遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

基地の日米共同使用は悪いことか

2021-04-11 01:33:55 | 沖縄全般
 今年 1月、沖縄の県紙に、米軍普天間飛行場の移設統合先辺野古のキャンプ・シュワブに陸自の離島防衛部隊「水陸機動団」を常駐させることで2015年、極秘合意していた-という報道があり、県紙も玉城知事も反発・拒否。
 基地反対派の大合唱だが、率直に「何か変だ」と。そもそも、日米による基地の共同使用がそんなに悪いことなのかとは、八重山日報の仲新城誠編集主幹。
 沖縄の玄関空港の那覇では、民間機と空自の共有がなされていて、空自機の発着が民間機より優先され待たされる経験は、訪れたことがあれば経験されたことがある方は多いはずです。
 民間空港の自衛隊機との共有はよくて、米軍との共有が駄目という理由が理解できません。。

 那覇空港 - Wikipedia

 
【沖縄が危ない!】自衛隊駐留、基地の日米共同使用は悪いことか 最も現実的な負担軽減策も 反対派は辺野古移設に対する「こじつけ」 - zakzak:夕刊フジ公式サイト 2021.4.10

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、沖縄の県紙に1月、大見出しが躍った。陸上自衛隊と米海兵隊が、移設先の米軍キャンプ・シュワブに陸自の離島防衛部隊「水陸機動団」を常駐させることで2015年、極秘合意していた-という報道だ。県紙「沖縄タイムス」と共同通信の合同取材で明らかになったという。

 
県紙は、「沖縄が戦場となることを前提にした軍事要塞化に反対する」(沖縄タイムス)、「水陸機動団の常駐は明らかに基地機能の強化であり、基地の永久固定化につながる」(琉球新報)と猛反発した。玉城デニー知事も「県民感情からしても認められない」と拒否を表明した。

 まさに
基地反対派の大合唱だが、率直に「何か変だ」と感じる

 そもそも、
日米による基地の共同使用がそんなに悪いことなのか、という疑問だ。

 
辺野古住民で、地元の商工社交業組合会長などを務めた飯田昭弘さんは「言葉が通じない米軍よりは、自衛隊が来る方がいい。国が『中国の脅威があって移設が必要だ』ということを、辺野古に来てきちんと説明してほしい」と話す。移設容認派の市議も「自衛隊が来るなら歓迎する」と言い切る

 悲惨な沖縄戦の経験から、県民は自衛隊に対して厳しい感情を抱いていると言われ続けてきた。だが、沖縄復帰から約半世紀を経て、
若い世代を中心に、自衛隊を支持する雰囲気が拡大している

 一県民としての私の肌感覚から言うと、外国の軍隊である米軍の駐留に対しては、心のどこかで納得できない気持ちが残り続ける。だが、
自衛隊の駐留であれば、多くの県民は受け入れる用意がある。米軍と違い、自衛隊なら日本の法律でコントロールされるからだ。

 
尖閣諸島を狙う中国が沖縄に触手を伸ばす今、沖縄に一定の軍事力はどうしても必要だ。一方で県民は、米軍基地の過重負担に苦しんでいる。このジレンマを解決するには、沖縄で米軍に代わり、自衛隊の存在感をもっと高めることが必要だ。

 米軍基地の日米共同利用に対し、基地反対派は「県民の負担増につながる」と主張するが、実は一般県民からすれば、これこそ最も現実的な負担軽減策である。
県紙や玉城知事の言い分は、辺野古移設に反対する理由を1つでも多く増やすための「こじつけ」に過ぎない

 本土でも、三沢基地(青森県三沢市)や、岩国基地(山口県岩国市)などは、米軍と自衛隊が共同使用している。

 
陸自常駐報道を、菅義偉首相はすぐさま否定し、将来的な常駐の可能性も「ない」と断言した。報道の狙いが「常駐の阻止」であったなら、その目的は達成されたと言えるのかもしれない。沖縄の将来にとって残念なことである。

----------------------------------------------------------
 ■仲新城誠(なかしんじょう・まこと) 1973年、沖縄県石垣市生まれ。琉球大学卒業後、99年に地方紙「八重山日報社」に入社。2010年、同社編集長に就任。現在、同社編集主幹。同県のメディアが、イデオロギー色の強い報道を続けるなか、現場主義の中立的な取材・報道を心がけている。著書に『「軍神」を忘れた沖縄』(閣文社)、『翁長知事と沖縄メディア 「反日・親中」タッグの暴走』(産経新聞出版)、『偏向の沖縄で「第三の新聞」を発行する』(同)など。
----------------------------------------------------------

 そもそも、世界一危険とされる米軍の普天間飛行場を、辺野古のキャンプシュアブに統廃合することで、普天間住民の危険を除去し、同時に米軍基地を減らすことに長年かけて協議・合意されたことへの反対の主旨が理解できません。
 ルーピー・鳩山元首相は、県外または国外移設を当初は主張していましたが、任期終盤には、キャンプシュアブへの統廃合論者に変身していました。(首相退任後はまた変化していますが、そこはルーピーたる由縁)

 辺野古住民で、地元の商工社交業組合会長などを務めた飯田昭弘さんは「言葉が通じない米軍よりは、自衛隊が来る方がいいと。
 若い世代を中心に、自衛隊を支持する雰囲気が拡大している。自衛隊の駐留であれば、多くの県民は受け入れる用意があると仲新城氏。
 
 尖閣諸島への侵略をエスカレートさせている中国に対し、抑止力の増強が急務の沖縄に一定の軍事力はどうしても必要とは、中国のスパイか手先でない限り、衆目の一致するところです。
 一方で県民は、米軍基地の過重負担に苦しんでいる。このジレンマを解決するには、沖縄で米軍に代わり、自衛隊の存在感をもっと高めることが必要だと仲新城氏。
 県紙や玉城知事の言い分は、辺野古移設に反対する理由を1つでも多く増やすための「こじつけ」に過ぎないとも。
 
 三沢基地(青森県三沢市)や、岩国基地(山口県岩国市)などは、米軍と自衛隊が共同使用しています。

 報道を、菅義偉首相はすぐさま否定し、将来的な常駐の可能性も「ない」と断言したのだそうです。勿論、事実無根の虚偽報道なら、虚偽報道した、沖縄タイムスや共同通信に訂正を求めてしかるべきですが、それは無い。報道の自由は、虚偽報道も自由ということではありません。
 虚偽報道ではないとすれば、報道の狙いが「常駐の阻止」であったなら、その目的は達成されたと言えるのかもしれないと仲新城氏。

 中国の身勝手な「海警法」が施行された今日、尖閣の実効支配を競わねばならない状況のなかで日本が増強できる抑止力のひとつ、沖縄での軍備や海保の増強。
 菅内閣は、媚中・二階氏に乗っ取られているのでしょうか??



 # 冒頭の画像は、埋め立てが進む、キャンプシュアブ周辺。




  この花の名前は、ヒカゲツツジ


↓よろしかったら、お願いします。



写真素材のピクスタ


Fotolia







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドキュメンタリー映画「クナ... | トップ | 拉致被害者を強行救出できる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

沖縄全般」カテゴリの最新記事