説で竹島問題について言及したことは、日本ではほとんど取り上げられていませんでしたが、韓国政府やマスコミが騒いでくれたおかげで、日本のメディアも取り上げてくれました。今日(1/26)の国会で、細田博之氏の代表質問の中で、韓国との竹島に関する交渉や玄葉氏の演説に対する韓国の反応に触れていました。野田氏の答弁では、玄葉氏を支持していました。
 
衆議院インターネット審議中継 細田博之(自由民主党・無所属の会) ← 34分53秒で、領土問題の質問

 去年、自民党議員が鬱陵島を訪問しようとし入国を拒否された時、自民党石原幹事長(過去には竹島の日の島根県の集会に参加実績があったが)は訪問自体を阻止しようとしましたが、民主党政府は形だけとはいえ、抗議しました。(自民党・石破氏は訪問議員団の委員長)
 このあたりから、自民党と民主党とどっちがどっちと見紛う場面が登場するようになりましたね。

 玄葉氏が竹島を「不法占拠」と発言するのかは未明ですが、「韓国側に対して,受け入れられないものについては受け入れられないとしっかりと伝え」と演説で明言した点は、民主党のイメージを覆す発言ですね。慰安婦問題も含め、この毅然とした姿勢を貫きとおしていただけるか、注目です。

 ついでと言うか、今回の外交所信演説では、以下の発言も注目されます。
 

(内向き傾向からの脱却を進め,世界の諸課題の解決に挑む日本)
<以下は抜粋>

政治・安全保障面での貢献
 国際社会の公共財である海洋に関する協力については,昨年のEASにおいて一定の成果を上げることができましたが,引き続きアジア太平洋地域の関係国と共に,
国際法と整合的な形での共通理念やルールを強化
すべく積極的に取り組みます。

 原子力安全については,東京電力福島第一原子力発電所事故を踏まえ,事故の徹底検証から得られる知見と教訓を国際社会と共有し,
国際的な原子力安全の向上に貢献していくことは我が国が果たすべき責務と考えます。その一環として,今年後半に国際原子力機関(IAEA)との共催で,原子力安全に関するハイレベルの国際会議を日本で開催します。

経済・社会面での貢献
 
海外の成長を日本の成長につなげるためには,貿易立国として,
世界の需要を日本の内需としてとらえることが必要です。「包括的経済連携に関する基本方針」に基づき,アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)の実現に向けて主導的役割を果たし,より幅広い国々と高いレベルでの経済連携を積極的かつ多角的に進めます。具体的には,TPPについては,交渉参加に向けた関係国との協議を通じ,関係各国が我が国に求めるものについて更なる情報収集に努め,十分な国民的な議論を経た上で,あくまで国益の視点に立って,結論を得ていく考えです。日中韓については早期交渉開始を目指します。さらに,日韓・日豪交渉を推進し,日EUの早期交渉開始を目指すとともに,ASEAN+3やASEAN+6といった経済連携の枠組み作りにも積極的に貢献してまいります。

 中国の覇権拡大に対する包囲網、日本が先端を行くとされる技術と事故により得た知見を活かす原発技術の世界貢献、縮小する日本経済の巻き返しの決め手の一つとされる、TPPの参加と、FTAAPの実現に向けた主導的役割は、アジアや世界の国々から日本に期待を寄せられていることでもあり、有言実行が求められます。

 2月は、北方領土の日、竹島の日が続きます。腰砕けとなっている自民党の現執行部に代わり、玄葉氏がどこまで主権を大事にする国の姿を世界に示せるか、所信の実行と国益の確保を願っています。





 この花の名前は、シクラメン・ヘデリフォリウム 撮影場所=六甲高山植物園

↓よろしかったら、お願いします。




日本は国境を守れるか (プレイブックス・インテリジェンス)
竹島は日韓どちらのものか






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月25日(水)のつぶやき | トップ | 露外相来日 玄葉氏は受け入... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ああ)
2012-01-27 09:11:44
今の民主党は通貨スワップを簡単に
韓国と結ぶ政党。自民党よりさらに
韓国よりになってる。もう竹島は帰ってこないよ。
民主党 (遊爺)
2012-01-27 15:45:40
ああさん、コメントをありがとうございます。

> 民主党は通貨スワップを簡単に
韓国と結ぶ政党。自民党よりさらに
韓国よりになってる。

 そうですね。民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と、選挙用に偽装されたマニフェストではなく、実質の政策をまとめたINDEXに明示していることはご承知の通りですね。
 更に、反日賠償産業とつながりが濃い仙石をはじめとする、半島の両国と資金のつながりが多い議員が山ほどいることもご承知の通りです。
 その民主党にありながら、竹島を国会の外交方針演説で初めてとりあげたという変化は特筆すべきです。
 自民党は、党に「領土に関する特命委員会」(石破茂委員長)を設けながらも現執行部は姿勢が後退しています。
 
 大見得を切った玄葉氏のこれからの言動一致に注目したいものです。
 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

竹島」カテゴリの最新記事