よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

5夫婦でお泊り会!

2023年10月28日 | 日記
いつもの湯友会メンバーで

お泊り会を行った

場所はいわき市の「ホテル浬」


個人的には今年3度目のお泊りだ

5夫婦10人で賑やかに飲んで食べて歌って・・・

いつもはゴルフを行い、その後懇親会を行うのだが、コロナも鎮まり、年に一度くらいお泊りもいいとなり

我が家から一般道を使っても3時間弱

塩分の強いナトリウム泉は、疲れた体を癒してくれた

海鮮尽くしに近い食事は大満足

そして恒例のカラオケパーティ

限られた時間だったが、十二分に堪能できた

リピーター相次ぐ「ホテル浬」、また行こうと思っている



我が家の「コキア」が色付きました!

2023年10月19日 | 日記
国営海浜公園のコキアが色づいたとの報道が

我が家の鉢植えのコキアもこの通り!


このコキア、昨年鉢植えにしたもので、その実がこぼれひとりで芽を出し、長い間楽しませてくれました

今年の猛暑で水やりは欠かさなかったが、今、鮮やかな紅葉を見せてくれている

この画像、残念ながら「逆光」で見栄えはイマイチだがうれしい気分になった

「鼓動」いのちもやして

2023年10月14日 | 日記
新装なった水戸市民会館での初めての視聴は「鼓動」だった




強烈な太鼓の競演

自己紹介もなく、演目の説明もなく、主催者のあいさつもない

そんな太鼓の演奏に聞き入った!

(鼓動ホームページからの抜粋)
鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見いだし、現代への再創造を試みる集団。
「鼓童」とは、人間にとって基本的なリズムである心臓の鼓動から音(おん)をとった名前で、大太鼓の響きが母親の胎内で聞いた最初の音(心音)を想起させることによるものです。
そして「童(わらべ)」の文字には、子どものように何ものにもとらわれることなく無心に太鼓を叩いていきたいという願いが込められています。

まさに「命燃やして」が当てはまる演技だった!

連続10分以上の連弾!

身を削り、声を枯らし、強烈な太鼓の振動は「身震いするほどの衝撃」だった

新潟県佐渡を拠点として活動し、現在では2001年に日本人アーティストとして初めてノーベル平和賞コンサートへ出演したり、「歌舞伎座」で公演するなど活躍の場が際限ない

新市民会館での思い出の一つになりそうだ!

彼岸過ぎても彼岸花が満開!

2023年10月01日 | 日記
いつもは9月のお彼岸のころ咲く「彼岸花」

10月に入った今日、満開だ!







思えば暑く長い夏だった!

「暑さ寒さも彼岸まで」と言うが、秋の彼岸を過ぎても「猛暑」は収まらず

東京の「真夏日は90日を超えたと」

今年ほど「エアコン」を頼りにした年も珍しい

暑い夏と言えば夕方に雷雨があり、程よい涼しさを感じたものだが

今年は雷雨が少なかった

そして今日、家の周りに咲く「彼岸花(曼殊沙華)」が例年より2週間ほど遅い満開になった

こんなことも知る限り「初めて!」だ

季節をいち早く感じる彼岸花、さぞかしびっくりしているかも