よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

うろこ雲とスーパームーン

2015年09月30日 | 日記
今朝の空に「うろこ雲」と思われる雲があった




秋の澄みきった空に本当に美しい!

しかし、この雲が現れると天気が崩れるそうだ

ネットから引用
「うろこ雲やひつじ雲と呼ばれている雲は、「巻積雲」あるいは「高積雲」と呼ばれ、比較的高い空に現れる雲で、形や大きさの揃った小さな雲が等間隔で広がり、まるで魚のうろこのように見えたり、ひつじの群れのように見えたりすることからそう呼ばれる」そうだ。

昔、天気予報が正確でなかった時代でも約70%の確率で雨を予想したそうだ。

明日の天気予報では、明日から明後日にかけ日本列島は荒れ模様だと

外れてほしいとも思う


今夜の月は十五夜にも増して輝いている


そういえば今は地球が月に近づいている時期で15%ほど大きく見える「スーパームーン」の時期だと

日中は暑いと感じるが、夜になると涼しいより寒いと感じる季節になった

季節が変わるのが早いと感じている

親鸞旧蹟巡り(2)

2015年09月28日 | 親鸞旧蹟めぐり
親鸞の旧蹟24輩めぐりの第2弾!

石岡方面に出かけた

旧新治郡八郷町柿岡にある「如来寺」へ




如来寺は24輩第4番の「霞ヶ浦御草庵跡」

若い副住職と思われる方が本堂へ案内してくれた

参拝のあと、寺の由緒を聞き「略縁起」をいただいた。

ここ柿岡で昼食をとった

地元で有名な「かまたやそば店」だ


昨年、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で撮影されたお店だ

そばの香りをしっかり味わえた、美味しかった

このあと笠間市(旧友部町)へ向かう

途中に「善光寺楼門」の看板が


中には仁王様がいる立派な門だ


この門から奥に見える石段を登ってみた

廃墟と化した本堂があった

なぜこのままにしているのかなど様々な疑問が浮かんだ

廃墟の撮影もしたがここには載せられない

霊を感じるような異様さだからだ

気になる方は直接見てほしい


笠間市大田町にある24輩第22番の「唯信寺」へ




「しだれ桜」が有名な寺院だ

若坊守が本堂へ案内してくれた

ここでも参拝のあと略縁起の説明を受けた

人様を導こうとする意識をしっかりと持たれ感銘した

24輩巡りはさらにつづく・・・
















歩く会と満月の夜

2015年09月27日 | 日記
朝から小雨が・・・

市民歩く会に参加した

今回は近くだ

水戸の千波湖周回コースと偕楽園内の梅林周回だ

午前9時過ぎから約2時間のハイキングだ

小雨がちらついていたが、涼しく快適な歩く会だった

この人にあいさつをして出発


80人の参加者は元気だった、約3.5kmの千波湖周回コースを約40分で歩いた


途中の銀杏はすでに紅葉が始まっていた


田鶴鳴梅林南側の緑地には白鳥が


キバナコスモスもきれいに咲いていた


昼食をとり昼には終了した

あらためて歩くことは楽しい!と感じた


今日は十五夜

夕方の東の空には大きな満月が昇った

コンデジでも良く撮れた




今回の満月は例年より大きく見えるそうだ

家ではお月見の飾りが・・・


「だんご」がない!

さるおがせもどき

2015年09月23日 | 日記
つくばの叔母にいただいたものが「蝋梅(ロウバイ)」と「さるおがせもどき」だ

「さるおがせもどき」を観察した


蝋梅の木につるしてあるが一体ではない

根がない、空気中の水分のみで成長するそうだ、エアープランツだと


またネットで調べた
サルオガセモドキ(猿尾枷モドキ) は、パイナップル目パイナップル科チランジア属というパイナップルの仲間で、樹木や岩に着生している植物です。)エアープランツ(Air plants)の一種です。根のように見えているのものは細い茎の集合体で、根は退化して存在しません。木の枝に掛けられた姿が温室で見られます。空気中の水分を吸収して生きています。水分は全て空中から取り込みます。切れて風に運ばれるとそこで生きて行きます。別名のサルオガセモドキとは、菌界子嚢菌門チャシブゴケ菌綱チャシブゴケ目ウメノキゴケ科サルオガセ属の地衣類であるサルオカゼ(猿尾枷)に似ていることから命名されました。

わかりました!



天然きのこが届いた!

2015年09月22日 | 日記
市内に住む従兄弟から「天然きのこ」が届いた


「いっぽんしめじ」(ウラベニホテイシメジ)と「ししたけ」(香茸、猪茸とも)などがあった

「いっぽんしめじ」(この辺ではそう呼んでいる)


似た形で毒キノコも多いが立派な食用キノコだ


「ししたけ」(この辺ではそう呼んでいる)


香りが強くまさに天然、自然を感じさせるきのこだ


早速、「キノコ汁」、「炊き込みごはん」にして食べた

絶品だ、栽培され販売されているキノコとは大違い、本当に自然をいただいていると感じた

田舎に住んでいてもありつくことのない天然きのこ、従兄弟に「ありがとう」