よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

那珂川に白鳥が戻ってきた!

2020年12月26日 | 日記
今朝の那珂川だ!

寒風吹く河原に白い群れが・・・




近づいてみると白鳥だ!

今年の夏、暑い日中に川の溜まりに2羽の白鳥が北帰行をせずにいる姿を本欄で伝えた

その後いつの間にか姿を消し心配していたのだが

数日前から気付いていたが今日は5羽の白鳥を確認できた


3羽は幼鳥らしく羽の色が灰色の部分も見える

あの大洪水から1年3か月、コロナの心配を除けば、この地域にいつもの日常が戻ってきた




不起訴って?

2020年12月23日 | 今日のニュースから
「桜を見る会事件」での安倍さんの発言が大ウソだったことが判明

国会の予算委員会等でのウソ発言は実に118回に及んだと

当時、テレビにくぎ付けとなり予算委員会を見ていた

まさにウソではないように力強く答弁する安倍さんの姿に多くの国民は騙された

森友事件、加計事件での安倍さんや取り巻きの答弁がことごとくウソだった

テレビの全国放送で、しかも国会の予算委員会での「ウソ発言」

こんなことがあるなら「国会審議など成り立たない!」

今回の桜を見る会での政治資金収支報告書への不記載に関しては、秘書を略式起訴はするものの安倍さんの起訴は見送りとか

安倍さんの発言は国民を欺くもので、総理大臣の犯罪としては刑事罰をもって対応すべきだ

議員辞職でも解決しない日本政治の在り方が問われる大問題だ!

懲りない安倍昭恵さん、官房長官だった菅総理のウソ発言を含め徹底的に追及する必要がありそうだ

未だに総理らしくない菅総理、国民の不信は極限に達している

秘書のしっぽ切りで終わらせようと不起訴では何も解決しない

内閣総辞職をもって国民に信を問うべき時期がきていると思うのだが









水戸千波湖を散歩しました!

2020年12月19日 | 日記
このところ寒さが厳しいものの穏やかな天気が続き、水戸市内千波湖の周回路から田鶴鳴梅林を散歩しました。

人間ドックで血液検査の結果から一日10,000歩と言われ、思い立ったように出かけました。

真冬の湖上を吹く風は冷たかったが、しっかり歩くと体は温まり、気分爽快だった!

桜山駐車場から梅林を経て千波湖周回路へ


同じ思いと思われる方々がたくさん散策やランニングをしていた

冬の千波湖も趣がある、特にこの位置からの「偕楽園好文亭」はナイスアングルだ


千波湖南岸から水戸地内中心部の遠景


周回路には「緋寒桜」と思われる「桜の花」が咲いていた


コロナ禍の最中、3蜜も避け気分爽快になった「散歩」だった


822人と聞いて感じたこと

2020年12月17日 | 今日のニュースから
今日、東京都の新規感染者数が822人と報道があった

「なんの手も打たない政権、東京都知事」の動きを見ていればさほど驚く数字ではないが・・・

都民の皆さんの感染防御に対する意識は十分ですか?と尋ねたい

連日過去最高を上回る新規感染者数が出ている

「感染しても構わない」「感染を心配していない」などの街の発言もよく聞く

今年3月の状況を考えると「非常事態宣言」が発令されても当然の状況だ

死者が増加しているのもかかわらず、小池都知事は「重症者が減っている」などと意味不明のことを

重症者を出さないためにも「新規感染者」を出さないことが懸命だ


都民の意識が近隣県の感染者を増加させていると感じている

茨城県では今日28人の新規感染者の発表があった

決して少なくはないが、東京都のような急激な増加は免れている

東京都民の皆さん「感染しないための行動、防御は本当に十分ですか?」

コロナを甘く見てはいけません!

国民が一つになり徹底した感染防御を行えば「感染の継続は防げる」と信じています

「菅首相はやっと年末年始2週間のGOTOをやめました」

「遅きに失しています」

さらにこの程度の中止では不十分です、この際経済は止めることも必要です

止めることで観光業、飲食業など多くの人が打撃を受けるでしょうが

いつまでこの感染列島状態を続けるんですか?

新規感染者を押さえない限り、経済は成り立ちません

早く目を覚まして下さい!





「勝負の3週間」って?

2020年12月06日 | 今日のニュースから
コロナ対策分科会の尾身会長が「GOTOトラベル、GOTOイートなどをやめるよう提言」しているにも関わらず、その動きはない

感染者は増加の一途をたどり、毎日2,500人もの新規感染者が

現政権の無策がこの結果だ!

「勝負の3週間」と叫んでも誰も聞く耳を持たない

観光地の人出は少なくなるどころか増加だ!

「3蜜」を避ける、マスクの着用を呼び掛けるが効果に現れない

若い人は「コロナどこ吹く風」

こんな人が感染し、高齢者を巻き込む

本当に困ったものだ

報道によれば「中国では1日の感染者が10名程度」だと

約14億の人口、日本の約14倍だ

コロナ発祥の地で現在この感染者数

うそかまことははさておき、少なくとも感染者が激減したことは事実だろう

強力な権力で人民の行動を制限し、違反すれば懲役刑も科すという徹底ぶりだ

決してそうしてほしくはないが、感染者をなくす策は考えられないのか

コロナ対策優先と言いながらGOTOを続ける「菅総理」

茨城県でも「アマエビちゃん」という感染情報を提供するシステムを導入、盛んにPRをしているが、所詮後手対策

感染を防ぐ手立ては飲食店の時間制限を設けたこと、外出自粛要請ぐらい

こんな半端な対策で感染者が減るわけもなく、連日多数の感染者が発表になっている

小池東京都知事の態度も中途半端だ!

GOTOは国がやっていること、国が決めるべき、国が責任を持つべきと

こんなことを言っている暇があったらすぐに東京都民のGOTO廃止を進言すべきだ

明らかな「政権によるリードミス」が続き、「勝負の3週間など意味不明だ」