遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

新元号「令和」 考

2019-04-02 23:58:58 | my notice
 新元号にメディアは上を下への大騒ぎ。それに煽られて、日本中が大騒ぎ。  平和な証ですね。  新元号「令和」の出典は日本最古の歌集「万葉集」ということが、大きな注目点。某テレ朝のワイドショー番組のパヨクコメンテータが、中国の古典から選ぶ伝統を覆したと安倍批判。  打倒安倍政権が社是と揶揄される朝日新聞系列局の社員と、韓国駐在経験だけが売りの輩なので毎度の何でも安倍批判にこじつける論法ですが。  ところが、「万葉集」の文は、中国の後漢時代の文人張衡(ちょうこう、78年~139年)の詩「帰田賦」の「仲春令月、時和気清(仲春の令月、時は和し気は清む)」を踏まえていると指摘されています。  文化にしろ、科学技術にしろ国境を越えて伝わるもので、日本は外来の文化や科学技術を取り入れ、日本流に咀嚼して身に着け発展させ、国力を向上させてきました。  万葉集の文が、中国の影響を受けていても、当時の先端文化を取り入れ、日本の歌集の「万葉集」の序文に飲み込んだからといって、「万葉集」が日本の古典ではないと言うことにはなりません。  むしろ、貴族も民も、更には海外までも併せのんだ、グローバルな古典と、誇りに思います。 . . . 本文を読む
コメント