よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

たまねぎとニンニクを収穫しました!

2021年05月31日 | 日記
昨年11月に地植えした「玉ねぎ」と「ニンニク」が収穫時期を迎え、今日天気が良かったので収穫しました

これが掘る前の「玉ねぎ」


「ニンニク」


まだ早いかなと思ったが、掘ってみるとほぼ収穫どき

玉ねぎは約200玉、ニンニクも200個ほど








いつもと同じようによくできました!


ニンニクは市販種と昨年自家でとれたものを植えたが、その差は歴然

青森産の「六片ニンニク」は大きく、自家種は小さく、何が違うのか頭をひねるばかりだった

たい肥や肥料もたくさん入れたのに・・・

小さいニンニクは「素揚げ」で食べるとほんとうに美味しい!

さらに流行りの「黒ニンニク」をつくる

玉ねぎも「半年」はゆうに持ちそうだ!


新・西山荘カントリークラブで湯友会

2021年05月27日 | 湯友会
最近の天気予報はほぼ完ぺきだ!

4月初めに5月27日の湯友会のゴルフコンペを計画した

その日が近づくにつれ天気予報が気になり、何日も前からチェックを入れた

1週間前は「曇り時々雨」、3日前に「雨で強く降る」と予報が

今回は幹事なので、早い時期から賞品を購入し準備万端でその日を待った

前日には車に賞品を積み込み、準備を整えた

そんな中、メンバーから「明日は雨だけどどうする?」と

「ここまで準備したから雨でもレインウエアで決行!」と返事したが

予報は変わらず本当に大丈夫かなと内心心配になった

今朝、雨は降っていない、それどころかゴルフ場へ向かう時間帯、陽射しが見えたのだ

雨で中止にしようと言っていたメンバーも来てくれた


ゴルフ場は常陸太田市にある「新・西山荘カントリークラブ」だ

このコース、過去には何度もプレーしたが、現在の形になってからは初めてだった

「西山荘」の名は近くに「水戸黄門さん」で有名な「水戸光圀」の隠居所「西山荘」があり、そこから名付けられた

新・西山荘カントリークラブINコース17番の名物ホール


このホール、約150ヤードあるが、ワンオンしなければ池ポチャ

今日は同伴メンバーがピンそば1mにワンオン、見事だった(バーデーとはいかなかったが)


予報通り、午前9時を回ると雨となり、雨は途中強く降ったりしながらプレー終了まで降り続いた

午後からは寒さも加わり、とてもゴルフを楽しむ気分ではなかった

話を聞くと「午前中でプレーを打ち切り帰られた方もある」と

頑張りました! 午後2時過ぎまで、ほとんどプレーしている方もいないゴルフ場で最後まで頑張ったのです

月1回の湯友会ゴルフ、楽しいが「予報で雨が確定している時はやらない方が良い」と教訓を得た一日だった





断捨離しました!

2021年05月22日 | 日記
現役時代の思い出がいっぱい詰まった「スキー板」

家から近い「鶏頂山」「ハンターマウンテン」「甲子高原」「日光」「那須」や「苗場」「栗子」「猪苗代」「裏磐梯」、遠くは「乗鞍高原」「菅平」など思い出がいっぱいだ

栗子国際スキー場、今、果たして存在しているのかもわからないが、娘たちが小学生低学年時に何度も出かけた!

娘たちが基礎も覚えない時期に「リフトで高いところに登り」、怖さ知らずの「直滑降」で滑り下り、親として冷や汗をかいたこともあった

そんな思い出のある「スキー板や靴」、捨てきれないでいたが、倉庫の整理をし「粗大ごみ」として断捨離した


定年を過ぎしばらくの時間が流れ、数々の思い出も「断捨離」の時期を迎えている

まだまだ処分できそうにない「写真」や「書類」など

これから時間をかけて整理していこうと思っている





ワクチンの接種予約が完了しました!

2021年05月17日 | 常陸大宮
常陸大宮市の新型コロナワクチンの接種予約受付が今日(5月17日)午前8時30分から開始された

数日前から市の防災無線等を通して予約案内がされ、早めの受付を済ませるよう呼びかけがあった

今朝、午前8時30分の受付開始と同時にパソコンで市のコロナ専用サイトにアクセス!

すぐにつながり、約2分ほどで予約手続きが完了した!

5月31日の接種予約をとることができた

ところが予約受付システムは事前に市から送付された「接種券番号の入力」から始まり、その入力は1人づつ行うため、2人を同時に入力することはできない

このため、自分の入力完了と同時に妻の予約をしようと、一旦メイン画面に戻り再び予約可能日時のあるカレンダーを表示し、そこから〇印のある日時を選ぶのだが

妻は自分と同じ日の同じ時間が良いというので5月31日を見ると×印、それどころか6月に入って第1週目はすべて×

6月8日に〇印があり急ぎこの日を予約した

自分が予約してから約1分も過ぎないうちにこの埋まり方

唖然としながら妻に報告、如何に多くの皆さんが予約を切望しているか現状を知ることになった

夕方改めてコロナ専用サイトを覗くと「本日の予約は定員に達したので受付を終了しました、次回の受付は5月24日からとなります」と

誰もが切望しているワクチン接種、一日でも早い予約、接種ができますように!

そら豆が良く出来ました!

2021年05月14日 | 日記
昨年、アブラムシなどの影響で出来がイマイチだった「そら豆」が今年は良く出来ました

昨年の経験から「こまめに観察、考えられる手は尽くし」、この日を待っていました。

良く出来ました!

「ほら!」


一株からたくさんの芽を出し、もったいないと思いつつ6~7本に剪定し、ほぼ伸びきったところで「芯止め」を行いました


その結果、そら豆のサヤはぐんぐん太くなり、大きな豆を蓄えました

早速、塩茹ででいただくと

新鮮で大きなそら豆は本当に「甘く」、作り甲斐がありました

孫娘たちも大好きで、茹でたそら豆はすぐに完売となりました

これから先しばらく味わえそうだ!