よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

飛鳥Ⅱが常陸那珂港へ!

2019年05月27日 | 日記
いやあ~今日も暑かったですね~

昨日、常陸那珂港に「日本郵船が所有する日本最大のクルーズ客船」である「飛鳥Ⅱ」が寄港した

午前9時に入港との情報があり見学に出向いた

いたいた!
これが船首


これが船尾


定員872名、乗組員470名、客室数436室(すべて海側客室)

全長241m、全幅29.6m

この威容だ


残念ながら船内の見学はできなかったが、人間の力の偉大さを実感できるすごさだ


仙台港から横浜港への途中、茨城県内のツアーを行うため立ち寄ったそうだが、ぜひ乗りたいと思った


孫娘の運動会へ

2019年05月26日 | 日記
昨日、暑くなる予報で心配したのだが、孫娘の運動会が無事行われた!

ママは例によって遠征のため不在、パパとじいじで早朝5時30分過ぎ小学校のグランドへ

グランド入口には「午前6時以前の席取りはご遠慮下さい! PTA会長」と張り紙が

だれも出来るだけ最前列で子供の勇姿をみたいとの気持ちは同じだが

少し遠慮して5時40分にグランドに入ったが、すでにその時点で3組ほどテントの設営が完了していた


テントを設営、イスとテーブルを組み立て早々と家に戻った

午前9時丁度、花火の打ち上げで運動会が始まった

孫娘は2年生、暑さにめげず猛ハッスル

休む暇がないほど出番が続き、じいじばあばの見学席に姿を見せたのは「昼食時」だけ

元気で走ってくれて頼もしく感じた

その中で在校生全員で踊った「よさこい」

負けじと年長の二女が応援席前で踊りだした


二女は来年4月、晴れて入学の予定だ!

元気だ!

友達を見つけ、観覧席に戻ることもなく飛び回っていた

暑い日ではあったが、29度止まり

誰一人休む子供もなく無事に運動会が終了した

静ヒルズレディース森ビルカップを見学した

2019年05月18日 | 日記
5月15日~17日に開催されたLPGAステップアップ・ツアーを観戦した


茅根さんから頂いた招待券で妻と出かけた

吹く風こそ涼しかったが、厳しい紫外線が差し込み暑い日だった




午前10時ごろ会場到着だったが、最寄りの駐車場はどこも満車

案内されたのは「茨城県植物園特設駐車場」

ステップアップツアーを甘く見ていた!

駐車場には県外ナンバーがずらりと並んだ

旧知のゴルファーでは川岸史果、福田侑子、服部真夕、福島浩子などが出ていたが、その他ははじめて聞く名前が多かった

トッププロに負けじとナイスショットを連発していた

身長が150CMに及ばない小さな選手が、ドライバーで230ヤードほどのショットを打つと大歓声が上がった

さすがに素人とは違い、ゴルフは「力」でなく「技」と感じた

初夏のような日差しのなか気持ちのよいひとときを過ごした


9月上旬には女子プロのトップが競う「GOLF5カントリーサニーフィールド」が開催コースとなった

我が家からコースまで車でわずか数分、なんとしても観戦するぞー!

令和はじめての湯友会!

2019年05月17日 | 湯友会
5月の湯友会は茅根さんが幹事で、常陸太田市にある「茨城ロイヤルカントリー倶楽部」で行われた!


この時期はいつも天気が安定しているが、この日も絶好のコンデションだった

フェアウェイの芝、グリーンの芝いずれも最高の芝だった

芝の感触を味わうようにラウンドした

スコアは相変わらずだが、気心の知れたメンバーとのラウンドは爽快だ

楽しいゴルフだった


そして、再度集合したのは「ささの湯」

常陸大宮市内にある「日帰り温泉施設」だ

連れ合い同伴のため、帰りの足を心配することもなくほどよいアルコールに満足のひとときだった

次回は6月17日(月曜日)に決定、楽しみだ!


楽しい一夜

2019年05月13日 | 日記
今年も、30数年兄弟のようにつきあってきた仲間で親睦会を開いた!

「会」の総会なのだが、年齢も重ねたことで、温泉に入りゆっくりできる場所で実施したいと

場所は茨城県大子町

水戸から水郡線の気動車で約1時間30分


久慈川に沿って走るこの鉄道は常陸大宮を過ぎるとのどかな山村の風景が

そして、「袋田の滝」で有名な大子町に入る

たまにはこんな旅もいい・・・・と

私は都合でマイカーでの参加となった


ホテルでは総会ののち飲み放題の夕食、そして歌い放題のカラオケ、さらに・・・・

本当に楽しい一夜だった