よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

坂東三十三観音巡り(7)日輪寺

2021年08月27日 | 坂東33観音巡り


日輪寺は坂東三十三観音の第21番札所

茨城県久慈郡大子町の栃木・福島県境にある「八溝山」の中腹より山頂に近い場所にある

宗派は「天台宗」

本尊は十一面観音菩薩だ

創立は西暦673年

八溝山の標高は1022mなので約300mほど下った場所にあるが、大子町を走る国道118号の分岐から入ること約20㎞

道路はやや狭くなるが完全舗装で、車の量も少なく快適な自動車登山ができる

日輪寺は「八溝知らずの偽坂東」と言われ遥拝で済ませる人も多かったほど坂東札所第一の難所だったと言われている

火災など幾多の災難を経て、昭和49年六間四面の観音堂が全国からの浄財で完成した

やっと到着し参拝しようと階段を登った


ところが「受付」の場所がないばかりか「本堂は戸閉」、御朱印はいただけないと覚悟した

しかし、本堂の扉に「留守の場合の連絡先電話番号」が貼ってあり、すぐに☎すると携帯の電波が弱く繋がらない

やむを得ず八溝山頂に向かい展望台に行くと「緊急事態宣言発令中」のため立ち入り禁止と

下山

携帯電話の感度が良くなったところで再び☎

すると住職の奥方らしき方が出て、丁寧に「御朱印は差し上げられます!」と

ナビに今から言う住所を入れて来て下さい と

言われた住所は八溝山から遠く離れた大子町池田地内

約30分ほど走り到着した

対応いただいた奥方は「今、住職は病院に出かけていて申し訳ありません!」と

それでも御朱印帳に御朱印をいただき目的を達成することができた

思いがけなく本堂および住職の住所を知ることになった


坂東三十三観音巡り(6)佐竹寺

2021年08月24日 | 坂東33観音巡り
緊急事態宣言の発令で出かけるのが気になったが、我が家から20㎞ほど、同じ県内なのでと出かけた


常陸太田市にあり、真言宗豊山派の寺院だ、坂東33観音の第22番霊場「佐竹寺」

創立は西暦985年(寛和元年)

本尊は「十一面観音菩薩」だ

妙福山佐竹寺といい、「北向観音」とも呼ばれている

佐竹氏代々の祈願寺と定め、天文15年(西暦1546年)佐竹18代義昭が佐竹城の鬼門除けとして現在地に再建し、「北向観音」とも呼ばれている

慶長7年(1602年)佐竹氏が秋田に移封されてからは急速に衰えた

明治維新の廃仏毀釈で荒廃し、のちに本堂が特別保護建造物、国宝に指定されながらも無住の寺だった

昭和24年、前住職の努力で寺観も整い今日に至っている

山門を正面から


本堂


歴史を感じる柱




本堂前には「大銀杏」


住職から「疫病退散の押印」も入った「御朱印」をいただき、参拝ののち佐竹寺を後にした



孫息子のぬり絵です!

2021年08月22日 | 日記


保育園に通っている4歳半の孫息子(長男)のぬり絵が市内のスーパーに展示されていて、買い物時にスマホでパチリ!

「スイカが赤く塗られ、周りは緑に」、良かった!

隣に飾られていた同級生の絵は「中身も皮もすべて黄色」

決して最高のぬり絵とは思わないが、それなりに成長を続けてくれていることが何よりだ!

後で娘に聞いたら二男のぬり絵も近くにあったと

うれしい気分になった

新規感染者が1日2万5千人に!

2021年08月20日 | 日記
今日8月20日発表されたコロナに感染した日本人の合計だ!

ここ数日、連日同様の感染者が出ている

入院できない、搬送できない、自宅で死亡する人が出ていると

もはや副作用を心配して「ワクチンを打たない」ことで済む状況ではない

打たない人が感染し、打った人まで感染させるリスクが高くなっている

若い人の行動も心配だ

感染者から異口同音に「どこで感染したかわからない」と聞く

そんなはずはない、「必ず思い当たることがあるはずだ」

感染を無視する自由な行動をすれば「それがすべて感染につながる」と思う

要するに「危険領域には近づかないこと」

すでに注射したワクチンが「ラムダ株」に効果がないのではとの話も聞こえるが、「打たないよりは打った方がいい」

当地域も今日から「緊急事態宣言」が発令された

感染者は圧倒的に「東京に近いつくば市を中心とする県南地域が多い」

だから「東京はもちろん県南地域には行かないことにしている」

真剣に考えて行動しないと「コロナ菌はすぐそばにいる」

願わくばワクチンの早期接種完了と接種率が100%になることを望んでいる

奈紗ちゃん頑張りました!!

2021年08月08日 | 日記
8月4日から7日までテレビに釘付けとなった!!!


笠間市出身の女子ゴルフ畑岡奈紗選手が東京オリンピック日本代表として出場したのだ

本ブログカテゴリーに「畑岡奈紗」を追加したいほど入れ込んでいる

世界ランクは第9位、一時は世界4位まで登ったこともある実力者だ

日本からは稲見選手とともに出場

「満を持しての登場」で大いなる期待を抱いてテレビでの中継を待った

初日、二日目と大崩れしないまでも上位に食い込めないでいた

3日目はー4でメダル圏内には4打のところまで迫った

最終日、逆転劇を期待しつつ見守ったが

ショット、パットともに、わずかな狂いがスコアの上昇を阻んだ

日本における「エース」を信じ、最後まで声援を飛ばしたが最終スコアはー10

総合第9位タイの成績で東京オリンピックを終えた

盛大な拍手を送りたい!!

身長158㎝の小さな体であのパワー、世界を飛び回る姿は「金メダル」に等しく今後の活躍を見守りたい