よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

今日の袋田の滝

2022年02月23日 | 日記
さきにNHKニュースで「袋田の滝全面凍結」と報じられた

それから日が過ぎたが今日、出かけてみた

いつものように滝手前1kmの町営駐車場に車を置き、歩いた!

ここしばらく見たこともない人の混雑がありました

有料の「滝見トンネル」は通らず、直接「吊り橋」に向かうコースをとった

遠くに「袋田の滝」が見える


そして「吊り橋」から
この吊り橋、大きく揺れます、もう少しでスマホを落としそうになりました


展望台も見えます


そして「袋田の滝」




少しカメラを引くと滝見台と山並みが


今日の袋田の滝、凍結は半分ほど

この渇水時でもかなりの水量があり見事でした




雪の偕楽園へ

2022年02月11日 | 日記
昨夜の雪が残り、偕楽園の雪景色もいいかなと向かった

田鶴鳴梅林広場から「偕楽園好文亭」を見る




なんと偕楽園は今日から「有料」になっていた

雪で人出もまばら、さらに梅の開花はまだまだ

どうして今日から有料?と聞いてしまった!

これが「東門から好文亭を望んだ」画像


人も少なく、売店も休業、露店は出ているが開店休業状態、今年の「水戸の梅まつり」開催は「コロナの様子をみながら決める」そうだ

今日の茨城県の感染者数は1,700人を超えるとラインに入った

開催は無理だろうと思う、日を追うごとに増えている!

梅のつぼみは雪の中でも確実に膨らみ、もうすぐ綺麗な花を咲かせてくれるようだ

偕楽園広場から「千波湖」を見る


千波湖を散歩しようと偕楽園を後に

途中の跨線橋から常磐線の特急が「偕楽園駅」に停車しているのを見かけた


利用客はほとんどなく、数人が下車したようだ

千波湖を周回する
南岸から水戸市内を遠望


白鳥が






早春の偕楽園、雪のあとで静かな風景だった








相続登記はたいへん!

2022年02月09日 | 日記
法務局から「未登記土地があるので速やかに手続きを!」と通知があった

これまで相続手続きは完ぺきに行ってきたので、何を言われているのかわからなかった!

法務局では未相続未登記土地の増加で公共事業等に支障をきたしていることから今後罰則規定を設ける等の法改正も行い、未相続土地の解消を図るという

相続手続きは「国民の義務」と考えていたことから、法務局に行き「法定相続人情報」を取得し、相続の「権利者名簿」を入手した

名簿をみてびっくり!

知らない人がいるいる

これまでの人生で会ったことのない人や名前さえ聞いたことがない人など「どうなっているの?」

今回の案件では「曾祖父名義の土地」だった、約50年前の案件だった

当然ながら相続人は多かった!

3代前でその相続人は15名

親戚に含まれる人たちだが、そのうち約半数以上は普段の交流がない人だ

市役所に相談したがあくまで「個人のレベル」と

近くの司法書士事務所を訪ねた

「引き受けることはできるが間違いなく登記までできるかはわからない」と

なぜなら相続人本人が高齢者であったり、自分の意思表示ができるかなどの心配があることや

必ずしも相続に納得しない人が出たりするという

そのような人からも「印鑑証明と実印を押印した承諾書」をとらねばならないと

これは必ず全員からとらねばならないそうだ

50年も前の未登記を、今から登記するには大きなリスクがあるという

それでも何とか決着を図りたいと伝え、まず私から相続権者に丁寧な説明を行うことだとアドバイスを受けた

この世はなかなか難しい!





今日、3回目のワクチン接種完了!

2022年02月01日 | 日記
昨年6月中旬に2回目の接種、それから7ケ月余りで3回目の接種を終えた!

前回と同じ地元の総合病院での接種だったが、一日の予約人数を増加させたのか大変な人だった

受付に並ぶも約20人ほどが列をつくっていた

受付を終え、接種場所に向かうとそこにはさらに多くの人が接種待ちをしていた

それでもすぐに「医師の問診」に呼ばれ、予診票をもとに体調などを確認された

問診が終わると接種になるのだが、今日は3か所で接種が行われていて一人2分程度の時間で接種が進んでいた

約20分ほどで呼ばれた

接種する看護師は「昨年と違い皆さん厚着をしているので、肩上部を出すのに時間がかかってしまう」と言っていた

私は腕の上部を早く出せるよう「半袖シャツ」を着ていったため「褒められて」しまった!

その後約15分の経過観察を経て帰宅が許された

一方、娘から一昨日、「孫息子」が高熱を出し、念のためPCR検査を受けたと、同時に娘夫婦も念のため昨日今日と仕事を休みにしたと

詳しく聞くと「孫息子が行っている保育園で濃厚接触者」が出たと

その状況下での孫の高熱、さすがに感染を疑ったようだ

先ほど検査結果は「陰性」と報告があった

安堵した!

どこへも出かけられず家族4人でじっと耐えた2日間、さぞかしストレスもあっただろうと思う

3回目の接種は安心を与えてくれた