よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

誕生日祝と〇〇祝をしてもらった!

2019年08月25日 | 日記


今日、娘二人とその家族に「誕生日祝と〇〇祝」をしていただいた!

孫も3人、年末には4人の孫の「じいじ」となる予定だ

なかなか全員集合とはいかないが、国体前で大忙しの娘もなんとかやりくりし出てくれた

総勢9人、3人の孫に囲まれたじいじは本当に満足だった、うれしかった!

みんなで記念写真に収まり、美味しい食事やケーキをご馳走になった

地元のビール詰め合わせに一本づつラベルを貼ってくれた

孫直筆のお祝いの書き込みや妻と一緒の写真、友人たちとの思い出の写真、3人の孫の写真などを貼ったものをいただいた

聞くと「二女」が作成したものだと

この年になると年齢を重ねることに寂しさも感じるが、人生とはこんなものかも

今宵は一緒にいただいた「タンブラー」にビールを注ぎ味わう予定だ!




8月湯友会が行われた!

2019年08月24日 | 湯友会
8月は猛暑が続いたが、8月22日に「湯友会」が行われ、参加した!

ゴルフの部は「日立高鈴カントリークラブ」

日立市と常陸太田市を遮っている「多賀山地」南端にある600m程度の山の中腹に広がっているゴルフ場だ

今回の幹事が「少しでも涼しいところ」として選んだという

我が家からは常陸太田の市街を通り、茅根町から日立市の諏訪梅林に抜ける「山道」を登る

現役時代、ここを通り通勤した思い出が蘇った

それはそれはカーブのきつい道路だ

さらに交通量も多いのだ

油断すると危ないので集中

約50分で到着した

このゴルフ場は初めてではない

それでも20年以上プレーしていない

だからコースは全く覚えていない


小雨が降ってきた

暑くはないが「蒸し暑い」ことしきり

混んでいそうなので聞くと「毎日40組以上です!」と

多い日には60組もあると

平日でこの人出、如何に年金ゴルファーが多いかだ

見ていると皆さん結構「うまい!」

18ホールで40組、これでほとんど待たされることもなかった(待たせたかな?)

スコアは相変わらず(暑くとも寒くても、雨でも晴でも、風があってもなくても)

いつものように楽しいゴルフはアッという間に終わる

いつもと違ったのは「疲れた!」こと

カートを運転する人がいない、真っ先にカートに乗り込むのは助手席

若いと思っていたが、やはり年齢を感じてしまった


午後2時過ぎには汗を流し、帰路についた

そして連れ合いを交えた懇親会

今日は「ささの湯」で行った

楽しい宴も約3時間

次回の日程を決め「ささの湯」を後にした


まとめ(孫との夏休み、お盆、そしてクラス会)

2019年08月18日 | 日記
多忙すぎる2週間だった

ママがインターハイで沖縄へ

その間、孫娘を連れて「鬼怒川温泉」宿泊

翌日は真岡の「一万人プール」へ

高温注意情報が出ていて「流れるプール」は「温水プール」だった

なかなか帰ると言わない孫娘を何とか説得し自宅に戻る


11日に菩提寺で「歓喜会法要」が行われ出席

先祖代々供養の「塔婆」をいただいてくる


お盆を迎えるため「お墓の清掃」「自宅周辺の除草」と大忙し


13日は「入盆」宅へお参り


14日は御前山納涼花火大会へ

区長なので「招待状」が来ていた、当然のように「お祝」を持参

孫娘は花火より「夜店」

「かき氷」「フランクフルト」と


15日は妹たちが押し掛ける

我が家の孫娘たちを含め15名

賑やかだった、うれしい賑やかさだった


そんな中、叔母が亡くなるとの知らせが

16日に葬儀

17日は7年ぶりに開催した「高校のクラス会」

地元の「四季彩館」で

午後1時に始まった会は午後5時近くまで約4時間

さらに有志は午後7時30分過ぎまで2次会

全員が四季彩館を後にしたのはほぼ閉店間際

楽しいクラス会だった

次回も7年後と決めましたが、果たしてそれまで元気でいられるかと意見が

結局次回は3~4年後になりました

参加してくれたクラスの皆さん、このブログ見てますか?

残念ながら「斉藤さん」が撮影した「笑顔が詰まった集合写真」は笑顔が綺麗過ぎてここには掲載できません

できるだけ早く「大きく伸ばした写真」を自宅あてに送付する予定です


#こぼれ話
あの日、少し飲みすぎた「幹事の会澤さん」は帰り際「自分の靴」がわからず、幹事が懸命に探したのですが見つからず、四季彩館の「サンダル」でお帰りになりました

その後、どうなったか確認ができていません

詳細がわかったらこのぺージで報告します。

このページの最下段に「コメント欄」がありますのでぜひ「コメントをお願いします!」










雨引山楽法寺から「雪みるく」へ

2019年08月06日 | 日記
暑い一日だった!

最高気温は35度超え

じっとしていても汗がでる

次女の安産を祈願しに桜川市にある「雨引山楽法寺」へ

雨引山は「大安で戌の日」とあってたくさんの参拝者で賑わっていた

安産をしっかりと祈願した


その帰り、娘が「おいしい予約が取れないかき氷店」があると

場所は「笠間市上郷地区」にある

それほど遠くないからと向かう

町村合併で場所がよくわからなかったが、旧岩間町上郷で愛宕山のほぼ北側にある純農村地帯だった

「雪みるく」駐車場と書いてあった


入り口に迷いそうなお店だったが大きな駐車場があった

そして入り口へ

どこにもありそうな・・・


玄関を入るとたくさんの果物が積まれ、販売されていた

季節の「メロン」、「もも」「ぶどう」「なし」などなど

そして受付へ

先客が並んでいる

ネットで予約して行ったのだが半端ではない

午後3時前だったが畳の和室はほぼ満席

かき氷をオーダーしている間にもあとからあとからと

出てくるまでに20分ほどかかった

出てきた
これはなんだっけ?


これは「ブルーベリーと何かが・・・」


オーダーしなかったが「大きなメロンを半分に、その中にかき氷」

びっくりするほどのボリューム

価格は800円から1,000円程度

昔ながらのかき氷(300円程度)もメニューにあったがだれも頼んでいなかった

帰りがけ、駐車場のナンバーを見ると都内や埼玉、千葉などが多く

ネットの威力を痛感することになった