よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

熊本へ義援金!

2016年08月29日 | 常陸大宮
4月に発生した熊本地震、その被害の様は想像を絶するものだった

2度の震度7、長く続く余震、そして大雨、猛暑と

被災された方々の気持ちを想うと・・・


常陸大宮市区長会でも遅ればせながら義援金のとりまとめを行った

1区1万円、92区で92万円の義援金だ

わずかなお金だが・・・

今日、日本赤十字社茨城県支部へ寄託するため、市長室に三次市長を訪ね贈呈した

東日本大震災では多くの皆様から当地にたくさんの尊い義援金をいただいた

少しでもお返しをと各区に趣旨を説明、全面的なご理解をいただき集めることができた

日本各地で発生する自然災害

いつ我が身となるかわからない

できることはなんでもしてあげたいと思っている






常陸大宮市消防ポンプ操法競技大会

2016年08月28日 | 常陸大宮
今朝、恒例の第12回常陸大宮市消防ポンプ操法競技大会が開催され来賓として出席した

場所は市内久慈川河川敷の「おおみや消防広場」だ

午前8時30分からの開会とあり早めに出発、8時前に到着した

すでに消防団員は勢揃いし、来賓や見学者の誘導にあたっていた


消防団員としての基本的技能の養成と士気高揚を目的に毎年行われているそうだ

来賓には地元選出の梶山弘志国会議員や県議、市議など多くの関係者が詰めかけた

参加消防分団はこの大会のため約3ヶ月前から訓練を重ね今日の日に備えてきたそうだ

この大会は9月25日に開催される茨城県消防ポンプ操法競技大会県北地区大会に出場する選考会ともなっていると

優勝すると更なる訓練が約1ヶ月も継続となるため「優勝は狙わないで準優勝を」がいいと

それでも多くの見学者のもと団員たちは真剣だった!










折しも台風10号が本土をにらみ被害も想定されるなか三次市長の激励には熱がこもっていた



水戸黄門のふるさとへ!

2016年08月25日 | はつらつ委員会
常陸太田市にある西山荘周辺の歴史探訪に出かけた

はつらつ百人委員会の行事で地元再発見歴史探訪のツアーだった

「西山荘」は「水戸黄門」で知られる,水戸藩二代目藩主・徳川光圀公が藩主の座を退いた後 元禄4(1691)年から元禄13(1700)年に没するまでの晩年を過ごした隠居所だ

 光圀公はここで『大日本史』の編さんに当たりました

建物は華美を嫌った光圀公の意向により茅葺き平屋建て、内部は粗壁のままで、どの部屋にも装飾はなく、 書斎も丸窓だけの三畳間と質素な佇まいだ

西山荘に入園、「桃源」と呼ばれる園庭は見事に整備されていた


入園ししばらく歩くと西山荘が見えてくる


ここで西山荘の屋根に何か植えてあることに気付いた




これまで幾度となく訪ねている西山荘、これまで気づくことはなかった

あやめ似の植物は「イチハツ」と言うそうだ

イチハツの語源は、アヤメ科の中で一番早く咲くという意味だと

 しかし実際の開花は「シャガ」よりも半月ほど遅れるそうだ

茅葺き屋根を締めたり大風から守ると云われてて光圀公は領民にも植えるよう薦めたようだ

さきの改修時、イチハツを植えるか植えないか文化庁との間で論争になり約半年も工事がストップしたと

文化庁の言い分は元の西山荘に本当にイチハツが植えてあったのかと

西山荘側では必死に資料を探りその事実を発見、植えることができたそうだ

ツアーでは西山荘から「義公廟」(水戸黄門の資料などが納めてある)に向け山道を進んだ

義公廟を過ぎ、坂を下ると「久昌寺」があった


久昌寺を参拝、出発地点まで戻る約2km、2時間のツアーだった


強い台風9号、我が家を通過!

2016年08月23日 | 日記
昨日、当地方は午後から台風9号の暴風と強雨に見舞われた

久しぶりの暴風と感じた

台風の軌跡をみるとほぼ当地域が台風の中心を通過したようだ

気圧が975hpで通過、それほどでもないと思っていたが台風らしい?台風だった

瞬間最大風速30mの暴風が吹いたそうだ

国道の大木が倒れたり、ビニールハウスのビニールが飛んだり散々だった


台風の通過時刻に地域の会合があったが水田が心配だった

昨夜は9時過ぎまで強雨だっため、早朝水田を見回った

残念なことにたわわに実りはじめた稲は倒伏していた





収穫まであと10日あまり

更なる雨が降らないよう祈るばかりだ




独り言が書けない!

2016年08月21日 | 日記
お盆から超多忙が続いている

昨夜、恒例の高校時代のクラス会がいつもの「フライパン」で行われた!

美味しい料理と語らいで深夜に及んだ

その席でこのところ「よっちゃんの独り言が更新されてないよ!」と

孫娘の世話、お盆、市の会議、地域の打ち合わせ、区の行事計画などそれはそれは・・・

とくに9月15日に行われる「敬老会」の準備や打ち合わせ、市の体育祭への選手選考などなど

敬老会は約900人の対象者に案内を配り出欠の確認、送迎の案内、お祝い品の調達、お弁当や飲み物の手配、収支予算案の作成、ボランティアの依頼、市長や議員等への来賓案内、会場設営の検討、余興の計画など頭の中は疲労困憊だ

そんな中、道路にはみ出した樹木の伐採依頼に対応したり地域内で行われた花火大会や七夕祭りへの対応・・・ほんとによく続いた

今朝も水利組合の「共同草刈り作業」

早朝7時からため池や水路周辺の除草を行い、先ほどやっと戻った

いつになくよく実った稲穂、台風で倒伏しなければいいと気ももんでいる