よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

常陸秋そばが!

2015年08月31日 | 日記
8月18日、園芸講座の佐々木先生からいただいたそばのブランド「常陸秋そば」の種を蒔いた

当地方でのそばの種まきは「お盆前後」が定評だ

肥料も与えていないのにしっかりと芽を出した
今日、8月31日の常陸秋そばの様子




今年は収穫したあと全てを来年用の「タネ」にしようと考えている

そうなると来年は大収穫(?)となり、美味しい常陸秋そばを賞味できる

今から楽しみだ






今日の那珂川

2015年08月29日 | 日記
お盆を過ぎめっきり涼しくなった

今日は梅雨のような天気で気温も低い一日だった

約2時間の散歩を楽しんだ

那珂川ではカヌーを楽しむ人たちが歓声をあげていた


那珂川橋周辺はこの時期、釣り人で賑わうところだがだれもいない


鮎がいないのだ

橋の上からわずかに銀鱗も見えるのだが、果たして鮎なのかどうか

春先に空が暗くなるほどの「カワウ」の大群が飛来、鮎の稚魚を食べつくした感じだ

何とかしないと鮎のいない那珂川になってしまいそうだ


御前山ダムにも足を延ばした

満々と水を湛え、静かな佇まいをみせていた





眼科受診

2015年08月25日 | 日記
さきの人間ドックで指摘を受けていた「黄班部異常」、「ドルーゼン」について精密検査を受けた

ネットで調べると、これらの症状は失明まであるとのこと

水戸市内の眼科医院は大変な混雑で、朝8時30分過ぎに到着したが約30人が先着していた

「診察まで3時間はかかるのでどうされますか?」と

そんなこと言われても・・・


待合室で待つ気にもなれず、近くのショッピングモールで時間を費やした

昼直前になりやっと「検査」に

これまで「目」だけはベストと思っていたが

「裸眼で両目とも0.7です」と・・・

様々な検査は続き、いよいよ精密検査に

目の動きを抑制する目薬が施され

「眼底検査」「眼底組織検査」があり

その後、直接医師が目を覗く眼底検査があった

医師から検査結果が告げられた


「結論から言います、年齢相当の目です」と


ドックの指摘箇所は特に治療を要するものではないと

加齢により出てくる症状だそうだ

ほっとしたが、寂しくもあった


世界同時株安!

2015年08月24日 | 日記
エッ!

株価情報に驚いた

1,000円近い下げだ、先週からの5日間で2,500円近くの大暴落

言葉が出ない

今日の取引は39億株余りと伝えている

いつもは25億株程度なので取引きの大きさがわかる

そのほとんどが「売り」だろう


中国の株安が全世界で連鎖反応を起こしていると

そればかりではないだろうが、この先も不透明だ!

落ち着いてほしいと願うばかりだ





信州へ!(2)

2015年08月21日 | 旅行
善光寺に参拝した

今年の「善光寺御開帳」に足を運べなかったが、参拝することができた

平日の参拝だったが相変わらずの賑わいを見せていた


御開帳のとき建てられた「回向柱」が気になり尋ねると、境内奥に歴代の回向柱が建てられていた。




歴史の重みを痛感した


遠い昔、松代にある「地下壕」を訪ねたことがあった

その異様さに再び訪ねたいと思い、車を走らせた

善光寺から約40分ほどでその場所は見つかった

「松代象山地下壕」だ




太平洋戦争の末期、日本の敗戦が濃厚となる昭和19年、この計画は作られた

本土決戦も視野にいれた政府は「大本営」や「皇居」など政府の中枢をこの松代市象山の地下に移そうと考え、多くの労働者を投入発掘を進めた




しかし、地下壕の完成を待たず日本は敗戦を迎えた

発掘の生々しさが伝わり、当時いかに大変な労働だったかを物語っている

この作業には多くの朝鮮人労働者が携わり強制労働を強いられた

知る限り、このことは負の遺産と捉えられているのだろうか、この地下壕の話はクローズアップされていないと感じている

事実として、教訓として、この事実を伝える必要があると感じた