よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

親鸞旧蹟めぐり(8)

2018年08月28日 | 親鸞旧蹟めぐり
今日、親鸞の弟子たち24人が興した「二十四輩旧蹟めぐり」をした

これまで27寺のうち17寺に参拝をしてきた

今日は我が家から南となる栃木県真岡市にある第2番の「専修寺」、結城郡八千代町にある第5番の「弘徳寺」、猿島郡境町にある第6番の「妙安寺(一の矢)」を訪ねた

午前中の訪問となった「専修寺」




茅葺の門はいかにも歴史を感じさせてくれた


浄土真宗高田派の寺院で開祖は「真仏」、本山は三重県にある
ここは広大な境内を持ち今日も檀家の人達が大勢で清掃作業を行っていた
これは「如来堂」だ




威厳のある山門も見事だった


鐘楼も


これが「御影堂」
いわゆる本堂だ、本尊が祀ってある


参拝後、受付で地元の門徒の方から「近くに親鸞のお墓があるので見て行って下さい」と声をかけられた
本堂から200mほど歩いた墓地の最奥にそれはあった
親鸞は1262年、京都の地で90歳で亡くなった
葬儀は三代「顕智」によって営まれたが、その後遺歯9本がここに持ち帰られ埋葬、「親鸞御廟」として祀られていた



昼過ぎ八千代町にある「弘徳寺」へ


「ご朱印はお断りします!」いとも簡単にそして厳しくお断りをいただいた

それではなんとか本堂でお参りを!とお願いすると「ぜひどうぞ!」

閉まっていた本堂の扉を開けお参りをさせていただいた

なぜ「ご朱印を押さない」のか尋ねた

最近の風潮として神社仏閣なんでもご朱印ご朱印と、ゲームのように集めている方が多い、神聖な気持ちで押印したいので「私は一切ご朱印を押さないことにしている」と

若い住職だったが、「あなた様のように特別に「二十四輩のご朱印帳」を持参している方には本当に申し訳ないのですが、ご理解いただきたい」と

わからないでもないのでそれ以上のお願いはせず、住職と世間話をして後にした

 但し、私が持参したご朱印帳は幹事寺である「水戸信願寺」において「親鸞聖人関東旧蹟集印帳」として2,000円で販売しているもので「押印できない」はいささか納得できるものではなかった

弘徳寺境内の親鸞上人像



午後2時を回ったが境町にある妙安寺(一の矢)へ








なぜ(一の矢)かと言うと近くに同じ二十四輩第6番の「妙安寺(三村)」があるのだ

( )はいわば地名である

妙安寺では坊守(住職の妻)と副住職(住職の子)が丁寧に対応してくれた

「なぜ妙安寺が3つあるんですか?」と尋ねると元々は当寺が一番目だと聞いているが長い歴史の中でこのようになったと「控えめ」な発言だった

さらに開祖の「成然」の墓が近くにあると教えていただき訪ねた

今日の参拝でも浄土真宗寺院の「庶民の寺」としての風格をしっかりと受け止めることができた
















8月はバーベキュー・・・湯友会

2018年08月27日 | 湯友会
毎月恒例の「湯友会」

今月は猛暑のためゴルフは休戦とした

その代わりにみんなで「バーベキューパーティ」をした


場所はバーベキューのメッカとなっている城里町「道の駅かつら」河川広場だ

日曜日だったため場所取りもたいへん

早朝6時過ぎに道の駅に向かった・・・

なんとかスペースを確保、テントを2張セットし戻った

今日も日中の気温は35度超え

さすがに躊躇したが・・・


午後3時半過ぎ、仲間が集まってきた

幸いにも木立ちの中にテントを張ることができ直射日光は防げ、早速バーベキューの準備に

焼肉は地元の「瑞穂牛」、そして「太田のマタギ」さんが自分で捕獲した「味噌漬け猪肉」を持ってきてくれた


どちらも絶品だった!


そして地元でとれた「那珂川の天然アユ」

笠間の「いかさま氏」が鮎の塩焼きに徹してくれた

それがこれだ!


いかさま氏は「お赤飯」も持参してくれた

「いなか姫」は自家産の「ぶどう」を、みんなありがとう!

生ビールも定量をオーバー、宴も最高潮となったころ雷鳴が!

ぽつぽつ降り出した雨に慌てて後片付け

楽しい宴だった!



