遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

全電源喪失対策"不要"の作文を原子力安全委員会が指示していた

2012-06-04 23:59:30 | 東日本大震災
 福島第一が発災し、女川、東海第二、福島第二が凌いだのは何故か。福島第一が発災したから、全ての原発も同様に発災するのか。事故が発生した時から注目しています。  政府事故調、民間事故調の報告が出て、国会事故調も終盤の詰めを迎えていますが、その疑問は見えてきつつあり、原因は諸兄も指摘されておられますが、遊爺の予想があたりそうです。  1991年(平成3年)に設立された、原子力安全委員会の作業部会「全交流電源喪失事象検討ワーキンググループ」は、「長時間(30分程度以上)の全電源喪失は考慮する必要はない」という国の安全設計審査指針の見直しについて、対策が不要な理由を文書で作成するよう電力業界側に指示し、翌年に東電が作成した文章をほぼ丸写しした報告書をまとめ、安全指針の改定を見送っていたことが判明したのだそうですね。 . . . 本文を読む
コメント