那珂川から霞ヶ浦、利根川をつなぐ・・・霞ヶ浦導水事業

2018年08月26日 | 日記


霞ヶ浦導水事業(かすみがうら どうすい じぎょう)とは、霞ヶ浦と利根川および那珂川を結ぶ用水路(流況調整河川)。利根川と霞ヶ浦間の約2.6キロメートルを最大25m3/sで結ぶ利根導水路と、霞ヶ浦と那珂川間の42.9キロメートルを最大15m3/sで結ぶ那珂導水路だ

今日、水戸市内の那珂機場において「見学会」があり参加した


この事業は霞ヶ浦と利根川、那珂川の間を主に地下トンネルで結び、その時々で水量に余裕がある水系から他水系へ相互に送水する計画だ。これにより渇水対策など水資源の確保、水戸市内にある那珂川水系の千波湖を含めた水質浄化などを図ることを目的としている


なんと42.6km地下トンネルを掘るのだ、日本一長いトンネルでもこんな長さは稀だ!


民主党政権時に様々な事業の見直しが行われ、この事業も一時「凍結」された

しかし、自民党政権に戻り復活、地元漁業者との裁判沙汰もあり進捗はままならないが・・・

今日の見学会もこれらの対策の一環で、住民の理解を得るのが目的だろう


この地図をみてほしい
那珂川から霞ヶ浦、そして利根川までつなぎ、この地域の水系ネットワークを構築すると言う


今日の見学会ではまず「巨大なポンプ室」に案内された
これが巨大な水車を回す「モーター」だ


モーターでこの水車状の羽根を回し、水を霞ヶ浦まで送るのだと


この大きさの水路トンネルを42.9km掘るのだ


そして案内されたのがこの「パンテノン神殿」にも似た沈渣池




初めて見た、驚きだった

いつも何気なく通り過ぎていた「那珂機場」の地下に巨大な空間ができていたのだ

1984年に着手しすでに34年、総事業費は1,900億円

既にその8割が消化されたが工事の進捗率はまだ4割程度と

民主党政権が「事業見直し」を唱えるのも無理はない

このままだとさらに数千億の税金投入となる

アオコで濁った霞ヶ浦や千波湖に那珂川の清流を投入、浄化を図ることが最大の目的だが、霞ヶ浦のアオコを那珂川に戻すのはいかがなものか

漁業者の不安は当然で、今後の日本をどうするのか課題山積だ





ありえない県からの通知が・・・

2018年08月20日 | はつらつ委員会
突然の通知だった、今年の8月末日をもって活動を休止する旨の通知だ

茨城県高齢者はつらつ百人委員会は18年前の平成12年に当時の橋本知事の肝入りで設置され、現在県内5地区(県北・中央・県南・県西・鹿行)で約600人の委員が活躍しています。高齢者の健康つくり、活動の支援などを行いこれまで多くの先輩委員ともども地域に根付いた活動を展開し、いまや地域に欠かせない位置づけともなっている。


今日、茨城県庁に県内各地域の代表者たちが招集され、県の担当者から活動の休止の説明が行われた

当面休止だが来年3月末をもって「廃止」の運びと考えているようだ

今日の休止説明では「茨城県の総合計画に基づいた活動方針の変更」と説明されたが、あまりに性急すぎて委員の多くがとまどいを感じている。

委員の任期は2年ですが、今年の4月に県知事から委嘱状をいただいたばかりの委員もおり「なぜ?」ととまどいを隠せないでいる。

真意は前県知事 橋本さんとの差別化を図ろうとする大井川知事の意向を担当部局で「忖度」、無理やり「総合計画委員会での意見」でとしたことは明白だ!

前知事の施策をすべて否定することは「ありえない」!

是々非々で対応してもらいたいものだ

いまや「忖度」はあたりまえであっても、ボランティアで活動する高齢者を甘く見ないほうがよいと思う


高齢者ボランティアとして真剣に活動を続けている方々に、一方的で容赦ない休止通告はあまりに非情であり県の再考を促したい。

秋になった!

2018年08月17日 | 日記
現在、8月17日(金曜日)午後9時15分を過ぎた

常陸大宮市の現在の気温は19.3度

半袖では寒く感じている


それにしても「猛暑」だった

西日本と比べれば若干低めとは言っても暑い日が続いた

これまで一晩中エアコンを使ったことは記憶にない

今年は一日中エアコンのお世話になった

真に異常だ

例年にない6月中の「梅雨明け」から始まり、7月は連日猛暑、8月もこれまで猛暑が続いた

お盆期間も35度近い日があり、娘たちが友達を呼んで行った「バーベキュー」も暑さでたいへんだった


そして今日

朝からさわやかな風が吹き、太陽が燦燦とかがやくものの気温は30度を超えなかった

湿度も20%前後で「変わり様」にびっくりだ

さきほど撮った夜空だ


半月の月に金星が近づき秋の夜空となっている

しばらく続いてほしいと願っているが、例年にない発生数の台風が猛暑を引き連れて来るそうだ

まだまだ「本当の秋」は遠いようだ